icon
icon

実際のアプリから学ぶ!UX向上のためのアニメーションの使い方

実際のアプリで使用されているアニメーションを事例にUXを向上させるアニメーションの使い方について紹介しています。アニメーションを使う目的は、ユーザーがアプリの動作や使い方を最も効率的に理解するのを助けることです。ぜひご覧ください。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

本稿は、Babich.bizのブログ記事を了解を得て日本語翻訳し掲載した記事になります。本記事は、ソフトウェア・デベロッパーのNick Babich氏によって投稿されました。

 

アニメーションはストーリーを伝えることができます。

ただし、伝えるのは長くて複雑なストーリーではなく、シンプルなストーリーです。例えば、「このコンテンツを見て!」、「操作は正常に完了しました。」などのメッセージの伴う、短いストーリーです。

アニメーションを使う目的は、単にユーザーを楽しませることではなく、ユーザーがアプリの動作や使い方を最も効率的に理解するのを助けることです。次に引用するように、ZURB社もこの考え方を表明しています。

「ZURB社では、静的な画面だけをデザインする時代は終わりました。ユーザーが画面からコンテンツを実質的に見ることができるようなデザインを実践しています。」(同社のブログ記事より)

アニメーションは美しさと機能を兼ね備えたデザインを、幅広いコンテキストにおいて実現できます。:プログラムの振る舞い(処理や動作)に影響を与えたり、コンピュータのステータス(動作状態)や動作結果をユーザーに知らせたり、ユーザーの注意を引いてを上手く誘導することも可能です。

この記事では、UX向上のためのアニメーションの例をいくつか紹介していきます。

 

読み込み(ローディング)の待ち時間が、退屈でなくなる

もしプログラムのソースコードの行数を減らすことが難しければ、データ読み込み中の待ち時間が、ユーザーにとってなるべく楽しいものとなるよう工夫するべきです。ユーザーを退屈させる、クルクルと回るローディングアイコン(このアイコンは、ユーザーにデータ読み込み中という事実を伝えるだけです。)の代替として、アニメーションを活用できます。

アニメーションとスケルトンスクリーン(Skeleton screen)を組み合わせて活用すれば、ユーザーの関心をコンテンツに集中させ続ける効果もあります。この組み合わせは、ほとんど全てのWebサイトやアプリにおいて利用できます。

581cbc444a73c201287786

スケルトンスクリーンは、コンテンツのデータ読み込みが完了するまでに、UIを段階的に表示する手法です。(画像左側)

 

自然なトランジション(画面遷移)をデザインする

アニメーションは、トランジション(画面遷移)をよりクリアに表現できるため、操作の過程を明確に示すことができます。ユーザーも意識をどこに向けたらいいのかを理解しやすくなります。

Adrian Zumbrunnen氏による次のデザイン例では、スクロール画面とアニメーションを組み合わせています(スクロールエフェクト)。ユーザーがリンクをクリックした後も、コンテキストの状態を維持する助けとなります。

これと比較して、処理の最初と最後の2つの静的な画面だけでトランジションをデザインした場合、途中経過が欠けているような印象を与えます。

 

トランジションを2つの静的な画面だけでデザインした場合

1

画面が急に変わることは不自然であり、ユーザーにとってはインターフェースの操作を理解する妨げとなります。

 

トランジションをアニメーションでデザインした場合

2

アニメーションとは、静的な画面に「息を吹き込む」ことです。

自然なトランジションにより、ユーザーはインターフェース上でのフロー(流れ)や進行速度を理解しやすくなります。また、インタラクションの次のステップで何が起こるかを予測しやすくなります。

 

[PR] UI/UXデザインで挫折しない学習方法を動画で公開中

要素間の関係を明らかにする

アニメーションは、直接操作しているような感覚を高めることもできます。

次の例では、スムーズなトランジションが実現されています。メニューアイコンをプレイバックコントロール(コンテンツ再生時のボタン操作の機能)に変化させ、また元のメニューアイコンに戻しています。ユーザーにボタンの機能を示すとともに、インタラクションに「感動や驚き」の要素を加える効果があります。

「再生ボタン」から「停止ボタン」に変化するデザインは、これら2つの機能が関連していること、また同時に成立しえないことを上手く示しています。

g1

ユーザーの視線を画面中央にあるプレイバックコントロールに集めるために、アニメーションを使っています。

(GoogleのMaterial Design(マテリアルデザイン))その他の例―― フローティングアクションボタン(Floating Action Button)をタップすると、プラス記号から鉛筆のアイコンに変化します。鉛筆のアイコンが、最初に生成されるメソッドだと分かります。

