Javaでファイルを読み込む方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにJavaでファイルを読み込む方法について解説しています。ここではFileReaderクラスを使った書き方を解説します。java.nio.file.Filesクラスを使った方法についても覚えておきましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
Javaでファイルを読み込む方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。
Javaについてそもそもよく分からないという方は、Javaとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まるでしょう。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプJava講座の内容をもとに作成しています。

今回は、Javaに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

ファイルを読み込む方法について詳しく説明していくね!

お願いします!
目次
FileReaderクラスとは
FileReaderクラスとは、java.ioパッケージのなかに存在するクラスでテキストファイルを読み込むためのクラスです。
FileReaderクラスはファイルのデータをストリームで読み込むことができます。
FileReaderクラスを利用してファイルを読み込む方法
FileReaderクラスを利用するには以下のように使います
import java.io.FileReader;
import jaba.io.File;
File ファイル = new File(読み込みたいファイルのパス);
FileReader 変数 = new FileReader(ファイル);
int 読み込んだ値を入れる変数;
while ((読み込んだ値を入れる変数 = 変数.read()) != -1) {
処理;
}
変数.close();
Fileクラスのオブジェクトを作成します。Fileクラスのコンストラクタにファイルのパスを設定することで読み込むファイルを作成しましょう。
次に読み込むFileReaderクラスのオブジェクトを作成しましょう。先ほどファイルクラスのオブジェクトをFileReaderクラスのコンストラクタに設定します。
次にファイルを読み込みましょう。readメソッドを使うことで読み込んだファイルを1行ずつストリームで読み込みます。int型で戻り値が戻ってくるでしょう。
最終行を読み込んだ後は-1で返ります。ファイルを読み込み終えたら最後closeメソッドを使ってファイルを閉じましょう。
実際に書いてみよう
実際にJavaでファイルを読み込むプログラムを作成してみましょう。
プログラムソースコード
import java.io.File;
import java.io.FileReader;
import java.io.IOException;
public class SampleClass {
public static void main(String[] args) {
File file = new File("C:/sample.txt");
FileReader fileReader;
try {
fileReader = new FileReader(file);
int text;
while ((text = fileReader.read()) != -1) {
System.out.print((char)text);
}
fileReader.close();
} catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
}
}
}
実行結果
サンプル こんにちは さようなら
今回sample.txtには以下のように記入しています。
サンプル こんにちは さようなら
実行結果でもsample.txtの内容と同じように取得できたことから問題なくファイルの読み込みに成功しました。
その他のファイルを読み込む方法
今回はFileReaderクラスを使う方法を説明しました。
Javaで他にファイルを読み込む方法としてはjava.nio.file.Filesクラスを使う方法があります。この方法はこれまでのjava.io.Fileクラスを使う方法に比べて圧倒的にシンプルに書くことが可能です。
しかし、全てのJavaのバージョンで使えるわけではなく、Java7以降で使用できる点に注意する必要があります。
まとめ
この記事ではJavaでファイルを読み込む方法について紹介しました。
今回は特にjava.io.Fileクラスを用いた方法を紹介し、それ以外にもJava7以降はjava.nio.files.Filesクラスを使うことでより簡潔に記入可能です。
執筆してくれたメンター
| メンターSさん
システムエンジニアとしてこれまで行政システムや医療用システムの保守、開発に携わりました。 JavaやPython、PHP、Kotlinなど様々な言語での開発経験があります。 TechAcademyではJavaコース、Pythonコース、AIコースなど7コースを担当しています。 |

Javaでファイルを読み込む方法がよく分かったので、良かったです!

ゆかりちゃん、これからも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でも、JavaやServletの技術を使ってWebアプリケーション開発を習得できるオンラインブートキャンプを開催しています。
また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。