Javaにおける画像処理の方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにJavaにおける画像処理について解説しています。画像の処理にはjavax.imageio.ImageIOクラスを使用します。画像の形式をpngに変換する例を見ながら扱い方を学習しましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
Javaにおける画像処理について解説します。実際にプログラムを書いて説明しているので、ぜひ理解しておきましょう。
そもそもJavaについてよく分からないという方は、Javaとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプJava講座の内容をもとに作成しています。
今回は、Javaに関する内容だね!
どういう内容でしょうか?
画像処理について詳しく説明していくね!
お願いします!
Javaにおける画像処理
Javaで画像処理を行う場合、javax.imageio.ImageIOクラスを利用します。
ImageIOクラスとは
javax.imageio.ImageIOクラスは標準で提供されているjavaのライブラリで、プログラムではimportを行ってから使用します。
ファイルからの画像読込、画像のファイル書き出し、といった機能が用意されています。書き出し時にjpg、gif、pngといった画像ファイル形式を指定することでその形式でファイルを出力する事が出来るためjpgファイルをpngファイルに変換する、といった処理も可能です。
ファイルから読み込んだ画像データはBufferedImageクラスのオブジェクトとして操作されます。
BufferedImageクラスとは
java.awt.image.BufferedImageクラスは画像を構成するピクセル情報等を保持しています。画像処理を行う場合はこのBufferedImageクラスオブジェクトに対し変更を加えていきます。
実際に書いてみよう
bmp形式の画像をpng形式に変換するプログラムです。プログラム中の入力ファイルと出力ファイルの名前やパスは環境に合わせて変更してください。
import java.awt.image.BufferedImage; import java.io.File; import javax.imageio.ImageIO; public class Sample { public static void main(String[] args) { // 入力ファイル String inputname = "入力ファイル.bmp"; // 出力ファイル String outputname = "出力ファイル.png"; try { //入力ファイルから画像データを読み込み //BufferedImageオブジェクトとする BufferedImage bImage = ImageIO.read(new File(inputname)); //BufferedImageオブジェクトを出力ファイルにpng形式で書き出し ImageIO.write(bImage, "png", new File(outputname)); } catch (Exception e) { // ファイルの入出力でエラーになった場合 e.printStackTrace(); } } }
上記プログラムを実行すると、入力ファイル.bmpがあるのと同じディレクトリに出力ファイル.pngが作成されます。出力ファイルが問題なく開けることを確認しましょう。
監修してくれたメンター
長屋雅美
独立系SIerで7年勤務後、現在はフリーのエンジニアとして自宅をオフィスとして活動しています。 |
内容分かりやすくて良かったです!
ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!
分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でもJavaやServletの技術を使ってWebアプリケーション開発を習得できるオンラインブートキャンプJava講座を開催しています。
挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。