git pullを使ってリモートリポジトリと同期する方法【初心者向け】
初心者向けにgit pullを使ってリモートリポジトリと同期する方法について実際にコマンドを打ちながら解説しています。Gitを使ったプルはまず最初に覚えておきたい知識のひとつなので、ぜひ自分でも使えるようにしておきましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
Git(ギット)はとても便利なバージョン管理システムです。
今回は、Gitの使用においても重要なgit pullの使い方を紹介していきたいと思います。
同様に役立つGithubの使い方も解説しているので、合わせてご覧ください。
なお本記事はTechAcademyのオンライン完結のGitHub講座のカリキュラムをもとに執筆しています。
今回の記事の内容は動画でもご覧いただけます。
テキストよりも動画の方が理解しやすいという場合はぜひご覧ください。

田島メンター!!他の人がgit pushした結果を自分のローカルリポジトリに反映させるのってどうしたらいいんですか???

git pullで反映させられるよ。

そうなんですか!?
目次
git pullとは
他の人が開発した機能をリモートリポジトリにpushしたとします。
その変更を自分のローカルリポジトリに取り込まないと自分のリポジトリだけ開発から取り残されてしまうことになります。
そうならないためにGitではgit pullというリモートリポジトリの変更点をローカルリポジトリに取り込む機能が用意されています。
git pullを使用してみよう
それでは実際にgit pullを使用してみましょう。
まず、空のsampleというディレクトリを作成します。そのディレクトリにリモートリポジトリを追加していきます。
今回はsampleというリモートリポジトリを追加します。
GitHub上でリモートリポジトリを作成し、以下のコマンドを打ち込みましょう。
git remote add origin git@github.com:BabaShun/sample.git(BabaShunの部分は自分のユーザー名に変更してください)
sampleリポジトリ内は以下の画像のようにsample.htmlというファイルが入っています。
それではpullしていきましょう。
ローカルリポジトリ内で、以下のように打ち込んでください。
git pull origin master
するとリモートリポジトリ内のsample.htmlがローカルリポジトリにも反映されています。
まとめ
今回はgit pullについて解説していきました。
実際の実務経験で特に大人数で開発している時は、どんどんファイルが更新されていき、git pullする機会も多くなってきます。必ずマスターするようにしましょう。
git pushの使い方も説明しているので、合わせてご覧ください。

反映されました!!!

自分がcommitしてしまっているファイルをpullすると競合が起きてしまったりするから、必ずgit pullを予めやっておいたほうが良いよ。

はい、わかりました♪
[お知らせ]TechAcademyでは自宅で学べるオンライン完結のGitHub講座を開催しています。わからないことをチャットで質問すると、現役エンジニアのメンターが毎日すぐに回答します。

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)