JavaScriptのescape関数とunescape関数の使い方を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにJavaScriptのescape関数とunescape関数の使い方について現役エンジニアが解説しています。エンコードとはと変換のことで、変換したものを元に戻すことをデコードと言います。escapeはエンコード、unescapeはデコードの処理を行います。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
JavaScriptのescape関数とunescape関数の使い方について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使って初心者向けに解説します。
JavaScriptについてそもそもよく分からないという方は、JavaScriptとは何なのか解説した記事をまずご覧ください。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、JavaScript/jQuery講座の内容をもとにしています。
今回は、JavaScriptに関する内容だね!
どういう内容でしょうか?
JavaScriptのescape関数とunescape関数の使い方について詳しく説明していくね!
お願いします!
エンコードとは
エンコードとは、平たく言うと変換のことです。
WebサイトのURLなど全角の文字が使えない場所などでは、全角の文字を現す半角文字に変換する必要があります。変換したものは、変換前のものに戻すこともできます。この変換したものを戻すことをデコードと言います。
escape関数とは
エンコードをする関数です。
ただし、厳密に非推奨とはなっていないものの消えてゆく方向となっています。また、対応できない文字もあるのであまり使用しないほうが良さそうです。
特にURLなどをエンコードする場合は、encodeURIという関数がありますのでこちらを使用してください。
escape関数の使い方
JavaScriptに標準で入っている関数なので、そのままescapeと記述することで使えます。第1引数に変換したい文字列を指定することで、変換された文字列が取得できます。
unescape関数とは
デコードをする関数です。
こちらは非推奨になっていますので、極力使わないようにしてください。特にURLをデコードする場合は、decodeURIという関数を使うようにしてください。
unescape関数の使い方
JavaScriptに標準で入っている関数なので、そのままunescapeと記述することで使えます。第1引数にデコードしたい文字列を指定することで、デコードされた文字列が取得できます。
実際に書いてみよう
「あいうえお」という文字をエンコードしてコンソールに出力し、その後、エンコードした文字をデコードして戻したものをコンソールに出力してみます。
let escapeString = escape('あいうえお'); console.log(escapeString); //あいうえお と表示される let decodeString = unescape(escapeString); console.log(decodeString); //あいうえお と表示される
escape関数とunescape関数の注意点
冒頭の説明でも少し触れましたが、あまり使わないほうがよいということです。
特にURLを扱う際は、エンコードはencodeURI、デコードはdecodeURIを使うようにしてください。関数名が異なるだけで使用方法はescapeとunescapeと同じです。
URLの変換がおかしくなる一例を紹介します。Googleで「テックアカデミージュニア」という文字で検索した場合、テックアカデミージュニアという文字がエンコードされ下記のようなURLになります。
https://www.google.com/search?q=%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2
これをunescapeでデコードすると下記のような文字列になります。
https://www.google.com/search?q=a??a??a? ̄a?¢a?≪a??a??a??a?,a?a??a?¢
decodeURIでデコードすると下記のように元の文字列になります。
https://www.google.com/search?q=テックアカデミージュニア
エンコードのルールが異なるので当然ではあるものの、知らずに使うとバグになりかねません。
まとめ
エンコードはencodeURI、デコードはdecodeURIを使うようにすることで余計な心配をせずにすみますので極力こちらを使ってみてください。
筆者プロフィール
横山茂雄(よこやましげお)
フリーエンジニアとして活動中。サーバーサイドからフロントまで時代の波に合わせてスキルを変化させてきました。 言語、フレームワーク、DB、現場、いずれも転々としながら、筋トレも欠かさない体育会系エンジニアです。TechAcademyジュニアのゲームアプリコースを担当しています。 |
内容分かりやすくて良かったです!
ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!
分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でも、JavaScript・jQueryを使ったWebサービス公開を習得できる、オンラインブートキャンプを開催しています。
また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。