社内で導入したい!10のグループウェアを比較してみた
便利な10のグループウェアを紹介・比較しています。これから社内でグループウェアを導入しようとしている人は参考になるはずです。スケジュール管理、勤怠管理、無料で使えるなどグループウェアによって機能が違うので、事前に知っておきましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
10のグループウェアを紹介・比較しています。
サービスによってスケジュール管理、勤怠管理、メッセージのやり取りなど使える機能が違うので、ぜひ比較検討の材料として知っておきましょう。
無料で提供しているサービスも多いので、気軽に試してみてください。
また、オンラインのプログラミングスクールTechAcademyでは、未経験でもプログラミングを習得することが出来ます。
EVER PORT
5人まで無料で利用できるグループウェアです。
スケジュールの共有、施設の予約、複数人でやり取りできる掲示板機能、アンケート機能、メモ帳機能が使用できます。
他にも請求書や見積書の発行機能もあったり、商品管理なども行うことができます。
社内の情報共有だけでなく、様々な事業に合った機能が揃っているので、使い勝手が良いでしょう。
Google Apps
日頃からお世話になっているGoogle が提供するクラウド型のグループウェアです。企業としてGmail、カレンダー、ストレージ、ビデオ会議、文書作成や表計算など定番のGoogleツールを利用できるのです。
個人でもGoogleのツールを利用している人はかなり多いので導入しやすく皆がストレスなく作業し、共有しあえる一般的でありかつ理想的なツールです。
kintone(キントーン)
操作の簡単さが何よりうれしいキントーンです。有料ですが直感的な操作が可能で、ドラッグ&ドロップなど簡単な操作で業務を行えるので、本当に簡単です。マルチデバイス対応です。
SMART Message(スマートメッセージ)
今話題の高セキュリティー型ビジネスチャットツールです。そのセキュリティの高さは金融機関も認めるほどだと言います。情報漏洩があると致命的なビジネスの運行に最適と言えるのではないでしょうか?部署や社員単位でセキュリティ制限管理ができるので、人為ミスを未然に防ぐことができます。
他のグループウェアのセキュリティの脆弱性に嫌気がさしている方はこちらの導入をお勧めします。無料通話アプリのLineに似たシンプルなUIにより導入が簡単さも魅力です!
実は私も!?独学で損する人の特徴
「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ
独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。
そんな方のために参考として、
テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由
をご紹介します。
- ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
- ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
- ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、
スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度
無料相談
に参加してみませんか?
現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分
を
すべて無料で
できます。
無理な勧誘は一切ない
ので、お気軽にご参加ください。
サイボウズ office
こちらもサイボウズ株式会社が提供するグループウェアです。国内グループウェア市場において9年連続シェア No.1 を獲得するなど、高い評価を得ているみたいです。
クラウド型、パッケージ型の両方が用意されています。中小企業の使用に最適みたいです。モバイルからの閲覧もしやすくサポートも充実、おすすめです。
サイボウズLive
サイボウズ株式会社が提供する社外やプライベートでの情報共有を円滑にすることを目的に開発したクラウド型統合グループウェアです。300人まで同時にチャットができるチャット機能に加え、掲示板機能、ToDo 管理、イベント管理などを行うことができます。
ガラケーにも対応しているのでグループの中にまだガラケーを使っている人がいたとしても仲間外れにする必要がありません!なぜならサイボウズLiveがあるからです。
Microsoft Office 365
これほど有名なグループウェアもないでしょう。エクセル、ワード、パワーポイントいずれもビジネスに置いて最重要なMicrosoft Office のアプリケーションをクラウド環境で利用できるサービスです。なによりもうれしいのがMacでもOfficeソフトの最新版が利用可能なことでしょう。
Macユーザーは意外にOfficeソフトを持っていないことが多いのでこれを通じてソフトを共有できることは違う環境の人たちと作業する場合に重要になってくるはずです。
Adobe Creative Cloudグループ版
クリエイティブ系ではこちらは欠かせませんPhotoshop、Illustrator、InDesignをはじめクリエイティブ業界に必要不可欠なツールが社内で共有できます。アセットやフォルダーを安全に共有できます。そしてバージョン管理、変更内容の把握、と効率的な作業が可能となります。
Librariesを使用すると、チームの作業時間が週に数時間短縮し、作業速度が最大10倍になると言われています。Adobe Stockから5,500万点を超えるロイヤリティフリーの画像やグラフィック、テンプレート、ビデオをCreative Cloudアプリケーションから利用できることはかなり作業の手助けとなります。
作業が最大10倍迅速化すると言われています。。クリエイティブ系は納期、時間との戦いでもあるので時間短縮はなによりの救いですよね!柔軟なデプロイメントが可能になり、ライセンスの管理が簡素化するので、システム管理者の負担が軽減されるのも大きなメリットでしょう。
Aipo(アイポ)
株式会社エイムラックが提供するグループウェアです。社内の情報が自分に集まるタイムラインがあるので社内で今何が起こっているのかをリアルタイムに知ることができます。タイムライン形式で情報共有できるので、社内SNSとグループウェアの中間のような使い方ができます。マウスでかんたんにスケジューラーを作れるのも手軽でGoodです。
マルチデバイス対応で、「カスタマイズできるグループウェア」を探している方には是非おすすめです。
GRIDY
ナレッジスイート株式会社が提供する「GRIDY」。なんと容量制限がないという驚きの特典。もうサーバー容量にに悩まされることはありません!動画などの重いファイル共有やレポートなどデータ共有が多い企業に最適です。
23機能と無料グループウェア内でもかなりの機能数を提供します。
以上、便利なグループウェアをまとめて紹介しました。
数年前のサービスと比較しても機能が豊富でデザインもシンプルで使いやすくなっているように感じます。アプリでも提供されているので、ぜひ使ってみてください。
[お知らせ]TechAcademyでは初心者でもになれるオンラインブートキャンプを開催しています。

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)