初心者でも簡単に!フリーで使えるイラスト作成ソフト10選
フリーで使えるイラスト作成ソフトをまとめて紹介しています。紹介しているイラスト作成ソフトは初心者の方でも手軽に利用できるので、ぜひ試してみてください。イラストを作ったことが無いという人でも簡単に活用できるはずです。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
フリーで使えるイラスト作成ソフトをまとめて紹介しています。イラストを一から作ることは経験の無い人からすると難しいでしょう。今回紹介するイラスト作成ソフトは初心者の方でも手軽に利用できるので、ぜひ試してみてください。
また、オンラインのプログラミングスクールTechAcademyでは、未経験でもWebデザインを習得することができます。
なお、今回の記事の内容は動画でもご覧いただけます。
テキストよりも動画の方が理解しやすいという場合はぜひご覧ください。
目次
MediBang Paint Pro

画像出典:MediBang Paint Pro公式サイト
「MediBang Paint Pro」(メディバンペイントプロ)は、ユーザーインターフェースがAdobeのPhotoshopに近めで使いやすく、高機能なイラストツールを豊富に取り揃えています。
こちらは無料でイラストはもちろん漫画制作に特化しているのも特徴です。コマ割、集中線、パースといった漫画独特の形式にもきっちりと対応しており、フォントもたくさんあるので文字入れも可能です。
Mac, Windowsどちらもインストールできますので、気軽にお絵描きを始めたい方には一押しのツールです。
アイビスペイント

画像出典:アイビスペイント公式サイト
スマートフォンやタブレットでイラストを作成することができるアプリです。
レイヤーや描画モードの設定、定規ツール、クリッピング、テクスチャといったPCのイラストソフト同様の高機能が多数備わっているのが特徴です。また、他ユーザーと作品を共有するシステムにも特化しています。
Krita

画像出典:Krita公式サイト
Kritaは無料でありながらブラシの手ブレ補正、ポップアップパレット、ワークスペースやブラシのカスタマイズなど有料ソフトと同程度の性能を持っています。
公式サイトでは使い方に関するチュートリアルやマニュアルがしっかり用意されており、初めての方でも安心して使用することができます。
実は私も!?独学で損する人の特徴
「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ
独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。
そんな方のために参考として、
テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由
をご紹介します。
- ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
- ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
- ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、
スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度
無料相談
に参加してみませんか?
現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分
を
すべて無料で
できます。
無理な勧誘は一切ない
ので、お気軽にご参加ください。
Pixia

画像出典:Pixia公式サイト
フリーソフトとして古くからイラストソフトを提供してくれているPixia。こちらのインターフェースはWindowsのペイントを想起させます。そのため構造はシンプルで分かりやすいです。
レイヤー・マスク機能、色彩調整。基本機能はしっかり揃えてくれています。普段全然使わないややこしい機能などいらないという方にはおすすめのツールです!
ウゴツール

画像出典:ウゴツール公式サイト
知ってる人は知っている名作テレビ番組「ウゴウゴルーガ」にでてきたみたいな文字の動きができるというすごいニッチだけど面白くて役に立つツールです。
書いただけでウゴウゴ動き出すので楽しすぎて興奮します。まるで魔法使いになったみたいな気分です。作ったアニメーションをGIFとしても出力できる点も嬉しいですね。
自分だけのオリジナルウゴウゴアニメーションを作って友達に自慢しましょう!
Inkscape

画像出典:Inkscape公式サイト
こちらはフリーのベクターグラフィックソフトです。Illustratorと同じような要領で作業を進めていくことができます。Illustratorを使いたいけどお金がないという方はこちらを迷わずダウンロードしましょう。
MyPaint

画像出典:MyPaint公式サイト
こちらはブラシの種類がとにかく豊富です。
鉛筆、クレヨン、乾いたブラシ、ペン、絵筆、マーカー、エアブラシ、水彩筆、油彩筆等デフォルトで百種類以上ものブラシがもれなく付いてきます。
とにかく機能とかはいいから単純にデジタルお絵描きがしたいという方ならこのツールが一番満足いくのではないでしょうか。
Pixlr

画像出典:Pixlr公式サイト
ブラウザ上で動作する画像編集ソフトで、PSDなどのファイル形式にも対応しています。1からイラストを作成する以外にも、ライブラリに用意された素材から作品を作っていく簡単コンテンツ制作機能があります。
シンプルな機能の「Pixlr X」、より本格的な「Pixlr E」どちらも無料で始めることができます。
Livebrush Lite

画像出典:Livebrush Lite公式サイト
英語のみのソフトですが、とにかくおしゃれな線や幾何学模様が描けます。とにかくアーティスティックなのでかっこいいアートが簡単にできてしまいます。
Piskel

画像出典:Piskel公式サイト
こちらのツールも英語ですが、普通のお絵描きに飽きてきたあなたには変り種のこちらのツールをおすすめします。これはファミコンのようなドットのキャラクターが手軽にかけるツールです。
フレーム(静止画)を複数枚作成すれば、それをつなげてGIFアニメも作ることができます。
以上、イラスト作成に役立つソフトをまとめて紹介しました。
どれもフリーで使える優れものなのでぜひ試してみてください。
今までお金をかけてイラストレーターの方にお願いしていたという人も自分で作れるようになるかもしれませんね。
[お知らせ]TechAcademyでは初心者でも最短4週間でWebデザインを習得できるオンラインブートキャンプを開催しています。

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)