Javaのメンバ変数の使い方を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにJavaのメンバ変数の使い方について解説しています。クラスの直下に書かれた変数のことをメンバ変数といいます。メンバ変数とローカル変数の違い、メンバ変数宣言時に付与できる修飾子、メンバ変数を使ったクラスの定義方法について学びましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
Javaのメンバ変数の使い方について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。
Javaについてそもそもよく分からないという方は、Javaとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、Java講座の内容をもとに作成しています。

今回は、Javaに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

メンバ変数の使い方について詳しく説明していくね!

お願いします!
目次
メンバ変数とは
メンバ変数とはクラスの直下に書かれた変数のことです。クラス内のメソッドからは自由にアクセスできます。
メンバ変数の使い方
メンバ変数は定義したクラスのオブジェクトを作成した際の性質や状態を保管しておくために定義します。
例えばテレビに関するオブジェクトを作成したとき、メンバ変数としてチャンネル情報を管理する変数を用意しておきます。するとテレビオブジェクトの現在のチャンネルをメンバ変数で管理することができます。
メンバ変数とローカル変数の違い
メンバ変数以外にローカル変数が存在しています。違いはメンバ変数はオブジェクトの性質や状態を管理する変数でクラス内のメソッドやコンストラクタからアクセスすることができます。
対してローカル変数はそのメソッドやコンストラクタの性質や状態を管理する変数であるため定義したメソッドやコンストラクタからしかアクセスできません。
メンバ変数宣言時に付与できる修飾子
メンバ変数宣言時に付与できる修飾子は以下のようなものが存在します
| 修飾子 | 説明 |
|---|---|
| アクセス修飾子 | メンバ変数がどのクラスからアクセスすることができるのかを表します。public, protected, privateが存在します。 |
| static | メンバ変数がクラス変数であることを表します。 |
| final | メンバ変数を定数として扱いたい際に使います。 |
| transient | シリアライズすべきでないメンバ変数を表す際に使います。 |
| volatile | メンバ変数に対して、コンパイラが何らかの最適化を施すことを防止したい際に使います。 |
実際に書いてみよう
ではメンバ変数を使ってクラスを定義してみましょう。
プログラムソースコード
public class Japanese {
public final String NATIONAL_ORIGIN = "日本"; // 定数
private String name = ""; // メンバ変数
private int age = 0; // メンバ変数
public Japanese() {
this.name = "名無し";
this.age = 0;
}
public Japanese(String name, int age) {
this.name = name;
this.age = age;
}
public String getName() {
return name;
}
public void setName(String name) {
this.name = name;
}
public int getAge() {
return age;
}
public void setAge(int age) {
this.age = age;
}
}
まとめ
この記事ではJavaのメンバ変数の使い方について解説しました。
監修してくれたメンター
| メンターSさん
システムエンジニアとしてこれまで行政システムや医療用システムの保守、開発に携わりました。 JavaやPython、PHP、Kotlinなど様々な言語での開発経験があります。 TechAcademyではJavaコース、Pythonコース、AIコースなど7コースを担当しています。 |

内容分かりやすくて良かったです!

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でも、JavaやServletの技術を使ってWebアプリケーション開発を習得できる、オンラインブートキャンプを開催しています。
また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。