JavaScriptでオリジナルの右クリックメニューを作成する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにJavaScriptでオリジナルの右クリックメニューを作成する方法について解説しています。Web上で右クリックから表示させるメニューを作成する手順とサンプルコードを紹介します。独自メニューを実装する際の参考にしてください。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
JavaScriptでオリジナルの右クリックメニューを作成する方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。
そもそもJavaScriptについてよく分からないという方は、JavaScriptとは何なのかについて解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプJavaScript/jQuery講座の内容をもとにしています。

今回は、JavaScriptに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

オリジナルの右クリックメニューを作成する方法について詳しく説明していくね!

お願いします!
HTML、CSSの準備
まずは、右クリックメニューの形を作成しましょう。通常、右クリックメニューは、一覧で出てくるかと思います。ですので、HTMLの要素としては、簡単に
<body onContextmenu="return false;">
<div id="contextmenu">
<ul>
<li>Menu A</li>
<li>Menu B</li>
<li>Menu C</li>
</ul>
</div>
</body>
そしてCSSは
<style>
#contextmenu{
display:none;
position:fixed;
left:0px;
top:0px;
width:100px;
height:100px;
}
#contextmenu li{
cursor:pointer;
}
</style>
ここでのポイントは4つです。
- display:none;
- position:fixed;
- <body onContextmenu=”return false;”>
- #contextmenu li
1つ目は、メニューを隠しておくために『display:none;』として、非表示にしています。
2つ目は、『position:fixed;』で、これはメニューを他の要素の上表示させる為の記載になります。
3つ目は、『<body onContextmenu=”return false;”>』で、これによりbody部分での右クリックでの通常動作が無効かされます。
4つ目に、『#contextmenu li』の部分で、メニュー内の項目上にマウスが移動した時のマウスの形をリンク時の形に変えています。
この4つのポイントにより、右クリック時にメニューが表示される表現が出来ます。
右クリックメニューの動作について
動作の流れは以下になります。
- 右クリックを検知 ※この時、通常メニューが立ち上がらに用にしておく必要がある
- メニューを表示 ※この時、右クリックされた場所に表示させる
- 左クリックされた時にメニューを隠す
では次に、それぞれを実装するために必要な事を検討しましょう。
右クリックメニューを作成する方法
- 「1.右クリックを検知」するには、『contextmenu』と言うイベント名で検知が出来ます。そして、「通常メニューが立ち上がらに用にしておく」には、bodyに『onContextmenu=”return false;”』と記載しておくことで制御出来ます
- 「2.メニューを表示」するには、メニューのスタイルを『display=”block”』にしてあげます。「右クリックされた場所に表示」するには、クリック時のマウスの位置をメニューのスタイルに反映させてあげれば可能です
- 「3.左クリックされた時にメニューを度隠す」には、表示の反対で、『display=”none”』をしてあげればいいわけです。
実際に書いてみよう(サンプルコード)
<!DOCTYPE html>
<meta http-equiv="content-type" charset="utf-8">
<html>
<head>
<title>JavaScriptでオリジナルの右クリックメニューを作成する方法</title>
<style>
body{
background: black;
}
h1{
background: silver;
width: 1000px;
padding: 10px;
text-align: center;
border: 1px solid #cccccc;
margin: 30px auto;
}
#main{
background: #ffffff;
width: 1000px;
height:500px;
padding: 10px;
text-align: center;
border: 1px solid #cccccc;
margin: 30px auto;
}
#contextmenu{
display:none;
position:fixed;
left:0px;
top:0px;
width:200px;
height:100px;
border:1px solid #000;
background-color:#fff;
}
#contextmenu li{
cursor:pointer;
}
</style>
</head>
<body onContextmenu="return false;">
<h1>オリジナルの右クリックメニューを作成する方法</h1>
<div id="main">
<h2>このエリアのみ有効</h2>
</div>
<div id="contextmenu">
<ul>
<li onClick="menu1()">1.Google</li>
<li onClick="menu2()">2.Yahoo!</li>
<li onClick="menu3()">3.Amazon</li>
</ul>
</div>
<script>
window.onload = function(){
document.getElementById("main").addEventListener('contextmenu',function (e){
//マウスの位置をstyleへ設定(左上の開始位置を指定)
document.getElementById('contextmenu').style.left=e.pageX+"px";
document.getElementById('contextmenu').style.top=e.pageY+"px";
//メニューをblockで表示させる
document.getElementById('contextmenu').style.display="block";
});
document.body.addEventListener('click',function (e){
//メニューをnoneで非表示にさせる
document.getElementById('contextmenu').style.display="none";
});
}
function menu1(){
open( "https://www.google.com/", "_blank" ) ;
}
function menu2(){
open( "https://www.yahoo.co.jp/", "_blank" ) ;
}
function menu3(){
open( "https://www.amazon.co.jp/", "_blank" ) ;
}
</script>
</body>
</html>
監修してくれたメンター
| 小宮山晃史(こみやまこうじ)
現在はOracle系システムの導入コンサルに勤め、仕事でコーディングをする機会は少なくなくなっているが、ライフワークで数多くの言語を勉強中。 iphoneのアプリ開発やWEBサーバの構築など幅広く挑戦しています。 |

内容分かりやすくて良かったです!

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でもJavaScript・jQueryを使ったWebサービス公開を習得できるオンラインブートキャンプを開催しています。
また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。