HTMLをスマホ対応にする方法を現役デザイナーが解説【初心者向け】
初心者向けにHTMLをスマホ対応にする方法について解説しています。現在WebサイトはPCだけでなくスマートフォンやタブレットなど、様々な媒体で閲覧されます。それぞれに対応したデザインを用意する方法を覚えていきましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
HTMLをスマホ対応にする方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。
そもそも、HTMLの記述方法がわからない場合は、 HTMLの書き方について解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、Webデザイン講座のHTMLカリキュラムをもとに執筆しています。
今回は、HTMLに関する内容だね!
どういう内容でしょうか?
スマホ対応にする方法について詳しく説明していくね!
お願いします!
レスポンシブWebデザインとは
パソコンなどの大きな画面用で表示されたWebデザインはスマートフォンなどの小さい画面で同じように表示してしまうと、文字が小さかったりボタンが小さくて押しづらかったりするなどユーザビリティーがよくありません。
このようにとなった画面サイズのデバイスごとに文字の大きさなどの見た目を変え、スマホユーザーやタブレットユーザーでも使いやすい用意したWebデザインをレスポンシブデザインと言います。
PCの全画面に表示したブラウザ画面を小さくしていくことでそのWebページがレスポンシブに対応したコードが記述されているかが分かります。
HTMLをスマホ対応にする主な方法
PC用に作成されたWebページの中身である各要素はなるべく変更せずに加筆修正をしていきます。
写真、ボタン、段落などPC用とスマホ用とで全く違う表記をする場合にはHTMLにクラス名を付け、CSSの方でdisplayを使い表記の有無を調整します。そしてCSSに@madiaを使うことで各サイズごとのCSSの適用内容を変えることが出来ます。
CSSに記述されたコードは上から下に読み込まれていくため、基本の表記内容を上部に記述し、下の方に変更する部分だけを@mdeia の下に記述していきます。
サンプルコードなど
今回は640px以下のサイズの場合に表記を変えるようにしています。画面を小さくした場合に文字が大きくなり赤い文字に変化していれば成功です。
(HTMLファイル)
<div class="box_head"> <p class="pc">PC画面で表示</p> <p class="mb">スマホ画面で表示</p> </div>
(CSSファイル)
.mb{display:none;} .pc{display:block;} /*640px以下*/ @media screen and (max-width: 640px){ .mb{display:block;} .pc{display:none;} p{color:red; font-size: 100px; font-weight: 400; } }
監修してくれたメンター
木村勇土
TechAcademyの現役メンター。 現在は行政書士事務所を運営しており、お客様にはプログラマーやフリーランサーも多い。WordPressを中心とした自社のWebサイトの修正などを行なっている。 |
内容分かりやすくて良かったです!
ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!
分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは初心者でも、オリジナルWebサイトを公開できる、オンラインブートキャンプを開催しています。
また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。