クリエティブな仕事場を!デザイナーのためのワークスペースまとめ

デザイナーのワークスペースを集めてみました。デザイナーやエンジニアにとって自分の仕事環境はとても重要です。よりパフォーマンスの高い仕事をするために、生産性をあげるためにクリエイティブな仕事場を作りましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

本稿は、designmodoのブログ記事を了解を得て日本語翻訳し掲載した記事になります。

本記事は、フリーランスのWebデザイナーPaula Borowska氏によって投稿されました。

 

机には何がありますか?

ペンとノートパソコン、椅子とマグカップ?普通はそうですが、クリエイターの机にはもっとたくさんのものがあります。インスピレーション、情熱、アイデア、汗があります。

デザイナーにとって作業場は単なる机ではありません。アイデアを具体的な構想にすることを助けてくれる親友であり相棒です。

ここでは何がクリエイターのワークスペースを構成するのかを詳しく見てみました。私の発見は衝撃的なものではありませんが、おそらく見落とされていることだと思います。

 

きれいでシンプルで実用的

クリエイターのワークスペースはきれいで、散らかっていません。

創作活動に必要なもの、仕事を片付けるために不可欠なものだけが置かれています。実際は写真用に掃除してあったのかもしれませんが、それにしてもそれらのワークスペースは創造性を整理するための機能的でシンプルなスペースです。

 

オモチャ指向

ああ、たくさんのオモチャがあります。技術的な道具という意味です。

あらゆる世代のiMac、MacBook、iPhone、iPod。Apple以外のクールな機械もたくさんあります。正直な話、そんなにたくさんのものを持っていることを責めているわけではありません――仕事に役立っているのであれば!

これらのオモチャはクールなだけでなく、作業の上で非常に大事なものです。それがなければ、想像力を満たすことは難しいでしょう。

 

[PR] Webデザインで副業する学習方法を動画で公開中

洗練されてスタイリッシュ

どういうわけか、ワークスペースはすべて高級で高性能なように見えました。

実際クリエイティブであるには、多少なりとも姿形が良いのが好ましいです。加えてクリエイターは基本的に見栄えがよくて機能するものを作るのが得意なので、結果としてワークスペースはスタイリッシュになります。

机をそれ以上のものにするのは、使う人のやり方によります。机を創造性を引き出すために使えば、そのワークスペースはもっとよくなります。

 

カスタマイズ

ブログやソーシャルネットワークに投稿された様々なワークスペースがありますが、全て実質的には同じであると気付きました。机、椅子、コンピュータがあります。それ以外には何があるでしょうか。

気付いたのは、それぞれのワークスペースがノートパソコンや壁紙の種類・スクリーンの位置や角度・机でお茶を飲むかどうかなどその人によってカスタマイズされているということです。

このような個人の流儀こそがワークスペースをクリエイティブにするものであり、それがなければただの机になるのです。

 

コラム

実は私も!?独学で損する人の特徴

「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ 独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。

そんな方のために参考として、 テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由 をご紹介します。

  • ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
  • ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
  • ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、 スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度 無料相談 に参加してみませんか?

現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分すべて無料で できます。
無理な勧誘は一切ない ので、お気軽にご参加ください。

今なら相談した方限定の割引・参加特典付き! 無料相談はこちら

終わりに

この分析で分かったのは、クリエイティブなワークスペースというのはパーソナルで神聖な場所だということです。

クリエイティブな仕事場の分析が、良いワークスペースを作るための最初のステップとなります。

以下はDribbbleの素晴らしいコレクションです。インスピレーションを得て仕事に取り掛かりましょう!

 

ワークスペースの例

 

TechAcademyでは初心者でも最短4週間でオリジナルWebサイトを公開できるWebデザインオンラインブートキャンプを開催しています。

現役のWebデザイナーがパーソナルメンターとして受講生に1人ずつつき、マンツーマンのメンタリングで学習をサポートします。デザインのスキルを磨きたい、思い描いた通りのデザインを自分で作りたいと考えている人は、ぜひご覧ください。

初心者・未経験でもできる。まずはテックアカデミーに相談しよう

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?

  • ・調べてもほしい情報が見つからない
  • ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
  • ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう

テックアカデミーでは、このような 学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供 しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。

「受けてよかった」と感じていただけるよう 厳しい試験を通過した講師 があなたの相談に真摯に向き合います。

「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」

こんな気持ちでも大丈夫です。

無理な勧誘は一切ありません ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)

今なら参加者限定の割引特典付き! 無料相談を予約する