Rubyでバージョンアップする方法【初心者向け】
初心者向けにRubyでバージョンアップする方法について解説しています。Rubyは不定期に新しいバージョンが公開され、そのバージョンごとに細かい仕様も異なってきます。環境を最新の状態にするためにバージョンアップは欠かせないものなので必ず頭に入れておきましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
Rubyでバージョンアップする方法について解説します。
そもそもRubyについてよく分からないという方は、Rubyとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプRuby講座の内容をもとに紹介しています。

今回は、Rubyに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

バージョンアップする方法について詳しく説明していくね!

お願いします!
Rubyをバージョンアップする方法
Rubyは不定期に新しいバージョンがリリースされています。また、一年に一度は必ず大きなリリースがあります。
基本的にはクリスマスにリリースされるため、冬休みの間に新しいRubyを試すことが多いようです。
Rubyをバージョンアップさせる事によるメリットは、例えば以下のようなものがあります。
- 実行速度の向上
- 使用メモリの削減
- 新機能が利用できるようになる。
デメリットとしては、利用しているライブラリが動かなくなったりといったものがありますが、基本的には新しいバージョンのRubyを使うことで得られるメリットが多いため、バージョンアップを欠かさないようにしましょう。
実際にバージョンアップをする方法
Rubyをインストールする方法はたくさんありますが、開発環境においては現在 `rbenv + ruby-build` が最も利用されている手法と言えます。
今回はこちらを利用する方法を紹介します。
bash
# もし ruby-build を自分で clone している場合 cd "$(rbenv root)"/plugins/ruby-build git pull rbenv install 2.5.1 # InstallしたいRubyのバージョンを指定する rbenv global 2.5.1 # もし homebrew を利用してInstallしている場合 brew update && brew upgrade ruby-build rbenv install 2.5.1 # InstallしたいRubyのバージョンを指定する rbenv global 2.5.1
`2.5.1` の部分を今もっとも新しいRubyのバージョン、あるいは古いバージョンに変えれば任意のバージョンをインストールすることができます。(古すぎるバージョンはインストールできません。 `rbenv + ruby-build` でインストールできる最も古いRubyのバージョンは1.8.1のようです)
RubyはRailsといったソフトウェアは、基本的には可能な限り最も新しいものを使うように、日々Rubyのバージョンアップをしましょう。
[PR] Rubyのプログラミングで挫折しない学習方法を動画で公開中
監修してくれたメンター
大塚 颯斗
Ruby on Rails, PHP, Go を中心としたウェブアプリケーションエンジニアとして都内のウェブサービスを提供する企業に在籍。 家で飼っている猫が好きだが、何故かすぐに猫に攻撃されて嫌われているかもしれない、というのが悩み。 |

内容分かりやすくて良かったです!

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でもRuby on Railsを使ったプログラミングを習得できるオンラインブートキャンプRuby講座を開催しています。
挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)