現役マーケターが勧める!すぐ使えるSEO対策になるツール10選
初心者から上級者まで使えるSEO対策ツールを紹介しています。今やWebサイト運営をしていく上で、SEO対策は必須でしょう。マーケターとして働いている人もこれから目指す人も知っておいて損はないはず。業務で役立つのでぜひご覧ください。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
今やWebサイト運営をしていく上で、SEO対策は必須でしょう。今回紹介しているツールの中には知っているものもあるかと思いますが、ツールによって利用するタイミングが違うので、ぜひ参考にしてみてください。
なお本記事は、TechAcademyのWebマーケティングオンラインブートキャンプのカリキュラムをもとに執筆しています。
Gyro-n SEO
検索順位チェックはしていてもどのページが検索結果に表示されているのか、スマートフォンの検索順位、 検索エンジンがサイトをどう評価しているかどうかなどはあまり気にしていないのではないのではないでしょうか。
またキーワードに沿って競合サイトを見れていない、競合会社ののSEO対策状況をチェックができていない、などの他社との比較も忘れてはいませんか。
順位は上がっているけど実際のサイト流入数を知りたい、 コンバージョンには結びついているのかどうか、などのSEO流入パフォーマンスが知りたいならば、Gyro-n SEOなら対策クラウド定点観測型のSEO順位チェックツールなので、キーワードとURLを登録しておくと毎朝、順位チェックを定点観測してくれます。
一つでも引っかかったならとりあえず無料版Gyro-n SEOを試しておきましょう。新たな気づきがあるはずです。
SEOツール龍馬
龍馬の名がついたこのツールめんどくさい外部SEO対策つまり被リンクの増加対策を、手間をかけず、かつ、安全に行うことができる素晴らしいツールです。そしてやり方はとっても簡単。登録、自分のサイトにタグ貼りで終わりです。
これで永久に自然被リンクが増え続ける金のなる木みたいなツールです。なんだかサイト自体も面白いです。
[PR] Webマーケティングで挫折しない学習方法を動画で公開中
User Heat
User Heatは、訪問者がページのどこの段落をよく読んだか、どこをクリックしたかをビジュアル分析するヒートマップツールです。マウスの軌跡、クリックの場所、読まれた場所の3種類の方法で可視化します。訪問者が、Webのページのどこを注目して読んでいるのかを調べることができます。
やり方も簡単です。ユーザー登録後、解析用のタグをサイトに設置するだけ。あとは自動的にサイトを解析してくれます。マルチデバイス対応も嬉しいです。お手軽で高機能!導入しない手はありません。
GoogleAdwordsキーワードプランナー
これも有名なSEO対策ツールです。もう使ってるよ、という人も多いかもしれません。まだ使ったことのない方は是非試してみましょう。気になるキーワードを入力することで、どれほど検索ボリュームがそのキーワードにあるかを知ることができます。
つまり今話題になっているキーワードかどうかがわかるわけです。
なのでSEOだけでなく、リスティング広告出稿の際のキーワード選定にも活用できます!検索に関してそしてITに関して右に出るもののいないGoogleだからこその安定性があります。
実は私も!?独学で損する人の特徴
「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ
独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。
そんな方のために参考として、
テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由
をご紹介します。
- ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
- ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
- ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、
スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度
無料相談
に参加してみませんか?
現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分
を
すべて無料で
できます。
無理な勧誘は一切ない
ので、お気軽にご参加ください。
Googleトレンド
こちらもGoogleからです。
Google検索エンジン上での人気キーワード、トレンドキーワードが分かります。キーワードプランナーは特定のキーワードなのですがこちらは全体的にわかるわけです。両方使えば鬼に金棒でしょう。
グーグルアナリティクス
google三連発です。そしてこれを使わずしてSEO対策ならずです。そしてSEO対策と言われたらこれしかないでしょう。サイトを作ったなら有無を言わずこれを入れないといけない問いっても過言ではありません。
まだやってないというあなた、今すぐやりましょう!
SEOチェキ
SEOチェキは、SEOの分析が豊富なだけでなく、動作がとても軽いのでサクサクSEO対策したい方にオススメです。
titleタグ、metaタグ、h1タグ、発リンク数、Google・Yahoo!の被リンク数・インデックス数、最終更新日時・ファイルサイズ・読込時間、Twitterのツイート数、Facebookの「いいね!」の数、ソーシャルブックマーク登録数、Alexaランキングなど20以上の項目を分析することができます。
本格的なSEOツールを試す前にまずはここから試してみるのも手です。
SEO 高屋 | 1クリックで自動分析SEOチェックツール
とにかく簡単です。調べたいページを開いている時にこのサイトのブックマークをクリックして完了。
SEO対策状態が把握できます。もちろん自分のサイトでなく、ライバルサイトにも使えます。
Open Site Explorer | Moz
英語サイトですが世界的に有名でよく使われています。
オープンサイトエクスプローラーでは、ライバルサイトの被リンク状況を分析できます。そしてそれを参考にしましょう。それがSEO対策というものなのです。
aramakijake.jp
aramakijake.jpは、キーワードワードごとに、月間推定検索数と検索順位ごとの月間検索アクセス予測数を予測してくれるツールです。現在だけではなく未来に起こる事柄を予想し、戦略を立てていくのも大事なSEO対策です。
aramakijake.jpは、SEOによる予想売上や費用対効果計算するなど、論理的にシミュレーションしてくれます。絶対に信じていいものではありませんが参考には是非使うべきだと思います。
以上、SEO対策をする上で外せないツールをまとめて紹介しました。
まだ使ったことがないという人も一部ツールを使ったことがあるという人も、便利なのでぜひ試してみてください。
[お知らせ]TechAcademyでは初心者でもWebマーケターになれるWebマーケティングオンラインブートキャンプを開催しています。SEOも含めてメンターのサポートによって短期間で習得可能です。

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)