このような細部の設計があるかどうかが、ユーザーが次に何が起こるかを予測しなければならないデザインとなるか、またはユーザーがアイコンの意味を直感的に理解できるデザインとなるかの分岐点です。

g2

GoogleのMaterial Design(マテリアルデザイン)

 

操作の誤りを伝えるフィードバック(応答)として活用する

例えば、フォームの入力画面にもアニメーションを活用できます。

もし正しいデータが入力されたら、「頷く」ようなアニメーションで肯定の意味、間違ったデータが入力されたら「首を横に振る」ようなアニメーションで否定の意味を伝えることができます。こうしたアニメーションは、ユーザーにとってその意味を瞬時に理解しやすいといえます。

form

間違ったデータが入力されたら、「首を横に振る」ようなアニメーションで操作に誤りがあると伝えます。

 

コラム

コスパとタイパ、両方結果的に良くなる良くなる学び方とは?

「スクールは高いし時間も縛られて効率が悪い」と考える方は多いと思います。
もちろん、時間も費用もかかることは間違いありません。
ただ 結果的に無駄な学びにお金も時間もかける方がリスクが高いという考えもあります。

コスパ・タイパ最適化の参考として、 テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由 をご紹介します。

  • ・困ったときに、質問や相談できる相手がいるため挫折しなかった
  • ・プロとして必要なスキルのみを深く学べたので無駄がなかった
  • ・副業案件の提供と納品までのサポートがあったので目的を達成できた

安価・短期間で広く浅く学んでも意味がありません。 本当に自分の目的が達成できるか、それが重要です。
自分にどのスキルや学び方が合っているか、どんな学習方法かなど、お気軽に 無料相談 に参加してみませんか?

カウンセラー・現役のプロへ、何でも気軽に無料相談可能。 30分か60分お好きな時間が選べて、かつ3回まで すべて無料で ご利用できます。
無理な勧誘は一切ない ので、お気軽にご参加ください。

今なら相談した方限定の割引・参加特典付き! 無料相談はこちら

操作完了を知らせるフィードバック(応答)として活用する

アニメーションは、ユーザーに操作の結果を視覚的に示すことができます。「Show, don’t tell(言葉で説明するよりも、見せる)」という原則に従うなら、アニメーションを操作への応答として使うことができます。

例として、Michaël Villar社の提供するオンライン決済ツール「Stripe」では、ユーザーが「決済する」のボタンをクリックすると、決済完了前に、データ処理中を示すスピナー(Spinner:ローディングアイコン)が現われます。

s1

Michaël Villar社

 

結論

アニメーションは、使い方によっては大きな効果を発揮できます。アニメーションを使った方がいい場面、使わない方がいい場面について時間をかけてよく考えることが大切です。

アニメーションは、デザインを構成する要素の1つとして、設計プロセスの始まりから考慮に入れるべきです。なぜならデザインは、ビジュアル・プレゼンテーション(Visual presentation:プレゼンテーション、店舗のウィンドウディスプレイなど、視覚的に訴えるデザイン)以上のものだからです。

スティーブ・ジョブズ氏の言葉を引用すると「デザインとは、見た目や使い心地だけではない。デザインとは、それがいかに機能するかだ。」

[お知らせ]TechAcademyでは初心者でもUI/UXデザインができるようになるUI/UXデザインオンラインブートキャンプを開催しています。現役UI/UXデザイナーのサポートで学びたい場合はご参加ください。

初心者・未経験でもできる。まずはテックアカデミーに相談しよう

プログラミングを独学で学習していて、このように感じた経験はないでしょうか?

  • ・調べてもほしい情報が見つからない
  • ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
  • ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう

テックアカデミーでは、このような 学習に不安を抱えている方へ、マンツーマンで相談できる機会を無料で提供 しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。

「受けてよかった」と感じていただけるよう カウンセラーやエンジニア・デザイナー があなたの相談に真摯に向き合います。

「自分に合っているか診断してほしい」
「漠然としているが話を聞いてみたい」

こんなささいな悩みでも大丈夫です。

無理な勧誘は一切ありません ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)

今なら参加者限定の割引特典付き! 無料相談を予約する