CSSのリスト(list-style-image)で画像を使う方法【初心者向け】
初心者向けにCSSでリストに画像を使う方法について解説しています。リストはテキストが頭文字につけられますが、これを画像にすることも出来ます。ul要素やli要素に対してlist-style-image属性に画像を指定します。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
CSSでリストに画像を使う方法について解説します。
そもそもCSSについてよく分からないという方は、CSSの書き方について解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプWebデザイン講座のCSSカリキュラムをもとに執筆しています。

今回は、CSSに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

CSSでリストに画像を使う方法について詳しく説明していくね!

お願いします!
リストに画像を使う方法
list-styleにはいくつか種類がありますが、画像などで凝ったリストのデザインを作りたいとき、使えるプロパティがあります。それは、list-style-imageです。
ulに当てた場合は全てのliに適用され、liに当てた場合はそのliにのみ適用されます。
実際に書いてみよう
HTML
<ul> <li>項目1</li> <li>項目2</li> <li>項目3</li> </ul>
CSS
ul{ list-style-image: url(images/icon.png); }
この記事を監修してくれた方
和田 祥子(わださちこ) テニスと音楽とビールが好きです。 |

内容分かりやすくて良かったです!

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でもオリジナルWebサイトを公開できるオンラインブートキャンプWebデザイン講座を開催しています。
挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)