HTMLで画像を横並びした時にレイアウトがずれる原因と対処法を現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにHTMLで画像を横並びした時にレイアウトがずれる原因と対処法について解説しています。まず最初に画像を横並びにしたいときの基本の書き方と注意点を説明します。次にレイアウトがずれた場合の対応方法を学びましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

HTMLで画像を横並びした時にレイアウトがずれる原因と対処法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。

 

そもそも、HTMLの記述方法がわからない場合は、 HTMLの書き方について解説した記事を読むとさらに理解が深まるでしょう。

 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプWebデザイン講座のHTMLカリキュラムをもとに執筆しています。

 

田島悠介

今回は、HTMLに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

画像を横並びした時にレイアウトがずれる原因と対処法について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

目次

1時間でできる無料体験!

 

画像を横並びにする方法

HTMLとCSSで画像を横並びにする方法はいくつもの方法があります。

まずは、floatを使用する方法です。

全てを左側に浮かせるようにしていく方法であり、画像が3つある場合には一つずつの画像要素にcssでfloat:leftを記述していきましょう。

(htmlファイル)

<ul>

<li><img src="test1.png"alt="オレンジ"title="オレンジの四角形"id="image1"></li>

<li><img src="test2.png"alt="黄色"title="黄色の四角形"id="image2"></li>

<li><img src="test3.png"alt="緑"title="緑のの四角形"id="image3"></li>

</ul>

(cssファイル)

li {

float: left;

}

次にinlineを使用する方法です。

基本的にはブロックの要素の中で利用し、inline要素にすることで横並びにすることが可能です。

(cssファイル)

li {

display: inline;

}

inlineと似ているものの、inline-blockを使用する方法は使い勝手が良い方法です。

幅と高さやマージンなども個々に指定が出来るため便利だといえます。

(cssファイル)

li {

display: inline-block;

}

他にはtable-cellを使用する方法もみていきましょう。

画像全てを横並びに置く領域を親要素としてdisplay:tableとします。

そして各要素に対し、table-cellを当てるようにします。

(htmlファイル)

<div id="test">

<ul>

<li><img src="test1.png"alt="オレンジ"title="オレンジの四角形"id="image7"></li>

<li><img src="test2.png"alt="黄色"title="黄色の四角形"id="image8"></li>

<li><img src="test3.png"alt="緑"title="緑のの四角形"id="image9"></li>

</ul>

</div>

(cssファイル)

#test{

display: table;

}

li {

display: table-cell;

}

オレンジ、黄色、緑の画像

 

[PR] Webデザインで副業する学習方法を動画で公開中

画像を横並びにする際の注意点

画像を横並びにする場合には、「どうしても横並びにしたいにしたいのか」、「画像サイズを調整して配置するのか」などを検討しながら、使用するCSSプロパティを選択していくことが必要となります。

また、パソコン上での表示だけではなく、タブレットやスマートフォンのような小さな画面で表示する場合にはどのように表示したいかを想定しておかなければなりません。

また、ブラウザによっては表示がうまくできないものもあります。

以前のIEではinline-blockがきちんと表示できないバージョンも存在しており、現在のIEではinline-blockが使用できます。

古いバージョンでの表示される可能性がある場合には注意が必要です。

 

レイアウトがずれる原因と対処法

表示する画像をサイズを認識していなければなりません。

パソコンで表示する場合には1000px程度のブラウザに表示することを想定し、画像3枚であれば横幅を300px程度に大きさを調整しておくとミスが減少します。

また、floatを使用する場合には画面幅が狭くなると、後の画像が前の画像の下側にずれ込みます。

どうしても横並びにしたい場合はdisplay:table-cellを使用すると画像は切れてしまうものの、横並びに表示可能です。

 

他の対処法としてはcssで@mediaを使用し、レスポンシブデザインとする方法です。

横幅が768px以上のブラウザ画面の場合はパソコンで表示したい配置に、横幅が320px以下の場合にはスマホで表示したい配置に、中間はタブレットで表示する配置にしましょう。

このようなレスポンシブに対応したスタイルを記述しておき、画像サイズは「100%」などの、各ブラウザサイズに対応した記述することで画面崩れがなくなります。

 

画像サイズや要素の幅をピクセルで固定する場合には、他のブラウザサイズでの見え方も考慮に入れたサイズにしておくことが必要です。

 

コラム

実は私も!?独学で損する人の特徴

「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ 独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。

そんな方のために参考として、 テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由 をご紹介します。

  • ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
  • ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
  • ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、 スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度 無料相談 に参加してみませんか?

現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分すべて無料で できます。
無理な勧誘は一切ない ので、お気軽にご参加ください。

今なら相談した方限定の割引・参加特典付き! 無料相談はこちら

執筆してくれたメンター

木村勇土

TechAcademyの現役メンター。

現在は行政書士事務所を運営しており、お客様にはプログラマーやフリーランサーも多い。

WordPressを中心とした自社のWebサイトの修正などを行なっている。

 

大石ゆかり

HTMLで画像を横並びした時にレイアウトがずれる原因と対処法がよく分かったので良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃん、これからも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

 

TechAcademyでは初心者でも、オリジナルWebサイトを公開できる、オンラインブートキャンプを開催しています。

また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。

初心者・未経験でもできる。まずはテックアカデミーに相談しよう

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?

  • ・調べてもほしい情報が見つからない
  • ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
  • ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう

テックアカデミーでは、このような 学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供 しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。

「受けてよかった」と感じていただけるよう 厳しい試験を通過した講師 があなたの相談に真摯に向き合います。

「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」

こんな気持ちでも大丈夫です。

無理な勧誘は一切ありません ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)

今なら参加者限定の割引特典付き! 無料相談を予約する