Javaの文字列を連結する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにJavaの文字列を連結する方法について解説しています。ここでは演算子の「+」を使う方法、java.lang.StringBuilderクラスのappendメソッドを使う方法の2つを使って文字列の連結を行います。それぞれの書き方と実行結果を見てみましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
Javaの文字列を連結する方法について解説します。実際にプログラムを書いて説明しているので、ぜひ理解しておきましょう。
そもそもJavaについてよく分からないという方は、Javaとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプJava講座の内容をもとに作成しています。

今回は、Javaに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

文字列を連結する方法について詳しく説明していくね!

お願いします!
Javaで文字列の連結をする方法
演算子+を使う方法
Javaで文字列の連結をする方法を2つご紹介します。
一つ目は演算子である+を使う方法です。文字列同士を+演算子で繋ぐことで、ふたつの文字列が結合されて文字列で作成されます。順番は+で繋いだ左の文字列の末尾に→の文字列が付加されます。
「文字列1」+「文字列2」と記述した場合、「文字列1文字列2」という文字列になります。
実際に書いてみよう
public class Sample { public static void main(String[] args) { //一つ目の文字列 String str1 = "あいうえお"; System.out.println(str1); //二つ目の文字列 String str2 = "かきくけこ"; System.out.println(str2); //演算子を使って文字列連結 String str3 = str1 + str2 ; //結合後の文字列出力 System.out.println(str3); } }
実行結果は
あいうえお かきくけこ あいうえおかきくけこ
となります。
appendメソッドを使う方法
二つ目の方法はjava.lang.StringBuilderクラスのappendメソッドを利用する方法です。appendメソッドは引数で与えられたデータを文字列に変換し、文字列ビルダーの末尾に追加します。appendメソッドは以下の種類が用意されており、引数にはあらゆる値を設定することができます。
append(boolean b) append(char c) append(char[] str) append(char[] str, int offset, int len) append(CharSequence s) append(CharSequence s, int start, int end) append(double d) append(float f) append(int i) append(long lng) append(Object obj) append(String str) append(StringBuffer sb)
例えばappend(Object obj)の場合はObject引数の文字列表現がビルダーの末尾に追加されます。
実際に書いてみよう
public class Sample { public static void main(String[] args) { //一つ目の文字列 String str1 = "さしすせそ"; System.out.println(str1); //二つ目の文字列 String str2 = "たちつてと"; System.out.println(str2); StringBuilder sb = new StringBuilder(); sb.append(str1); sb.append(str2); String str3 = sb.toString(); //結合後の文字列出力 System.out.println(str3); } }
上記サンプルではtoStringメソッドを使ってビルダーからString型への変換を行っています。
実行結果は
さしすせそ たちつてと さしすせそたちつてと
となります。
監修してくれたメンター
長屋雅美
独立系SIerで7年勤務後、現在はフリーのエンジニアとして自宅をオフィスとして活動しています。 |

内容分かりやすくて良かったです!

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でもJavaやServletの技術を使ってWebアプリケーション開発を習得できるオンラインブートキャンプJava講座を開催しています。
挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)