icon
icon

CSSで特定の要素を除外する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにCSSで特定の要素を除外する方法について解説しています。最初に擬似クラスと擬似要素それぞれの役割について説明します。次に擬似クラスを使った要素の除外の例を見てみましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

CSSで特定の要素を除外する方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。

CSSについてそもそもよく分からないという方は、CSSの書き方について解説した記事をまずご覧ください。

 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、Webデザイン講座のCSSカリキュラムをもとに執筆しています。

 

田島悠介

今回は、CSSに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

特定の要素を除外する方法について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

擬似クラスと擬似要素とは

「擬似クラス」と「擬似要素」は、どちらもCSSのセレクタの文法にて使用できるキーワードです。CSS2.1までは、擬似クラスと擬似要素の用語の定義や用途が曖昧でしたが、CSS3からは文法としても厳密に分けて使用することに決まっています。まずは、「擬似クラス」と「擬似要素」の基本の使用方法を説明します。

擬似クラス

要素の状態には、擬似的に体系付けられた名前(クラス)が識別子として定義されています。この擬似クラスを使用することにて、要素の状態によって、スタイルの適応の切替えができます。また、要素の特定の部分にだけ、スタイルの適応の範囲を限定することができます。

擬似要素

要素を部分的に参照するための擬似的な要素が定義されています。要素の特定の部分にだけ、スタイルの適応の範囲を限定することができます。擬似クラスの汎用的な使い方が可能になっているので、CSS2.1よりも擬似要素の使用頻度は低くなりました。

 

基本的な使い方

擬似クラス

セレクタに対して、「:(コロン)」を記述してから、擬似クラスの名前を記述します。例えば、aタグにて定義されているリンクに、マウスカーソルが乗せられた時だけにスタイルを適応させることができます。

擬似要素

セレクタに対して、「::(二つのコロン)」を記述してから、擬似要素の名前を記述します。例えば、pタグにて定義されている文言の頭文字だけにスタイルを適応させることができます。

 

[PR] Webデザインで副業する方法とは

様々な除外の指定方法

一定の範囲内に適応されているスタイルをおもに擬似クラスも用いて、部分的に適応範囲外として見せれます。

 

特定の要素を除外して実装してみよう

一定の範囲内に適応されているスタイルが定義されたセレクタを記述しておきます。次に、擬似クラスには、別のスタイルを定義します。

サンプルコードの表示として、各項目に下線を引いてから、項目の最後の要素だけ下線を取り除いています。

 

監修してくれたメンター

井内洋平

TechAcademyの現役メンター。

元Web Developerで、趣味は貯金、節税対策、投資信託、株式投資、FXなど多岐にわたる。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

TechAcademyでは初心者でも、オリジナルWebサイトを公開できる、オンラインブートキャンプを開催しています。

また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。