JavaScriptで暗号化と復号化を行う方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにJavaScriptで暗号化と復号化を行う方法を現役エンジニアが解説しています。暗号化や復号化には様々なものがありますが、今回は公開鍵暗号方式(RSA)について解説します。秘密鍵と公開鍵の二つを作成して、公開鍵の方をサーバーなど公開される場所に設置します。hi秘密鍵を持っている場合だけ有効になります。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
JavaScriptで暗号化と復号化を行う方法について解説します。実際のコードをもとに解説していきますので、理解を深めていきましょう。
また、入門向けのJavaSriptを学習できるサイトも紹介しているので、合わせてご覧ください。
そもそもJavaScriptについてよく分からないという方は、JavaScriptとは何なのかについて解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプJavaScript/jQuery講座の内容をもとにしています。

今回は、JavaScriptに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

JavaScriptで暗号化と復号化を行う方法について詳しく説明していくね!

お願いします!
暗号化と復号化とは
情報を読めないように変換することを暗号化といいます。その逆で情報を読めるようにもとに戻すことを復号化といいます。
現在ではとても多くのところで暗号化/復号化の技術が使われています。例えばブラウザでサイトを表示する際、URLの先頭に「https://」と付いていますが、これも暗号化/復号化の技術が使われている一例です。
暗号化と復号化を行う方法
暗号化と復号化を行う方法には様々な種類がありますが、なんらかの鍵を使った方法として、一般的に「公開鍵暗号方式」と「秘密鍵暗号方式」があります。
- 公開鍵暗号方式:暗号化と復号化に別々の鍵を使う方式
- 秘密鍵暗号方式:暗号化と復号化に同じ鍵を使う方式
当記事では公開鍵暗号方式について取り上げます。公開鍵暗号方式については以下のサイトなどを参考にすると良いでしょう。
実際に書いてみよう
cryptico.js は公開鍵暗号方式(RSA)による暗号化/復号化が行えるライブラリです。cryptico.jsはGitHubのサイトからダウンロードできます。
https://github.com/wwwtyro/cryptico
今回のサンプルプログラムでは、cryptico.jsのGitHubに掲載されているソースコードをもとに、暗号化と復号化の流れを確認します。実行結果はコンソールに出力されます。ブラウザがChromeであればデベロッパーツールで確認できます。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8" />
<title>sample</title>
</head>
<body>
<script src="cryptico.js"></script>
<script language="javascript" type="text/javascript">
// RSA鍵の作り方
var PassPhrase = "The Moon is a Harsh Mistress.";
console.log("PassPhrase:", PassPhrase);
var Bits = 1024;
var MattsRSAkey = cryptico.generateRSAKey(PassPhrase, Bits);
console.log("MattsRSAkey:", MattsRSAkey);
// 公開鍵の作り方
var MattsPublicKeyString = cryptico.publicKeyString(MattsRSAkey);
console.log("MattsPublicKeyString:", MattsPublicKeyString);
// 暗号化
var PlainText = "Matt, I need you to help me with my Starcraft strategy.";
console.log("PlainText:", PlainText);
var EncryptionResult = cryptico.encrypt(PlainText, MattsPublicKeyString);
console.log("EncryptionResult:", EncryptionResult.cipher);
// 復号化
var DecryptionResult = cryptico.decrypt(EncryptionResult.cipher, MattsRSAkey);
console.log("DecryptionResult:", DecryptionResult);
</script>
</body>
</html>
実行結果は以下のようになります。

実際に利用する際は、復号化の鍵「MattsRSAkey」をなんらかの手段で相手に渡しておき、公開鍵暗号方式を使って暗号化した情報を送ることになるでしょう。
筆者プロフィール
| この記事を監修してくれた方
太田和樹(おおたかずき) ITベンチャー企業のPM兼エンジニア 普段は主に、Web系アプリケーション開発のプロジェクトマネージャーとプログラミング講師を行っている。守備範囲はフロントエンド、モバイル、サーバサイド、データサイエンティストと幅広い。その幅広い知見を生かして、複数の領域を組み合わせた新しい提案をするのが得意。 開発実績:画像認識技術を活用した駐車場混雑状況把握(実証実験)、音声認識を活用したヘルプデスク支援システム、Pepperを遠隔操作するアプリの開発、大規模基幹系システムの開発・導入マネジメント 地方在住。仕事のほとんどをリモートオフィスで行う。通勤で消耗する代わりに趣味のDIYや家庭菜園、家族との時間を楽しんでいる。 |

内容分かりやすくて良かったです!

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でもJavaScript・jQueryを使ったWebサービス公開を習得できるオンラインブートキャンプJavaScript/jQuery講座を開催しています。
挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。