JavaScriptのdocument.titleプロパティの使い方を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにJavaScriptのdocument.titleプロパティの使い方について現役エンジニアが解説しています。JavaScriptのdocument.titleプロパティを操作すると、Webサイトのタイトルを変更することが出来ます。documentがHTML全体のドキュメントページのことです。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
JavaScriptのdocument.titleプロパティの使い方について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使って初心者向けに解説します。
JavaScriptについてそもそもよく分からないという方は、JavaScriptとは何なのか解説した記事をまずご覧ください。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、JavaScript/jQuery講座の内容をもとにしています。

今回は、JavaScriptに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

JavaScriptのdocument.titleプロパティの使い方について詳しく説明していくね!

お願いします!
Webプログラミングを行っていくうえで、ページのタイトルを変更する必要が出てくることもあるかと思います。そこで、本記事ではJavaScriptのdocument.titleプロパティの使い方を現役エンジニアが解説します。
document.titleプロパティとは
JavaScriptにおいてdocument.titleプロパティは、Webページのタイトルを変更したいときに扱います。
document.titleプロパティの使い方
document.titleプロパティは以下のように記述します。
document.title="変更後のタイトル";
実際に書いてみよう
では、実際にタイトルを変更するコードを書いてみましょう。
<!DOCTYPE html>
<html lang = "ja">
<head>
<meta charset = "utf-8">
<title>変更前</title>
</head>
<body>
<input type="button" value="タイトルを変更" onclick="func1()">
<script>
var func1 = function () {
document.title="変更後";
}
</script>
</body>
</html>


まとめ
JavaScriptのdocument.titleプロパティの使い方を現役エンジニアが解説しました。動的なサイトの作成に使われるので、この際に使い方をマスターしましょう。
筆者プロフィール
| メンターTKさん
大学院でVBAを扱う研究を行い、プログラミングの素晴らしさに目覚める。 その後、建設系企業のシステム担当として従事。JavaScriptやPHP、Processingなどに没頭中。 |

内容分かりやすくて良かったです!

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でも、JavaScript・jQueryを使ったWebサービス公開を習得できる、オンラインブートキャンプを開催しています。
また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。