今からでも遅くない!未経験からWebデザイナーになるには
未経験からWebデザイナーになるにはどうすれば良いのか、専門学校に通うタイプとオンラインスクールに通うタイプに分けて解説。これから学習し始めるという人も遅くはないでしょう。ぜひ自分の生活スタイルに合った学習スタイルで目指しましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
Webデザイナーを目指す人向けにWebデザイナーになるにはどう勉強すれば良いのか解説しています。
Webデザイナーを多く輩出している専門学校とオンラインスクールも紹介しているので、学校に通おうと考えている人は参考にしてみてください。
Webデザイナーがどんな仕事を担当する人なのか、詳しく知りたい方はWebデザイナーとはの記事も合わせてご覧ください。
なお本記事は、TechAcademyのWebデザインオンラインブートキャンプのカリキュラムをもとに執筆しています。
Webデザイナーとは
PCやスマートフォンの普及によって今やネット上で情報収集をすることが当たり前な時代になりました。
ネット上で見られるWebページは、それぞれ見た目や機能性の異なるデザインだと分かるかと思います。こうしたコンテンツのデザインをしているのがWebデザイナーなのです。
企業のWebサイトや情報メディア、ECサイトなどWeb上の「見た目」に関して広く関わっています。
デザインの重要性は年々高まってきているので、これからもWebデザイナーの需要は高まるでしょう。
Webデザインの専門学校に通う
Webデザイナーとなるにはコーディングを学ぶことやWebそのものについても知っておくことが望ましいです。
スキルを向上させる方法はいくつかあります。
専門学校に通う場合は比較的じっくりと時間をかけて学ぶことができ、Webデザインに必要なHTMLやCSSといった基本的な言語からPHPまで学べることが多いです。有名な専門学校としてHAL東京を紹介しています。
「HAL東京」Web学科
- 年間学費:1,353,000円
- 期間:2年
2年間かけて学習するためWebデザイナーへの就職として長く感じる人もいるかもしれませんが、その分じっくり学ぶことができるのは間違いないでしょう。
イメージとしては短大に入学するようなものなので、より技術を深めたい方にはおすすめです。
専門学校のメリット・デメリット
専門学校に通うことによるメリットはやはり数年かけてほぼ毎日Webデザインと触れ合うためスキルがつきやすいことです。
就職活動に対するサポートをしていることも多く、そのまま就職することもしやすくなってきます。
一方デメリットとして、上記した通り大学に通うのと同じくらいの学費が必要となります。
また、基本的に平日の日中は授業を受けることになるため、すでに社会人として働いているような人は、毎日通うのが現実的ではないでしょう。
Webデザインのスクールに通う
専門学校とは少しテイストの異なるスクールも存在します。専門学校に比べるとやや手軽に始められ、オンラインでの教室も開かれています。
TechAcademy Webデザインコース
- 料金:79,000円〜(学生)、129,000〜(社会人)
- 期間:4週間プラン〜
短期間でWebデザインのスキルを身につけたい人におすすめなスクールです。今すぐ転職したいと考えていて、勉強の時間をある程度確保できるという人はぜひ受けてみてください。
就職転職サポートも付いています。
「デジタルハリウッド」Webデザイナー専攻
- 料金:450,000円
- 期間:6ヶ月
じっくり時間をかけてWebデザインを学習したい方はデジタルハリウッドがおすすめです。
Webデザインだけでなく、ライティングやWebマーケティングの学習も行うことができます。
こちらも就職転職サポートが付いています。
「ヒューマンアカデミー」Webデザイナースタンダードコース
- 料金:273,000円
- 期間:48単位(1単位90分)
1単位制のスクールで、自分の好きな時間・ペースで学習することが可能です。
週に2~3単位が目安となっているので、16~24週間かけてWebデザインを学習することになるでしょう。
TechAcademyはオンライン学習のみ、デジタルハリウッド、ヒューマンアカデミーは通学とオンラインでの学習に対応しています。
IllustratorやPhotoshopといったツールの使い方、HTML/CSS、jQueryの書き方などWebデザイナーに必須のスキルを基礎から習得できます。
スクールに通うのは難しい、仕事の終わる時間が決まっていないという人は、自分のペースで学習できるので、最適な学習方法になるはずです。
実は私も!?独学で損する人の特徴
「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ
独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。
そんな方のために参考として、
テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由
をご紹介します。
- ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
- ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
- ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、
スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度
無料相談
に参加してみませんか?
現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分
を
すべて無料で
できます。
無理な勧誘は一切ない
ので、お気軽にご参加ください。
スクールのメリット・デメリット
スクールであることのメリットは、土日や夜間の講義なども多くあり、一つ一つの内容が小分けにして学べることが多いので生活スタイルに合わせやすいという点です。
デメリットは専門学校などと比べると学習時間が短いため学べる範囲に限度があり、ある内容に特化したコースであることが多く、付随する補助的な内容までは知ることができないということです。
また、TechAcademyでは初心者でも最短4週間でオリジナルWebサイトを公開できるWebデザインオンラインブートキャンプを開催しています。
現役のWebデザイナーがパーソナルメンターとして受講生に1人ずつつき、マンツーマンのメンタリングで学習をサポートし、最短4週間でオリジナルWebサイトを作ることが可能です。
独学に限界を感じている場合はご検討ください。

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)