CSSで画像とテキストを横並びにする方法【初心者向け】
初心者向けにCSSで画像とテキストを横並びにする方法について解説しています。画像やテキストを横並びにするためには、display属性にinline-blockやflexを指定します。またfloat属性に値を指定する方法もあります。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
CSSで画像とテキストを横並びにする方法について解説します。
そもそもCSSについてよく分からないという方は、CSSの書き方について解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプWebデザイン講座のCSSカリキュラムをもとに執筆しています。

今回は、CSSに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

CSSで画像とテキストを横並びにする方法について詳しく説明していくね!

お願いします!
画像とテキストを横並びにする方法
画像やテキスト要素を横並びにする方法は多種ありますが、
その中で多く使われる方法をご紹介いたします。
display:inline
display:inline-block
上記の要素はブロック要素と使い分けができwidthやheightを指定でき横並びの
レイアウトを実現することが出来ます。
display:table
table要素と同じ振る舞いができ、要素が増えても段落ちせず、自動で調整をいれたい場合に使用します。
最後にfloatを使って画像とテキストを回り込みをさせ横並びのレイアウトにすることも可能です。
実際に書いてみよう
display:inline-blockで要素を横並びにすることが出来ます。divをインラインすることにあまり意味は感じられないと思います。
ですが、横並びのグローバルナビのリストを横並びにすれば、floatを使わないで横並びが再現できます。
HTML
<ul> <li><a>navi①</a></li> <li><a>navi②</a></li> <li><a>navi③</a></li> <li><a>navi④</a></li> <li><a>navi⑤</a></li> </ul>
CSS
ul {
overflow: hidden;
letter-spacing: -.5em;
}
li {
display: inline-block;
width: 20%;
vertical-align: middle;
letter-spacing: 0;
text-align: center;
}
li a {
margin: -4em 0;
padding: 5em 1em;
background: #86c0de;
display :block;
}
li a:hover {
background: #68abcd;
}
floatで横並びにする方法
HTML
<div class="container">
<div class="scroller scroller-left"><i class="glyphicon glyphicon-chevron-left"></i></div>
<div class="scroller scroller-right"><i class="glyphicon glyphicon-chevron-right"></i></div>
<div class="wrapper">
<ul class="nav nav-tabs list" id="myTab">
<li class="active"><a href="#home">Home</a></li>
<li><a href="#profile">Profile</a></li>
<li><a href="#messages">Messages</a></li>
<li><a href="#settings">Settings</a></li>
<li><a href="#">Tab4</a></li>
<li><a href="#">Tab5</a></li>
<li><a href="#">Tab6</a></li>
<li><a href="#">Tab7</a></li>
<li><a href="#">Tab8</a></li>
<li><a href="#">Tab9</a></li>
<li><a href="#">Tab10</a></li>
<li><a href="#">Tab11</a></li>
<li><a href="#">Tab12</a></li>
<li><a href="#">Tab13</a></li>
<li><a href="#">Tab14</a></li>
<li><a href="#">Tab15</a></li>
<li><a href="#">Tab16</a></li>
<li><a href="#">Tab17</a></li>
</ul>
</div>
</div>
CSS
.wrapper {
position:relative;
margin:0 auto;
overflow:hidden;
padding:5px;
height:50px;
}
.list {
position:absolute;
left:0px;
top:0px;
min-width:3000px;
margin-left:12px;
margin-top:0px;
}
.list li{
display:table-cell;
position:relative;
text-align:center;
cursor:grab;
cursor:-webkit-grab;
color:#efefef;
vertical-align:middle;
}
.scroller {
text-align:center;
cursor:pointer;
display:none;
padding:7px;
padding-top:11px;
white-space:no-wrap;
vertical-align:middle;
background-color:#fff;
}
.scroller-right{
float:right;
}
.scroller-left {
float:left;
}
| この記事を監修してくれた方
大堀 翔一郎(おおほりしょういちろう) 大学卒業後、WEB制作会社にでデザイナーとして入社し大手企業のサイト制作やブランドサイトの制作に携わってきました。 |

内容分かりやすくて良かったです!

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でもオリジナルWebサイトを公開できるオンラインブートキャンプWebデザイン講座を開催しています。
挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。