【プログラミング要らず!】初心者でも使える!スマホアプリが開発できるおすすめツール11選
プログラミング不要で「スマホアプリ」を開発できるツールをまとめています。アプリ開発の知識がなくても手軽に導入できるツールが多いので、初心者の方には特におすすめです。スマホアプリを作ってみたいという人は必見です!
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
監修してくれたメンター
nakamoto
自分でプログラミングしなくてもスマホアプリを開発できてしまうツールがあることをご存知でしょうか。
今回紹介するツールを使えば手軽にスマホアプリ開発をすることができます。
「アプリを開発してみたかったけどハードルが高い」と思っていた方は特に必見です。
もちろん全てが自分の思い描いたアプリにならないかもしれませんが、アイデアが形になる喜びを感じられるはずです。
スマホアプリの開発をしたことがないという人こそ試してみてください。
目次
- Monaca
 - Yappli
 - appypie
 - SmartAppsMobile
 - AppGyver
 - GameSalad
 - ShoutEm
 - Appery
 - MobileSmith
 - Jmango360
 - Andromo
 - iPhoneアプリ開発を学習中の方へ
 
なお、ツールではなくゼロからスマートフォンアプリを開発したい場合は、iPhoneアプリの開発手順、Androidアプリの開発手順の記事をそれぞれご覧ください。
【ダイジェスト動画はこちら】
Monaca

Monacaはアプリ開発の中でも特に人気のツールです。
HTML/CSSやPHPの基礎知識をもとにアプリを開発することができます。
お試しでアプリを作ってみたいという方であれば、無料で利用できるのでぜひ試してみましょう。
ビジネス向けのプランは有料ですが、手軽に導入できるので知っておくと得でしょう。
Monacaを使ったイベント等も開かれているので、参加してみるとイメージが掴めるかもしれませんね。
料金プラン
いずれのプランも14日間の無料トライアルを行うことができます。
Proプラン(1ユーザ2,000円/月)
個人の利用に向いたプランです。
- クラウド開発
 - ローカル開発
 - 実機デバッグ
 - カスタムプラグイン
 
Businessプラン(1ユーザ5,000円/月+基本料金2,000円/月)
複数人のチームでの開発に向いたプランです。
- チーム開発
 - 暗号化
 - セキュリティを担保したストレージ
 
その他、大規模向けEnterpriseプランもあります。
Yappli

本格的なアプリ開発をするのにおすすめのツールです。
アプリ開発を代行するサービスです。
Yappli担当者が要件を確認し、企画提案から制作まで行うため、非常に高い完成度になるでしょう。
利用料金はそれぞれの顧客ごとに確認した要件に基づいて提案が行われます。
スタンプカードの機能、iBeaconプッシュ機能など実店舗を持っている運営会社などは相性が良いツールでしょう。
かなり本格的に運用できるのが特徴です。
料金プラン
顧客の要望に応じて料金プランを提案
- アプリの企画提案
 - UI/UXデザイン
 - アプリ制作
 - ストア申請支援(iOS/Android)
 - 運用管理
 - サーバ運用保守
 
appypie

appypieは、低価格でAndroidやiPhoneアプリが開発できるツールです。
様々なアプリの雛形からプログラミングの知識なしでアプリを作ることができるので初心者でも安心して利用できるはずです
簡単なアプリを作ってみてはいかがでしょうか。
SmartAppsMobile

SmartAppsMobileでは、スタンプカード機能やクーポン機能などを管理できるスマホアプリを作成することができます。
Web版だけで利用することもできるツールとなっています。アプリ版も利用する場合、月額8,000円〜の運営費で利用することが可能です。
料金プラン
ライトプラン(8,000円/月)
- 基本機能(電話、地図表示、写真表示、Webリンク、フォーム)
 - ソーシャル機能
 - 映像・音声機能
 
スタンダードプラン(12,000円/月)
- アプリストア申請代行
 - アプリアイコン制作
 - プッシュ通知(無制限)
 - カタログ機能
 - クーポン・スタンプカード
 - 写真投稿
 - 専用管理画面
 
カスタマイズプラン(20,000円)
- 既存データベースとの連携
 - iBeacon対応
 
AppGyver

AppArchitectは、ドラッグアンドドロップでUIを構築できるアプリ開発ツールになります。
海外のツールなため英語での開発となりますが、ナビゲーションやオブジェクトが揃っているので簡単に作成できるでしょう。
プログラミングせずとも自分オリジナルのアプリが開発できてしまうので、簡単にアプリを作ってみたいという方は必見でしょう。
売上が1000万ドル未満の開発者は無料となっています。
ぜひ試してみてください。
GameSalad

