オーダーメイドコース
icon
icon

CSSで要素を横並びにしてみる実装方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにCSSで要素を横並びにしてみる実装方法について解説しています。要素を縦ではなく横に並べるやり方としてfloatを使った方法、display: flex;を使った方法、display: inline-block;を使った方法を説明します。コードと実行結果を確認しましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

CSSで要素を横並びにしてみる実装方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。

 

CSSについてそもそもよく分からないという方は、CSSの書き方について解説した記事をみていきましょう。

 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、Webデザイン講座のCSSカリキュラムをもとに執筆しています。

 

田島悠介

今回は、CSSに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

要素を横並びにしてみる実装方法について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

CSSで要素を横並びにしてみる実装方法について

基本的にhtmlは通常では、要素は左上からブロック状に積まれていきます。

これを横並びとすることができるCSS実装方法についてみていきましょう。

 

要素を横並びにしてみることにより得られる効果はどんなところで活用できる?

縦並びレイアウトだけのデザインでは、ページの長さが非常に長くなってしまいます。

そういったページはユーザーのニーズにそったものとはいえず、多くの読者はページから離れていくでしょう。

要素を横並びにしてみる効果としてわかりやすいのは、横幅の広いPC画面でのグローバルナビゲーションです。

PCの画面内の横幅は広く、横にたくさんスペースを取ることができます。

限られた画面上のファーストビュー(画面冒頭に表示される領域)において、コンテンツへの導線を隠すことなく配置できるため、横並びの表現を有効に使用することができるでしょう。

 

横並び系CSSは3種類

横並び系CSSはよく使われるものに3種類あります。

また、どれを使っても表示される結果は同じです。

要素によって横並びCSSの使い分けができれば、効率よく美しいシンプルなソースコードが書けるようになるでしょう。

  • メインエリアとサイドバーなどの大枠 => float
  • 同じ要素の繰り返し box系は => flex
  • ナビゲーション内の文字レベルの横並びは => inline-block

このように使い分けをすると良いでしょう。

 

ここまでのまとめ

よく使う横並びCSSは3種類あります。(float、flex、inline-block)

表示位置によって柔軟に使い分けができると、コーディングがよりきれいに書けるでしょう!

 

実際に書いてみよう

floatの場合の横並び

display: flex;の場合の横並び

display: inline-block;の場合の横並び

ぜひ「横並び系CSS」を使い分けしてイメージ通りの表示を実装しましょう〜!

 

[PR] Webデザインで副業する方法とは

執筆してくれたメンター

ゆかちん先生

フリーランスのクリエイティブディレクター。

制作会社、インハウス、スタートアップ企業などで、グラフィックデザイン・ウェブデザイン・アプリデザイン、ウェブディレクションなどに携わってきました。

TechAcademyではWeb Designコース・ウェブディレクションコース・WordPressコースを担当しています。

 

大石ゆかり

CSSで要素を横並びにしてみる実装方法がよくわかったので良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

TechAcademyでは初心者でも、オリジナルWebサイトを公開できる、オンラインブートキャンプを開催しています。

また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので参加してみてください。