Webページごとに異なるCSSを適用する方法を現役デザイナーが解説【初心者向け】
初心者向けにWebページごとに異なるCSSを適用する方法について解説しています。Webサイトの各ページごとに適用する場合、WordPressの固定ページごとに適用する場合の基本の書き方を説明します。ページによってスタイルを変更したい場合の参考にしてください。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
Webページごとに異なるCSSを適用する方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。
CSSについてそもそもよく分からないという方は、CSSの書き方について解説した記事をまずご覧ください。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、Webデザイン講座のCSSカリキュラムをもとに執筆しています。
今回は、CSSに関する内容だね!
どういう内容でしょうか?
Webページごとに異なるCSSを適用する方法について詳しく説明していくね!
お願いします!
Webページごとに異なるCSSを適用する方法
html毎に、ページを特定するための固有の識別子を定義しておくと個別のデザインをCSSにて定義しやすくなります。
例えば、headerタグのデザインをページ毎に変更する場合は、基になるデザインの共有のクラスと、個別変更用のクラスの複数を定義します。以下、topapage.html、about.html、contact.htmlの3ページがあった場合を想定してからサンプルコードを提示します。
toppage.html
<header class="header-layout toppage"> 例文 </header>
about.html
<header class="header-layout about"> 例文 </header>
contact.html
<header class="header-layout contact"> 例文 </header>
css
/* 共通デザイン用 */ .header-layout { color: black; } /* ページ毎の個別デザイン用 */ .toppage { color: red; } .about { color: blue; } .contact { color:green; }
WordPressの固定ページごとに異なるCSSを適用する方法
WordPressのPHPコードには、テンプレート毎によって、固有のクラスの名前を定めれる関数が提供されてあります。この関数をbodyタグの内部に記述することが一般的になっています。
php
<body <?php body_class(); ?>>
処理結果(ホーム)
<body class="home blog">
WordPressのホームとして、ブログページを設定している場合、上記の処理結果のコードのように、固有のクラスが付与されてることになります。
処理結果(固定ページ)
<body class="page-template-default page page-id-82">
固定ページの番号が英数字列にて定められます。
処理結果(カスタム投稿タイプ「report」の個別投稿ページ)
<body class="report-template-default single single-report postid-138">
個別投稿ページの番号が英数字列にて定められます。
実際に書いてみよう(サンプルコードなど)
前述のWordPressのシステムの処理結果を参考に、bodyタグのクラスに固有の名前が定まることを利用して、セレクタの冒頭に記述することでページ毎のデザインの変更が容易です。
.home header { } .page-id-1 header { } .post-id-1 header { }
監修してくれたメンター
井内洋平
TechAcademyの現役メンター。 元Web Developerで、趣味は貯金、節税対策、投資信託、株式投資、FXなど多岐にわたる。 |
内容分かりやすくて良かったです!
ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!
分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは初心者でも、オリジナルWebサイトを公開できる、オンラインブートキャンプを開催しています。
また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。