icon
icon

Javaのパッケージ(package)の使い方【初心者向け】

初心者向けにJavaのパッケージ(package)の使い方について解説しています。パッケージは複数のクラスを分類・管理するために使用されます。パッケージの宣言方法、実行した場合の処理についてサンプルを見ながら覚えていきましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

この記事では、Javaのパッケージ(package)の使い方について解説します。

実際にプログラムを書いて説明しているので、ぜひ理解しておきましょう。

 

そもそもJavaについてよく分からないという方は、Javaとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプJava講座の内容をもとに作成しています。

 

田島悠介

今回は、Javaに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

パッケージ(package)の使い方について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

パッケージとは

パッケージとはJavaのクラスをまとめて分類するための仕組みです。

クラス数が大量にある場合、それらを機能などで分類してまとめておくとクラスの管理が容易になります。

 

パッケージの宣言・使い方

クラスの先頭で「package」と宣言することで、そのクラスが分類されるパッケージを指定することができます。

(例)

package pack;

パッケージが未指定だと全てデフォルトパッケージに分類されます。

パッケージを指定した場合、そのクラスのソースファイルは指定パッケージと同じ名前のフォルダに格納する必要があります。

仮にファイルを移動した場合は、ソース内のパッケージ宣言も合わせて変更する必要があります。

同一パッケージ内のクラスにはクラス名のみでアクセスが可能です。

しかし、パッケージ外のクラスにアクセスする場合はインポート文によって対象のクラスの場所を明示する必要があります。

(例)

import pack;

パッケージは階層を作成することができます。

複数の階層から成るパッケージの場合は、階層の上から順に「.」でパッケージ名を連結します。

(例)

package packA.packB.packC;

 

[PR] Javaプログラミングで挫折しない学習方法を動画で公開中

実際に書いてみよう

それぞれ異なるパッケージを指定したクラスを作成して、メインクラスからアクセスします。

実行結果

print:packA.KlassA
print:packA.packB.KlassB
print:packA.packB.packC.KlassC

 

package packA;

public class KlassA {
  public static void print(){
    System.out.println("print:packA.KlassA");
  }
}

package packA.packB;

public class KlassB {
  public static void print(){
    System.out.println("print:packA.packB.KlassB");
  }
}

package packA.packB.packC;

public class KlassC {
  public static void print(){
    System.out.println("print:packA.packB.packC.KlassC");
  }
}

package packA;

//下記クラスはこのクラスとは異なるパッケージにあるのでインポート文による場所の明示が必要
import packA.packB.KlassB;
import packA.packB.packC.KlassC;

public class Main22 {
  public static void main(String[] args) {
    KlassA.print();//KlassAはこのクラスと同じパッケージにあるのでインポートの必要がない
    KlassB.print();//上でインポートしているのでKlassBへアクセスできる
    KlassC.print();//上でインポートしているのでKlassCへアクセスできる
  }
}

 

監修してくれたメンター

堀田 悠貴

以前はSEとして某大学病院の電子カルテシステムの保守・開発に携わっていました。
基本的にJavaを使用してクライアント側のプログラム開発を担当していました。
基本業務はJavaでしたが案件次第で色々他のことにも手を出す必要があり、その都度苦労した記憶があります。
現在はその会社を退社して、こちらでのメンター業務のみ行っています。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

TechAcademyでは、初心者でもJavaやServletの技術を使ってWebアプリケーション開発を習得できるオンラインブートキャンプJava講座を開催しています。

挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。