icon
icon

Javaでコンストラクタを使う方法【初心者向け】

初心者向けにJavaでコンストラクタを使う方法について解説しています。クラスのインスタンスを作る際に行われる処理で、Javaを習得する上では欠かせないクラスを理解するのに必要です。実際にプログラムを書いて覚えていきましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

今回はJavaで書くコンストラクタについて解説します。

クラスを理解する上では欠かせない処理なので、実際にソースコードを書きながら理解しましょう。

Javaを習得するために重要な知識になるはずです。

目次

 

コンストラクタとは

コンストラクタとは、クラスのインスタンスを作成するときに実行される処理のことです。

例えばSampleClassというクラスのインスタンスを作成したいときは、下記のようにコーディングします。

SampleClass instanceA = new SampleClass();

 

この構文の中で new の後ろに書かれている、 SampleClass( ) で呼び出しているのがコンストラクタです。

 

田島悠介

今回は、Javaに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

Javaにおいて重要な処理の1つ「コンストラクタ」について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

[PR] Javaプログラミングで挫折しない学習方法を動画で公開中

コンストラクタの書き方

コンストラクタは、次のように記載します。

public class SampleClass {
  //コンストラクタ
  public SampleClass(){
  }
}

コンストラクタの記載方法はメソッドと似ていますが、下記の2点がメソッドとは異なります。

 

1. メソッド名は任意だが、コンストラクタ名はクラス名と同じにする

 

2. メソッドは値を戻り値として返すことができるが、コンストラクタは値を返さない

※値を返すことができないので、return と書くとコンパイルエラーになります。

また、コンストラクタはメソッドと同様に引数を持つことができます。

引数を持つコンストラクタに対し、引数を持たないコンストラクタのことを「デフォルトコンストラクタ」といいます。

public class SampleClass {
  //デフォルトコンストラクタ
  public SampleClass(){
  }
  //引数ありのコンストラクタ
  public SampleClass(String str){
  }
}

 

なぜコンストラクタは必要?

実はJavaのプログラムは、新しくJavaのクラスを書いただけでは実際に動かないのです。

そのため、コンピュータが実行できるようにそのクラスをインスタンス化(実体化)してあげる必要があります。

そこで必要になってくるのがコンストラクタです。

 

少しイメージがしづらいかもしれませんが、ここでは「インスタンスを作成」=「コンストラクタを実行」と覚えておけば大丈夫です。

では実際にプログラムを書いてみることにしましょう。

 

実際に書いてみよう

SampleClassに2つのコンストラクタを用意し、それぞれを使ってインスタンスを作成します。

public class SampleClass {
  //デフォルトコンストラクタ
  public SampleClass(){
    System.out.println("デフォルトコンストラクタです。");
  }
  //引数ありのコンストラクタ
  public SampleClass(String str){
    System.out.println("引数ありのコンストラクタです。引数「" + str + "」が渡されました。");
  }
}

SampleClassにはデフォルトコンストラクタと、引数ありのコンストラクタの2つを用意し、このSampleClassクラスのインスタンス作成処理を行うための別クラス、MainClass を作成します。

 

まず、デフォルトコンストラクタを使ってインスタンスを作成します。

class MainClass {
  public static void main(String[] args ){
    //デフォルトコンストラクタを使ってインスタンスを作成
    SampleClass instanceA = new SampleClass();
  }
}

 

MainClassの実行結果は以下です。

デフォルトコンストラクタです。

 

次に、引数ありのコンストラクタを使ってインスタンスを作成します。

class MainClass {
  public static void main(String[] args ){
    //引数ありのコンストラクタを使ってインスタンスを作成
    SampleClass instanceB = new SampleClass("富士山");
  }
}

 

MainClassの実行結果は以下となります。

引数ありのコンストラクタです。引数「富士山」が渡されました。

 

まとめ

ここまで、Javaのコンストラクタについて解説しました。

以下にポイントをまとめます。

  • コンストラクタとは、クラスのインスタンスを作成するときに実行される処理
  • new SampleClass();のようにnew演算子を使ってコンストラクタを実行
  • コンストラクタ名はクラス名と同じにする
  • コンストラクタは値を返さない
  • コンストラクタには引数ありのコンストラクタと、引数なしのコンストラクタがある

覚えることも多く、少し難しかったでしょうか?

しかしコンストラクタは、Javaのプログラミングにおいて非常に重要な処理になるため、ぜひしっかり押さえておくようにしましょう。

入門向けJavaの学習サイトにもまとめているので、合わせてご覧ください。

 

1時間でできる無料体験!

執筆してくれたメンター

長屋雅美(ながやまさみ)

大手SIerで7年勤務後、フリーランスのエンジニアになり、バックエンドを中心に担当。

最近はWebアプリケーションの開発とプログラミング講師を行っている。

海外在住。自宅をオフィスとしている。合気道と居合道の稽古が日課。

 

また、オンラインのプログラミングスクールTechAcademyでは、Java講座を開催しています。

JavaやServletの技術を使ってWebアプリケーションの開発を学ぶことができます。

現役エンジニアがパーソナルメンターとして受講生に1人ずつつき、マンツーマンのメンタリングで学習をサポートし、習得することが可能です。