スマホ対応!レスポンシブデザインの参考になるサイト10選
Webサイト作成に欠かせないスマホ対応ですが、レスポンシブWebデザインに対応したサイトをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。これからWebデザインを学ぼうと思っている人もサイト作成において見る目がつくはずです。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
今や当たり前になっているスマホ対応のためにレスポンシブデザインを理解する必要があるでしょう。
レスポンシブデザインに対応したサイトをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。これからWebデザインを学ぼうと思っている人もサイト作成において見る目がつくはずです。
なお本記事は、TechAcademyのWebデザインオンラインブートキャンプのカリキュラムをもとに執筆しています。
NIKE A+S
皆さんもご存知NIKEのスニーカー紹介サイトです。
NIKEはブランドイメージもスタイリッシュで、それに似合うスタイリッシュなページになっています。
スマホで見ると、スライドショーでの表示だった靴の画像がブロックで表示されるようになります。こうしたレスポンシブの使い方もありだなと思わせてくれるデザインです。
アララ株式会社
IT企業のアララ株式会社のホームページです。
今流行りの動画背景を実装しており、ウインドサイズが縮まっても、ロゴの大きさを調節することで、バランスを保っています。
Body Wild
下着メーカーのホームページです。
こうした商品紹介サイトはスマホで見たときの見やすさが求められ、デザインの難易度が高いです。
商品の紹介サイトのデザインに迷った際は是非おすすめしたいページです。
The Steeple
非常にすっきりした印象を受ける、デザイナーのプロジェクトページです。
画面の背景幅によって、タイトルの位置を変更しています。
見やすさを考えたデザインが施されていることがわかります。
実は私も!?独学で損する人の特徴
「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ
独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。
そんな方のために参考として、
テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由
をご紹介します。
- ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
- ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
- ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、
スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度
無料相談
に参加してみませんか?
現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分
を
すべて無料で
できます。
無理な勧誘は一切ない
ので、お気軽にご参加ください。
Hot Biscuits
子供向け用具メーカーのメーカーページです。
このページのようにスマートフォンで見た際、ヘッダーをプルダウンメニューに変更する手法はよく使用されます。ぜひ参考にしましょう。
セメダイン スーパーX
一見派手目なデザインでレスポンシブにすると見にくそうな印象を受けますが、このページはそんなことありません。
CMに誘導できるよう、CMに注目できるよう、派手なデザインの中でも、視点をしっかり考えて作成されています。
NEAT PRODUCT STORE
シンプルなECサイトです。
表示する商品数を絞り、スマホでも見やすいECサイトを作り上げています。ECサイトを作りたいと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
山陽
レスポンシブデザインは端末画面と合わせて背景も縮めてあまり表示を変えないようにするのが一般的です。
しかしこのサイトは背景をさらに縮め、表示にアクセントをつけています。PCの場合は、黄色のレザーが目立ち、スマホの場合は、山陽のロゴが目立つような作りになっています。
単純にサイズを合わせるだけでなく、表示するものを変えてみても良いでしょう。
Digmee
PC表示時はスクロールでアクセントをつけていますが、スマートフォンの時は、スクロールのアクセントをなくし、TOPICを見やすくするデザインになっています。
スマートフォンで見るときは、一画面で与えられる情報量が少ないので、このページのように与えたい情報をダイレクトに与える工夫が必要です。
phonogram
Web制作会社、phonogramの自社ページです。
スマートフォンで見たとき、遷移ボタンを多めに配置し、見やすいページを作成しています。
以上、レスポンシブデザインのWebサイトを紹介しました。
PCで見ても、スマホでも見ても非常に見やすく出来栄えも良いでしょう。
[お知らせ]TechAcademyでは初心者でも最短4週間でオリジナルWebサイトを公開できるWebデザインオンラインブートキャンプを開催しています。

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)