社内のコミュニケーションが円滑に!海外発のサービス「Slack」とは
社内のコミュニケーション・チャットツールとして今注目されているSlackとは。どんな機能があり、何が便利なのか紹介しています。Slackを利 用すればビジネスのコミュニケーションも円滑に進むでしょう。ぜひその良さをご覧ください。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
チャットツールと言えば何を思い浮かべるでしょうか。
Skype、Twitter、Facebook、最近では社内コミュニケーションツールとしてChatWorkなども流行っています。
今回は、注目のチャットツールSlackをご紹介します。他と何が違ってどこが優れているのでしょうか。日本の企業でも導入しているところは増えてきているので、ぜひチェックしてみてください。
また、オンラインのプログラミングスクールTechAcademyでは、未経験でもプログラミングを習得することが出来ます。
Slackとは
Slackは2013年アメリカでリリースされました。Slackは2016年5月時点でDAU300万を突破しました。そして日本でも最近はSlack使ってくださいと言われることが多くなってきました。
あなたも突然「それではこれからはSlackを使ってチャットしましょう。」なんて言われて、「また新しいWebサービスを覚えなきゃならないのか」と思われた経験があるかもしれません。
そうでない人も今後そのように言われるかもしれません。そのためにちょっとSlackについて勉強しておきませんか。とはいえSlackは基本アメリカのサイトなのでヘルプなどの解説は英語。なかなか我々日本人にはハードルが高い部分があります。
このページではまずSlackを使うと何がいいのか主な特徴を紹介していこうと思います。
1. パソコン、スマホ、タブレットなど、閲覧環境を選ばずサクサク使える
他のチャットツールだといちいちインターフェースが変わったり、特定のログインIDをでないと入れなかったりといろいろごちゃごちゃしててストレスを感じていましたがSlackではそのストレスがありません。
PC版でもアプリ版でも同じような設計になっており、見た目もシンプルなデザインとなっています。
2. どんな種類の画像でも共有がラク
ファイルの共有は一大ストレスのテーマの一つですね。
ファイル共有のURLを作って送っても日数制限があったり、メールアドレスを知らないと共有できなかったり、さらにURLを作りすぎてどれがどの共有だったかわけがわからなくなる。そんな悪夢からはおさらばです。
Slack上でドラッグ&ドロップですぐ共有、サムネイルでそのチャット上ですぐ動画なども確認できます。つまりプロジェクトごとで、チャット、ファイル共有が同時にできるというわけです。
3. 使っていて楽しい
オリジナル絵文字なども作れて、単純にコミュニケーション手段として優れています。
他のチャットツールのような型にはまっていない感じが味わえると思います。同じ仕事にしても楽しみながら作業できると効率もアップ、するかもしれませんね。
以上、Slackについて紹介しました。
使っていく中で便利だと感じる機能は他にもたくさんあるでしょう。社内のコミュニケーションも円滑になり、より自分の作業に集中できるようになると思うので、ぜひ試してみてください。
実際に始める際は、Slackの使い方も合わせてご覧ください。
[お知らせ]TechAcademyでは初心者でも最短4週間でオリジナルサービスが作れるRuby on Railsオンラインブートキャンプを開催しています。