オーダーメイドコース
icon
icon

WordPressにアクセスカウンターを追加できるプラグイン5選

WordPressに【アクセスカウンター】を追加できるプラグインを紹介する記事です。ウィジョットを使って表示できるものや、プラグインの管理画面から表示箇所を設定できるものを紹介します。すぐに導入可能ですので、記事を読んで試しましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

監修してくれたメンター

Mak Tak

イラストレーター兼Webエンジニア。
4年間Web制作会社にてフロントエンドを担当したのち、現在はフリーランスとして活動。居場所に縛られない働きかたを謳歌しています。

WordPressでサイトを作成したら、どれくらいの人が見てくれているのか気になりますよね。

以前にアクセス解析ができるプラグインを紹介しましたが、もう少しライトな計測、アクセス数を表示したいケースがあると思います。

そこで今回は、アクセスカウンターを追加できる無料プラグインを紹介します。

WordPressのウィジェットを使ってサイトにアクセスカウンターを表示できるので、自分に合ったプラグインを見つけてみてください。

 

目次

1:Visitor Traffic Real Time Statistics

ウィジェットで簡単に追加できるVisitor Traffic Real Time Statistics

インストールすると、ウィジェットで好きな場所に簡単にカウンターを追加できるプラグインです。

ウィジェットでは、下記の4つより表示したいものを選べます。

  • 今日の訪問者数
  • 本日のページビュー数
  • 総訪問者数
  • トータル閲覧ページ数

 

2:SRS Simple hits Counter

SRS Simple hits Counter

ウィジェットに訪問者数・ページ閲覧数をシンプルに掲載できるプラグインです。

管理画面からグラフの確認もできますし、ウィジェットだけでなくショートコードも用意されていますので、サイドバーだけでなく固定ページなどやフッターなど、好きな場所に表示することも可能です。

 

[PR] Webサイト制作で副業する方法とは

3: Post Views Counter

Post Views Counter

統計を取りたいページを選択できたり、アクセスカウンターの表示ページや設置場所を選べたりなど高機能で無料のアクセスカウンターです。

設定は少し難しいかもしれませんが、カスタマイズ性には優れているので、自由アクセスカウンターを設置したいとお考えの方にはおすすめのプラグインです。

 

4:NewStatPress

NewStatPress

高機能なアクセス解析プラグインです。
その機能の1つとして、ウィジェットからアクセスカウンターを追加でき、訪問数だけでなく様々な指標を追加できます。

値を指定してウィジェットを追加する必要がありますが、欲しい情報のみ確認できるので非常に便利です。

 

5:ADS-WpSiteCount

インストールするだけで、ウィジェットより電子掲示板のようなアクセスカウンターを設置してくれます。

設定も簡単で、「とにかくシンプルにアクセスカウンターを設置したい」という人におすすめのプラグインです。

※残念ながら、こちらのプラグインは2020年に配信停止になりました。

 

いかがでしたか?

さらに細かい分析をしたい場合は、WordPressのアクセス解析に便利なプラグインもあわせてご覧ください。

ぜひ、WordPressの使い方を覚えましょう!

 

WordPressを学習中の方へ

これで解説は終了です、お疲れさまでした。

  • つまずかず「効率的に」学びたい
  • 副業や転職後の「現場で使える」知識やスキルを身につけたい

WordPressでのサイト制作を学習していて、このように思ったことはありませんか?

テックアカデミーのWordPressコースでは、第一線で活躍する「プロのエンジニア/Webデザイナー」が教えているので、効率的に実践的なスキルを完全オンラインでしっかり習得できます。

合格率10%の選考を通過した、選ばれたエンジニアの手厚いサポートを受けながら、WordPressを使ったオリジナルサイト構築を学べます。

まずは一度、一週間の無料体験で学習の悩みや今後のキャリアについて話してみて、「現役のプロから教わること」を実感してみてください。

時間がない方、深く知ってから体験してみたい方は、今スグ見られる説明動画から先に視聴することをおすすめします。