icon
icon

Pythonにおけるitemgetter()の利用方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにPythonにおけるitemgetter()の利用方法について現役エンジニアが解説しています。itemgetter()はPythonの標準モジュールoperatorのメソッドで、イテラブルから任意の要素を抜き出すことができます。イテラブルとはリストや文字列などのオブジェクトのことです。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

監修してくれたメンター

清水 源一郎

企業勤務の研究者として、機械学習やデータサイエンスを活用した製品開発を行っている。
テックアカデミーでは、Pythonコース、AIコース、データサイエンスコースを担当。

Pythonにおけるitemgetter()の利用方法について、テックアカデミーのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。これができるようになるとイテラブルから任意の要素を抜き出すことができます。

目次

そもそもPythonについてよく分からないという方は、Pythonとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。

 

田島悠介

今回は、Pythonに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

Pythonにおけるitemgetter()の利用方法について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

今回はpythonの標準モジュールであるoperatorの中からitemgetterを紹介していきます。

itemgetter()とは?

itemgetter()はPythonの標準モジュール「operator」の一つです。

operatorモジュールはPythonの組み込み演算子に対応する効率的な関数群を提供しているモジュールです。例えば、演算子の+と同じ働きをするoperator.add()などがあります。

itemgetterは[]に対応する関数であり、イテラブル(リスト,文字列などfor文のinに書き込めるオブジェクト)から任意の要素を取得する呼び出し可能なオブジェクトを作成します。

 

itemgetter()の使い方

具体的な使い方を紹介します。

itemgetterを使って、文字列から指定したindexの要素を取得するオブジェクトを作成する例をみていきましょう。

ソースコード

from operator import itemgetter
f = itemgetter(2)
title1 = "Python"
title2 = "TechAcademy"
print(f(title1))
print(f(title2))

実行結果

t
c

f = itemgetter(2)で与えられたデータからindexが2の要素を取得するオブジェクトを生成し、fに格納しています。

fに”Python”という文字列を与えると、tという文字列が取得され、”TechAcademy”という文字列を与えるとcがそれぞれ取得できます。

title1[2]やtitle2[2]と同じ結果が得られ、[]を使わずに指定した要素が取得できていますね。

[]を使う場合よりも便利な点として、itemgetter()は複数のindexを要求すると、その要素をタプルですべて返すことができます。

次の例で複数のindexを指定して要素を取得する場合を紹介します。

ソースコード

from operator import itemgetter
f2 = itemgetter(1, 3, 5)
title1 = "Python"
print(f2(title1)) 

実行結果

('y', 'h', 'n')

indexが(1, 3, 5)である要素をまとめて取得するオブジェクトを作成しています。

“Python”という文字列を与えると、指定されたindexの要素である’y’, ‘h’, ‘n’がタプルとしてまとめて取得できます。

[PR] Pythonで挫折しない学習方法を動画で公開中

itemgetter()を利用して要素を抽出してみよう

itemgetter()は文字列以外にも、リストやタプル、辞書に対して使うことができます。

リストやタプル、辞書それぞれからitemgetterを使って要素を抽出してみましょう。

ソースコード

from operator import itemgetter
#リストとタプルから要素を抽出
f3 = itemgetter(1)
list1 = [1, 10, 100]
taple1 = ('あ', 'い', 'う')
print(f3(list1)) 
print(f3(taple1))
 
#辞書から要素を抽出
f4 = itemgetter("apple")
dict1 = {"apple":1, "orange":2, "banana":3}
print(f4(dict1))

実行結果

10
い
1

データ型が違っても基本的な使い方は同じです。

リストやタプルの場合や文字列と同じようにindexを指定して要素を取得しています。

辞書では、キーを指定して要素を取得します。

いずれも[]と同じですね。

 

まとめ

今回はitemgetterについて紹介していきました。うまく使うことで可読性を上げることにもつながります。この他にもoperatorモジュールには演算処理に便利な関数があるので、ぜひ調べてみてください。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

 

Pythonを学習中の方へ

これで解説は終了です、お疲れさまでした。

  • つまずかず「効率的に」学びたい
  • 副業や転職後の「現場で使える」知識やスキルを身につけたい

プログラミングを学習していて、このように思ったことはありませんか?

テックアカデミーのPythonコースでは、第一線で活躍する「プロのエンジニア」が教えているので、効率的に実践的なスキルを完全オンラインでしっかり習得できます。

合格率10%の選考を通過した、選ばれたエンジニアの手厚いサポートを受けながら、人工知能(AI)や機械学習の基礎を学べます。

まずは一度、無料体験で学習の悩みや今後のキャリアについて話してみて、「現役エンジニアから教わること」を実感してみてください。

時間がない方、深く知ってから体験してみたい方は、今スグ見られる説明動画から先に視聴することをおすすめします!