WordPressで使えるポートフォリオサイトのおすすめテーマ10選
WordPressで使えるポートフォリオサイト用のテーマを紹介。初心者でも使えるおすすめのテンプレートをまとめています。自分の実績を示すようなオリジナルのポートフォリオサイトを作ってみましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
最近はフリーランスとして働く人が増えてきています。
とはいえ、フリーで働くためには自分の実績を示すようなポートフォリオが必要になってきますよね。
今回はそんなポートフォリオサイトを作成するのに便利なテーマを紹介していきます。
なお本記事は、TechAcademyのWordPressオンラインブートキャンプの内容をもとに紹介しています。
また、テーマのインストール方法がわからない方は、WordPressのテーマインストール方法を解説した記事をご覧ください。
1. Portfolio
自分の撮った写真や執筆した記事など、一つのポートフォリオとして作成するには十分すぎるテーマです。
PCで見ても、スマホで見てもおしゃれに見えるのが特徴的ですね。
2. Electric
載せたい作品がたくさんある人にはおすすめのポートフォリオテーマでしょう。
色々なカテゴリに分けてソートすることができ、読み込みも必要ないので、多くの作品を見せることが可能です。
[PR] WordPressで挫折しない学習方法を動画で公開中
3. ePix
このテーマの凄いところは、レイアウトの種類が多く用意されているところです。
自分の載せたい情報に合わせて、スライドショーにしたり、画像をグリッドで表示したりとあらゆるレイアウトに対応できるのです。
このポートフォリオに慣れてしまえば今後ずっと使えるでしょう。
4. RokoPhoto
自分で撮った写真をスクリーンいっぱいにスライドショーで映すことができます。
広角レンズを使った写真などもとてもキレイに見えるでしょう。写真家のポートフォリオとして良い見栄えにできそうですね。
実は私も!?独学で損する人の特徴
「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ
独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。
そんな方のために参考として、
テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由
をご紹介します。
- ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
- ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
- ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、
スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度
無料相談
に参加してみませんか?
現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分
を
すべて無料で
できます。
無理な勧誘は一切ない
ので、お気軽にご参加ください。
5. Alona
左側のサイドバーに自分に関する情報を載せられるので、いちいちスクロールせずに見ることができます。
PCで見せたい人などは、長い時間見てもらえそうなテーマとなっています。
6. Ananke
ページを読み込むと最初に自分のSNSを表示できるので、自分のSNSに飛んできてほしい人には相性が良いテーマとなりそうです。
GithubアカウントのContributionsなどが充実している人は、良いアピールにできそう。ぜひ個人のブランディングとして役立ててみてください。
7. onetone
背景に動画を差し込めるようになっているので、自分で撮った動画などを入れると一気にカッコよく見えます!
ダンサーなど自分のパフォーマンスをスクリーンいっぱいに見せている人もいるので、印象には残るでしょう。
8. Onesie
非常にシンプルな作りですが、視差効果があることでおしゃれに見えるでしょう。
特に難しい設定とかもないので、初心者でも手軽に作成できるのが特徴です。
9. Espied
フラットデザインな素材が敷き詰められています。アイコンやロゴの作成実績をポートフォリオとして見せるのに向いています。
加えて、自分で作っているスマホのUIデザインなどを紹介するには良さそうです。
10. Oshine
このテーマは非常に幅広く利用できるテーマです。
実際には、ブログを載せたり、ネットショップとしても利用できるので単純にポートフォリオだけでなく、自分の作品を販売することも可能です。
機能が豊富なので、使い慣れるまで大変かもしれませんが、これ一つで満足できるのは間違いないでしょう。
ポートフォリオサイトの良いところは、自分が応募した時に活躍するのはもちろん、サイトとして存在していれば「この人に仕事をお願いしたい!」と思う人が増えるところです。
ぜひ、自分だけのポートフォリオサイトを作って、注目を浴びましょう!
もっといろんなテーマを見てみたいという方は、無料で使えるWordPressのテーマ30選も合わせてご覧ください。
ぜひ、WordPressの使い方を覚えましょう!
[お知らせ]TechAcademyでは、WordPressを使ってカスタマイズしたオリジナルサイトを構築できるWordPressオンラインブートキャンプを開催しています。期間中の8週間は現役エンジニアのメンターが毎日学習をサポートするので、独学よりも効率的に学ぶことができます。ぜひオシャレなポートフォリオサイトを作成しましょう!

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)