無料で利用したい!Evernoteの代替になるサービス10選
Evernoteの代替になるクラウド上にファイルや画像を保管できるサービスをまとめて紹介しています。複数人で同じファイルを作業する場合などクラウドにあげておけば誰でもどの環境でも作業できます。ぜひ利用してみてください。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
Evernoteのようにオンラインにファイルをアップロードして保管したり、他の人と共有できるクラウドストレージについて紹介していきます。
写真やファイルもクラウドにあげておけば、PCなど環境に左右されず誰でも作業することができます。
また、オンラインのプログラミングスクールTechAcademyでは、未経験でもプログラミングを習得することが出来ます。
OneDrive
Microsoftが提供しているサービスです。
無料で5GBまで使用できます。Microsoft Office 365(Officeの各種ソフトの最新バージョンが利用できる)プランに入っていると最大容量が1TBになるため、Office系のファイルを扱うことの多い方には特に便利なストレージです。
アップロードしたWordやExcelなどの文書は、オンラインでも編集することができます。
Google Drive
Googleが提供しているサービスです。
無料で15GBまでとOneDriveと比べて容量が大きくなっています。
ドライブ内のよく使うファイルにお気に入りのスターを付け、すぐアクセスできるように設定することができます。
Dropbox
無料で2GBまでが使用可能ですが、友達紹介などで容量を増やすこともできます。
共有専用のフォルダを作成し、他のユーザーとやりとりしたりすることが可能です。
ユーザー以外にリクエストしてファイルを収集することもできるようになっています。
iCloud
Apple社が提供しているサービスで、Macの主なアプリケーションと同期できます。
また、Windowsでも使用が可能です。
容量は無料で5GB、有料なら最大2TBまで利用できます。
実は私も!?独学で損する人の特徴
「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ
独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。
そんな方のために参考として、
テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由
をご紹介します。
- ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
- ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
- ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、
スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度
無料相談
に参加してみませんか?
現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分
を
すべて無料で
できます。
無理な勧誘は一切ない
ので、お気軽にご参加ください。
AmazonDrive
amazonプライム会員が利用できるサービスです。
最大5GBまでのストレージを使用可能で、更に年額13,800円の追加金額により容量無制限で使うことができます。
プライムフォト(写真用のストレージ)はプライム会員の場合追加の金額なしでも無制限に利用が可能です。
COREDRIVE
プレビュー機能に特化しており、Adobe Photoshopなどのファイルでもソフトを起動することなくストレージ内でプレビューできるのが特徴です。
そのため、他メンバーと共有すると相手側に対応のソフトがなくてもファイルの内容を見せることができるようになっています。デザイナーの方などにもオススメです。
box
個人用のPersonalプランは無料で10GBが使用可能です。
無料プランの場合、アップロードできるファイルの最大容量が250MBまでと定められています。
ストレージ容量が無制限で5GBまでの大きさのファイルを扱うことができるビジネスプランも存在します。
Teraクラウド
無料で10GBまで使用可能、友達紹介で最大1TBまで容量を増やすことができます。
有料会員の場合長期で使うことで1年につき100GBが追加されるサービスが存在します。
SugarSync
有料サービスですが、30日間の無料体験が可能です。料金は7.49$/月で100GBからのコースがあります。
紛失や窃盗があった場合に内容をすぐ削除することができるリモートワイプという機能があります。
Yahooボックス
無料で5GB、Yahooプレミアム会員の場合は50GBまで使用できるサービスです。
有料の容量追加オプションによりさらに100GBの追加ができます。
おわりに
以上、Evernoteの代替になる無料サービスを紹介しました。
クラウドのサービスは海外だけでなく、日本でも増えてきているのでぜひ使ってみてください。
今回は代替サービスを紹介しましたが、Evernoteの使い方も合わせてご覧ください。
TechAcademyでは初心者でもエンジニアになれるオンラインブートキャンプを開催しています。これからプログラミングを学びたいという方はぜひご覧ください。
現役エンジニアがパーソナルメンターとして受講生に1人ずつつき、マンツーマンのメンタリングで学習をサポートし、最短4週間でオリジナルWebサービスを開発することが可能です。
独学に限界を感じている場合はご検討ください。

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)