vscodeでPythonのdocstringを作成する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにvscodeでPythonのdocstringを作成する方法について現役エンジニアが解説しています。docstringとはPythonの関数やクラスに記述するコメントの事を指します。vscodeの機能を使って簡単に書けるようにautoDocstringをインストールします。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
vscodeでPythonのdocstringを作成する方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して、初心者向けに解説します。
Pythonについてそもそもよく分からないという方は、Pythonとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、Python講座の内容をもとに紹介しています。
今回は、Pythonに関する内容だね!
どういう内容でしょうか?
vscodeでPythonのdocstringを作成する方法について詳しく説明していくね!
お願いします!
今回は、vscodeでPythonのdocstringを作成する方法について紹介します。
docstringとは
まずはじめに、docstringとはPythonの関数やクラスに記述するコメントの事を指します。docstringを記述する事で、コードの可読性が向上します。
docstringの基本的な記述ポイントは以下の3点になります。
- コメントを複数行のコメントブロック「”””」で囲み、最初の「”””」の右隣にタイトルを記載する
- docstringは基本的にimportよりも前に記載する
- docstringを記述できるのは、 モジュール、クラス、関数(メソッド)の3つが対象となる
docstringの作成に便利なvscodeの拡張機能
ここではdocstringの作成に便利なvscodeの拡張機能「autoDocstring」について紹介します。
導入方法
導入方法は以下の画像を参考に、拡張機能の検索から「autoDocstring」を入力すると出てくるのでそちらをインストールしてください。
Installボタンをクリックし以下のような画面になったらインストール完了です。
初期設定
ここでは先ほどインストールしたautoDocstringを使用して挿入するdocstringのフォーマットを設定します。VScode左下の歯車のマークからSettingsを選択し設定画面を開きます。
設定画面が開いたら、検索欄にautoDocstringと入力し、Auto Docstring: Docstring Formatの部分が表示されますのでリストから任意のフォーマットを指定します。(今回はGoogleを選択しました。)
以上で、autoDocstringの初期設定は終了です。
実際に使ってみよう
それでは、早速「autoDocstring」を使用して実際にdocstringを記述してみましょう。vscodeを起動し、以下のようなサンプルコードを用意します。
このコードはあくまで例としてであり、特に指定はないので自由に設定して大丈夫です。
サンプルコード
def docstring_sample(test): pass
vscode画面
vscode画面上で右クリック→GenerateDocstringで自動的にdocstringが挿入されます。
「autoDocstring」を使用してdocstringが挿入された状態が以下の画面になります。
挿入されたdocstringに関数の説明や引数の説明を入力します。
まとめ
今回は、vscodeでPythonのdocstringを作成する方法について紹介しました。
記事冒頭でも述べたように作成したコードにdocstringを挿入する事でコードの可読性が向上します。
過去に作成したプログラムを再度アップデートする際や、プログラムを複数人で開発する際などにdocstringが挿入されていることでコードが読みやすくなり作業をスムーズに行うことができるというようなメリットがありますので、コードを書く際の癖としてしっかり身につけていきましょう。
監修してくれたメンター
菅繕久(すがよしひこ)
現在はフリーランスのエンジニアをしていてプログラミング歴は8年目になります。 普段は Python、FileMaker等を使って様々な業務で活用できるIoTプロダクトRPAツールを作成しています。 |
内容分かりやすくて良かったです!
ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!
分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でも、Pythonを使った人工知能(AI)や機械学習の基礎を習得できる、オンラインブートキャンプを開催しています。
また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。