オーダーメイドコース
icon
icon

HTML5の非推奨要素/属性を現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにHTML5の非推奨要素/属性について解説しています。HTMLはバージョンによってさまざまな要素が追加されたり廃止されたりしています。非推奨と廃止の違い、現在非推奨とされている要素や属性の例をみていきましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

HTML5の非推奨要素/属性について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。

 

そもそも、HTMLの記述方法がわからない場合は、 HTMLの書き方について解説した記事を読むとさらに理解が深まるでしょう。

 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプWebデザイン講座のHTMLカリキュラムをもとに執筆しています。

 

田島悠介

今回は、HTMLに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

HTML5の非推奨要素/属性について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

非推奨要素/属性とは

非推奨要素/属性とは、今後廃止される要素や属性を指します。

例えば、非推奨要素/属性はHTML4では使用禁止となっており、今後も使われる予定はありません。

HTMLはバージョンの進化とともに推奨されているタグも変化していきました。

 

マークアップとして使われていたタグを構造やテキストなどの中身などに限定し、見た目に関しては公式にサポートをしていかなくなる方向性を示しています。

そのため、HTMLとして、使わせないようにしているタグやHTML5バージョンでは廃止され使えなくなるタグも少なくありません。

そして、見た目に関する要素(タグ)はスタイルシートとして別途CSSファイルの方で記述していくように変化しつつある状況です。

これはHTML5がHTML4とは違い、より構造を明確にする方向性となっているためです。

 

HMTLを2014年以降から勉強を始めた人には「HTMLの過去のタグ」だと認識している人も多いでしょう。

しかし、過去にマークアップされたHTMLを修繕する場合には、それらのタグを使い続けてよいか判断する必要があります。

 

主な非推奨要素

acronymタグはHTML5では使われなくなり、代わりに省略語や頭文字を表すabbrタグを使用するようになりました。

appletタグはJavaアプレットの埋め込みに使われていたものの、外部ファイルやコンテンツを埋め込むobjectタグが使われていません。

dirタグはdefinition listであるdlタグが代わりに使えるようになりました。

strikeタグは削除の意味を表していたものの、現在はdelタグで取消線を使用できるようになっています。

frameタグは廃止となり、現状では使われてません。

 

[PR] Webデザインで副業する方法とは

主な非推奨属性

1つの要素にはいくつもの使用できる属性があり、要素自体を修飾可能です。

しかし、要素によって使用できなくなった属性も数多くあります。

なかでもh1タグで使用されていたalignはdivタグやcaptionタグ、thタグ、trタグなどはかつては使用されていました。

しかし、HTML5になってからは完全に使用できなくなっています。

 

aliginはHTMLでマークアップされた要素を、CSSでtext-align center などとしてCSSに記述するよよに変化しました。

またwidth属性もいまではCSSに記述するものの、以前はcolタグやcolgroupタグ、tdタグ、thタグの属性として記述ができました。

HHTML5となってからは完全に廃止となっています。

 

非推奨(Deprecated)と廃止(Obsolete)の違い

できるだけ使わない方がよいものの、まだ使えるものを非推奨要素といいます。

HTML5が実装された直後にHTML4で使えていたタグを使えなくしてしまうことは実用的ではないため、徐々にサポートしなくなることを示しています。

また、完全に廃止されるものは、CSSに別の代替要素を記述することで同様の画面表示をすることが可能です。

加えて、廃止される要素はほとんど使われない要素やCSSに記述すれば解決する要素です。

W3Cの公式ページなどを確認することで過去のHTML4で記述されたコードの修繕も可能となります。

 

執筆してくれたメンター

木村勇土

TechAcademyの現役メンター。

現在は行政書士事務所を運営しており、お客様にはプログラマーやフリーランサーも多い。

WordPressを中心とした自社のWebサイトの修正などを行なっている。

 

大石ゆかり

HTML5の非推奨要素/属性がよくわかったので良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃん、これからも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

TechAcademyでは初心者でも、オリジナルWebサイトを公開できる、オンラインブートキャンプを開催しています。

また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、参加してみてください。