JavaScriptでメモ帳アプリを作成する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにJavaScriptでメモ帳アプリを作成する方法について現役エンジニアが解説しています。HTML5で追加されたsessionStorageやlocalStorageのAPIを利用して作成してみます。メソッドには、getItem、setItem、removeItem、clearがあります。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
JavaScriptでメモ帳アプリを作成する方法について解説します。
実際のコードをもとに解説していきますので、理解を深めていきましょう。
また、入門向けのJavaScriptを学習できるサイトも紹介しているので、合わせてご覧ください。
そもそもJavaScriptについてよく分からないという方は、JavaScriptとは何なのかについて解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプJavaScript/jQuery講座の内容をもとにしています。

今回は、JavaScriptに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

JavaScriptでメモ帳アプリを作成する方法について詳しく説明していくね!

お願いします!
メモ帳とは
今回は、とてもシンプルなメモアプリを作成したいと思います。初めにメモ帳に必要な機能を考えてみましょう。
- メモを書ける
- 書いた内容を保存出来る
- 保存した内容をいつでも呼び出せる
- 書いたメモを検索で出来る
- メモのカテゴリー化
- メモの共有化
など、色々と思いつくのですが、今回は必要最低限と言うことで
- メモを書ける
- 書いた内容を保存出来る
- 保存した内容をいつでも呼び出せる
までを実現したいと思います。
JavaScript/HTML/CSSでシンプルなメモ帳アプリを作成して みよう
JavaScriptでメモ帳を考えるうえで幾つかのアイディアがあるかと思います。
書いた内容を保存するには、Data URIを利用しファイル保存する方法が最初に思いつきます。
ただ、これだとファイルを開いたり保存に時間がかかるので、今回の目的である簡単なメモとしてやめておきます。
その代わり、とても簡単な便利なlocalStorage APIを利用したいと思います。
メモ帳アプリの作成に役立つライブラリなど
localStorage API
ブラウザー側にkeyごとにデータを保存できるAPIです。各サイトごとに5KBのデータを保存できます。
メソッドとして
- setItem(key,data):データの保存を行います。
- getItem(key):キーに一致するデータを取得します。
- removeItem(key):指定したキーとデータを削除します。
- clear():全てのデータを削除します。
sessionStorage API
localStorageとの違いは、ページやタグを閉じた時点でデータが消去されるところです。
その時だけにメモする機能を実現するには、こちらが便利となります。
サンプルコードなど
それではlocalStorageを利用した簡単なメモ帳を作成してみましょう。
<html> <head> <title>JavaScriptでメモ帳を方法</title> <style type="text/css"> textarea{width:100%;height:30%;} </style> </head> <body> <h1>書いたものを保存、読み込みできるメモです。</h1> <form name="form1"> <textarea name="Memo"></textarea> </form> <p> <input type="button" value="保存" onclick=save(); ></input> <input type="button" value="読込" onclick=load(); ></input> </p> <script type="text/javascript"> // 読込 function load() { var MemoData = ""; if(!localStorage.getItem('MemoData')) { MemoData = "メモは登録されていません。"; } else { MemoData = localStorage.getItem('MemoData'); } document.form1.Memo.value = MemoData; } // 保存 function save() { var MemoData = document.form1.Memo.value; localStorage.setItem('MemoData', MemoData); } </script> </body> </html>
今回は、localStorageを利用し、便利で簡単なメモ帳を作成してみました。
複数のメモ保存や、内容の検索など追加したい機能はあるかと思いますが、それは、別の機会に挑戦してみたいと思います。
実は私も!?独学で損する人の特徴
「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ
独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。
そんな方のために参考として、
テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由
をご紹介します。
- ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
- ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
- ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、
スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度
無料相談
に参加してみませんか?
現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分
を
すべて無料で
できます。
無理な勧誘は一切ない
ので、お気軽にご参加ください。
筆者プロフィール
小宮山晃史(こみやまこうじ) 現在はOracle系システムの導入コンサルに勤め、仕事でコーディングをする機会は少なくなくなっているが、ライフワークで数多くの言語を勉強中。 iphoneのアプリ開発やWEBサーバの構築など幅広く挑戦しています。 |

内容分かりやすくて良かったです!

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でもJavaScript・jQueryを使ったWebサービス公開を習得できるオンラインブートキャンプJavaScript/jQuery講座を開催しています。
挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)