【徹底比較】誰でも手軽にメルマガを送れる!メール配信システム10選
メルマガの配信に役立つおすすめのメール配信システムをまとめて紹介しています。機能面もセキュリティ面もかなりレベルが上がっており、初心者でも簡単に利用できるツールが増えています。それぞれ特徴や料金もバラバラなので、ぜひ参考にしてみてください。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
自分でメルマガを配信したいと思ったとき、気になるのがメール配信システムです。今やその数も多く、使える機能も様々です。どのメール配信システムが自分にあっているかを検討しなければなりません。
この記事では主なメール配信システムの料金や特徴を解説しています。検討メール配信システムを利用する上で材料にしてみてください。
ブラストメール
特徴
- 業界トップクラスの法人契約を持つ(契約している3600社の中には大手企業が多数)
- 配信専用にネットワークが構築されているため、1時間
あたり280万通以上の配信が可能 - デコメールに対応している
- 10年以上運営が続いていて安定して、かつ稼働率が99.8%
- 個人情報流出が10年間で一度もないので安心して使える
料金
登録アドレス数により異なる。
3,000プラン:2,000円
5,000プラン:3,000円など
※初期費用は10,000円(1年契約で半額)
ワイメール
特徴
- 業界トップクラスの機能性(一般的にメール配信に必要な機能が全て実装されている)
- 業界トップクラスの高コストパフォーマンス
- 仮想独立サーバーで安心
- 操作がシンプルなので初心者でも使いやすい
料金
- 毎月自動契約:月額4,980円
- 6ヶ月分前払い:5,460円/月
- 12ヶ月分前払い:5,250円/月
※全てのプランに初期費用が10,500円かかる
イージーメールフォーム
特徴
- プログラムの知識がなくても各種メールフォームを作ることができる
- システムの設置作業はFTPアップロードとデータベース設定のみで手軽に設置できる
- 複数のフォームを一元管理できるので使いやすい
- 自動メール返信機能や保存されたメールデータを出力する「CSV出力機能」付き
料金
ダウンロード版(購入型)
システムを利用者のサーバーに設置して使うことができます。
59,800円(税込)
ASP版(月額制)
サーバーの準備や設置作業が不要なので、手軽に利用できます。
月額5,980円(税込)
メールスマート
特徴
- 顧客管理向けメール配信システム
- メール配信リストに対して一斉にメール送信を行うことができる
- CSVインポート&エクスポートが容易に使える
- メールテンプレート機能や添付ファイルの管理を行える機能付き
- 既読チェックやURLのクリック回数も測定できる
料金
ダウンロード版(購入型)
システムを利用者のサーバーに設置して使うことができます。
98,000円(税込)
ASP版(月額制)
サーバーの準備や設置作業が不要なので、手軽に利用できます。
月額9,800円(税込)
実は私も!?独学で損する人の特徴
「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ
独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。
そんな方のために参考として、
テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由
をご紹介します。
- ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
- ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
- ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、
スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度
無料相談
に参加してみませんか?
現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分
を
すべて無料で
できます。
無理な勧誘は一切ない
ので、お気軽にご参加ください。
問いマネ
特徴
- メール共有や管理に特化したASPタイプのメールソフト
- WEBブラウザからも見ることができるので、ネット環境が整っていればいつでも閲覧や返信ができる
- 複数人でメールを共有できる
- 重複返信や対応漏れ防止機能がついているので安心
- EC関連企業での導入が多い
料金
スタンダードサーバープラン
月額2,840円(税抜)
アドバンスサーバープラン
月額5,000円(税抜)
※両プランとも初期費用10,000円(税抜)
※1年契約で1ヶ月分の料金が無料
シンプルメール
特徴
- 添付ファイルの自動パスワード設定&Zip暗号化
- 万が一、誤送信してしまった場合もダウンロード前にファイルの削除が可能
- Google Apps、Office365との相性も良い
- 添付ファイルサイズ最大1GBまで可能
料金
月額固定料金制(何人で利用しても固定料金)
- スタンダード:月額9,800円(1ヶ月契約)
- プロ:月額14,800円(1ヶ月契約)
- ビジネス:月額22,800円(1ヶ月契約)
※全て初期費用は0円
※年間契約で割引あり
ウィルメール
特徴
- クラウドアワードにて「先進技術賞」2年連続受賞
- 無料トライアルあり
- HTMLメールがドラッグ&ドロップで作成できる
- スマホ対応のメールもOK
- ユーザーの行動履歴に基づいた12種類の多角的メール配信分析が行える
- 用途に応じた2種類のデータベースを標準装備
料金
月額固定料金制
プレミアムプラン
- 月額10,000円〜(税別)
- 初期費用50,000円(税別)
シンプルプラン
- 月額4,000円〜(税別)
- 初期費用20,000円(税別)
※両プランとも最低1ヶ月〜利用可能
める配くん
特徴
- コストパフォーマンスが良い
- 100通以上の大量Eメールを一斉に配信できるASPサービス
- 特別なソフトのインストールが不要
- 顧客管理システムとしても充実機能
料金
める配フリー
登録アドレス120個まで、月間配信数500通までなら初期費用、月額ともに0円
める配ライト
登録アドレス5,000個まで、月間配信数30,000通までなら月額1,886円(初期費用8,000円)
める配7 ※人気No.1
登録アドレス7,000個まで、月間配信数42,000通までなら月額2,160円(初期費用8,000円)
める配7以降
める配7以降についてはすべて、高機能Htmlエディタを搭載
アクセスメール
特徴
- 登録アドレス数が無制限なので、多くの読者にメールを配信したい人におすすめ
- セキュリティ対策もSSL暗号化通信対応で安全
- HTMLメール送信可能
- 開封率の調査やクリックカウンター機能がついているので、顧客分析にはぴったり
料金
ブロンズコース
月額2,300円(税込)、配信可能数10万通まで
シルバーコース
月額4,700円(税込)、配信可能数25万通まで
その他、200万通まで送れるコースもある
ベンチマークメール
特徴
- グローバル規模で利用されている(世界50万社が利用)
- HTMLメールがドラッグ&ドロップで簡単作成
- HTMLコードエディタも利用可能
- マーケティングを自動化する機能がついている
- カラーカスタマイズや画像編集などデザイン面でアプローチを変えることができる
料金
月の配信数は無制限、登録アドレス数によってプランが異なる
登録アドレス数600の場合:月額1,500円
登録アドレス数1,000の場合:月額2,400円
登録アドレス数1,500の場合:月額3,000円
まとめ
マーケティングにおいて必要なメール配信をより効率良く行えるメール配信システムを10個ご紹介しました。それぞれのシステムによって、HTML作成が簡単なものや料金設定、デザイン仕様などが異なります。
自分が配信したい用途に応じて、どのシステムを使うか選びましょう。また、多くのメール配信システムには無料お試し期間がついているので、そちらを活用してどれにするかを決めるのも良いでしょう。
TechAcademyでは初心者でもエンジニアになれるオンラインブートキャンプを開催しています。
現役エンジニアがパーソナルメンターとして受講生に1人ずつつき、マンツーマンのメンタリングで学習をサポートし、最短4週間でオリジナルWebサービスやスマートフォンアプリなどを開発することが可能です。

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)