icon
icon

Javaでファイルの拡張子を判別(取得)する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにJavaでファイルの拡張子を判別(取得)する方法について解説しています。ここでは文字列の部分取得を使って拡張子を判別する方法を紹介します。サンプルコードで動作を確認してみましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Javaでファイルの拡張子を判別(取得)する方法について解説します。実際にプログラムを書いて説明しているので、ぜひ理解しておきましょう。

 

そもそもJavaについてよく分からないという方は、Javaとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプJava講座の内容をもとに作成しています。

 

 

田島悠介

今回は、Javaに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

ファイルの拡張子を判別(取得)する方法について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

ファイルの拡張子を判別(取得)する方法

拡張子はファイルの種類を示すのに使われます。

プログラムでファイルの入出力を伴う処理を実装する際、ファイルの拡張子を取得する必要があることは多々ありますが、javaではファイルの拡張子を返却するようなAPIは存在しません。そのため拡張子の取得処理はプログラマが実装する必要があります。

 

ファイルの拡張子を判別(取得)する方法

拡張子はファイル名の中で.(ピリオド)の以降の文字で表現されます。例えば、

サンプルファイル.txt

というファイル名であれば.txtの部分が拡張子です。

そのためファイル名の中からピリオドの位置を取得し、その位置から後ろの文字を全て取得すると拡張子部分を得ることができます。

サンプルファイル.txtは全部で12文字、一番最初の文字「サ」を0番目と数えるとピリオドは8番名となります。全体の文字列から8番目以降の文字を抜き出すと.txtとなります。

n番目以降の文字列を抜き出す際はStringクラスのsubstringメソッドを利用します。引数で指定したインデクス以降の文字列を返却します。

ファイル名におけるピリオドの位置を取得するには同じくStringクラスのlastIndexOfメソッドを使います。引数で指定する文字列が最後に出現する位置のインデクスをintで返却します。

似たメソッドにindexOfメソッドがありますが、こちらは引数で指定する文字列が最初に出現する位置のインデクスをintで返却します。

ファイル名中にピリオドを含めることは可能な為、たとえ下記のような名前の場合

サンプル.ファイル.txt

indexOfメソッドを使うとピリオドが最初に出現する位置である4以降の文字列.ファイル.txtが拡張子と判断されてしまうので注意が必要です。

 

[PR] 未経験からWebエンジニアを目指す方法とは

実際に書いてみよう

import java.io.File;

public class Sample {
  public static void main(String[] args) {

    // ファイルのパスを指定してファイルオブジェクトを作成する
    File targetFile = new File("C:\Users\abc\Desktop\abc.sql");

    String extension = "";

    //ファイルの存在確認
    if (targetFile != null && targetFile.exists()) {

      // ファイル名を取得
      String name = targetFile.getName();

      // 拡張子を取得
      extension = name.substring(name.lastIndexOf("."));

      // 表示
      System.out.println("拡張子:" + extension);



    }
  }

}

ファイルはFileクラスオブジェクトで扱うことが多いため、最初にパスを指定してFileクラスオブジェクトを作成しています。
パスはご自分の実行環境に合わせて存在するファイルのフルパスを指定してください。
Fileの存在確認をexists()メソッドで行った後、ファイル名を取得します。
上記のサンプルの場合、フルパスC:UsersabcDesktopabc.sqlからgetNameメソッドでファイル名を取得するとabc.sqlとなります。

name.substring(name.lastIndexOf(“.”))の一行で、文字列abc.sqlにおけるピリオドの位置(3)の検索と
インデクス3以降の文字列の抽出を行っています。

実行結果は

拡張子:.sql

となります。

 

監修してくれたメンター

長屋雅美

独立系SIerで7年勤務後、現在はフリーのエンジニアとして自宅をオフィスとして活動しています。
JavaやC♯、shellscriptを用いた開発を主に担当し、TechAcademyではJavaコースを担当しています。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

TechAcademyでは、初心者でもJavaやServletの技術を使ってWebアプリケーション開発を習得できるオンラインブートキャンプJava講座を開催しています。

挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。