GameSaladは、ゲームアプリ開発ツールとして有名です。
簡単なゲームから本格的なゲームまで開発可能なため海外では実際によく使われているツールになります。
ゲームアプリを作ってみたいという方は多いと思いますので、ぜひダウンロードしてみてください。
機能が豊富なので初心者でも人に自慢したくなるゲームが作れるはずです!
ShoutEm

iOS/Androidのアプリ開発に役立つツールです。
プログラミングせずともアイコンや情報を載せるだけで完成してしまいます。
また、ポイント機能なども付与できるので利用シーンは多そうですね。
料金プラン
Android only($49/月)
- Androidアプリ
 - CMS
 - プッシュ通知
 
Standard($79/月)
- iPhone/Androidアプリ
 - アクセス解析
 - プッシュ通知
 - ユーザー管理
 
Professional($149/月)
- 高度な拡張機能
 - エンタープライズ向け機能
 
Appery

クラウド上でアプリ開発することができます。
すでに用意されているオブジェクトやテンプレートが豊富なので初心者でも見栄えのよいアプリが作れるはずです。
そのままアプリを一般公開でき、HTMLアプリなどにも対応しているので幅広く利用できます。
料金プラン
Beginners($25/月)
- 2アプリ作成可能
 - プラットフォームAPI呼び出し5万回/月
 - 開発者アカウント1つ
 
Pro($70/月)
- 3アプリ作成可能
 - プラットフォームAPI呼び出し100万回/月
 - チーム開発
 - 開発者アカウント1つ
 
Team($135/月)
- 7アプリ作成可能
 - プラットフォームAPI呼び出し200万回/月
 - チーム開発
 - 開発者アカウント6つ
 
Ulitimate($500/月)
- 12アプリ作成可能
 - プラットフォームAPI呼び出し250万回/月
 - チーム開発
 - 開発者アカウント10つ
 
MobileSmith

プログラミングの知識なしでアプリ作成できる便利なツールです。
今まで紹介してきたツールはゲームなど動きのあるアプリとの相性が良く、このツールではニュースアプリやイベントアプリとしてなど静的なアプリを開発するのに向いています。
Jmango360

B2CショッピングアプリやB2B注文アプリなどを構築できるツールです。
ショーケースでは様々なアプリの構築例を確認できるため、参考にしてみると良いでしょう。
Andromo

Androidアプリを構築できるサービスです。Admobの広告組み込みもサポートしています。
無料で試用も可能ですので試してみると良いでしょう。
料金プラン
Hobbyist($8/月)
- 30プロジェクト
 - 2GBストレージ
 - GooglePlayとAmazonでのアプリ配布
 
Pro($21/月)
- 300プロジェクト
 - 10GBストレージ
 - GooglePlayとAmazonでのアプリ配布
 - Andromoロゴを付けない配布
 
Ultra($36/月)
- 無制限のプロジェクト
 - 100GBストレージ
 - Andromoロゴを付けない配布
 
以上、海外のサービスも多かったですが11個のスマホアプリ開発ツールをまとめてみました。
プログラミングなどの技術的な理解ももちろん大事ですが、こういった便利ツールを知っておくことも大切です。
手軽にスマホアプリを作ってみたいという人にはおすすめのツールが多かったですね。
この記事を監修してくれた方
| 中本賢吾(なかもとけんご) アジマッチ有限会社 代表取締役社長 開発実績:PHPフレームワークによるフランチャイズ企業向け会員制SNS。Shopifyによる海外進出用大規模ネットショップ構築。Vue.jsによる金融機関向け内部アプリ。AWSやLinuxハウジングサーバーでの環境構築。人工知能を利用した画像判別システム。小売チェーン店舗用スマホアプリ。Wordpressによる不動産チェーン店向け賃貸・売買仲介システム。基幹システム移管用データコンバートシステム。 
 小学生がオリジナルAndroidアプリをGooglePlayでリリース、NHK Whyプログラミング入賞、全国Programing Festival入賞、中学生がノーコードでSNS型PWAアプリリリースなど、ボランティアプログラミング教育活動行っている。  | 
iPhoneアプリ開発を学習中の方へ
これで解説は終了です、お疲れさまでした。
- つまずかず「効率的に」学びたい
 - 副業や転職後の「現場で使える」知識やスキルを身につけたい
 
プログラミングを学習していて、このように思ったことはありませんか?
テックアカデミーのiPhoneアプリコースでは、第一線で活躍する「プロのエンジニア」が教えているので、効率的に実践的なスキルを完全オンラインでしっかり習得できます。
合格率10%の選考を通過した、選ばれたエンジニアの手厚いサポートを受けながら、Swiftを学習・勉強して短期間でオリジナルのiOSアプリを開発できるようになります。
まずは一度、無料体験で学習の悩みや今後のキャリアについて話してみて、「現役エンジニアから教わること」を実感してみてください。
時間がない方、深く知ってから体験してみたい方は、今スグ見られる説明動画から先に視聴することをおすすめします!