JavaScriptのmatchメソッドの戻り値について現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにJavaScriptのmatchメソッドの戻り値について現役エンジニアが解説しています。matchメソッドとは文字列から、指定した条件にマッチする文字列を抽出できるメソッドです。matchメソッドの戻り値である、マッチした文字列位置やグループ、nullについて解説します。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
JavaScriptのmatchメソッドの戻り値について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使って初心者向けに解説します。
そもそもJavaScriptについてよく分からないという方は、JavaScriptとは何なのかについて解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプJavaScript/jQuery講座の内容をもとにしています。
今回は、JavaScriptに関する内容だね!
どういう内容でしょうか?
JavaScriptのmatchメソッドの戻り値について詳しく説明していくね!
お願いします!
目次
matchメソッドとは
文字列から、指定した条件にマッチする文字列を抽出できるメソッドです。指定した正規表現を条件として、文法的意味のない文字列に、任意のパターンが存在するかチェックすることができるため便利なメソッドです。
str.match(regexp)
※strは抽出元の文字列です。
※regexpは正規表現オブジェクトです。
matchメソッドの戻り値について
matchメドッドの引数に設定する正規表現に「g」をつけるかどうかで結果がかわります。例として、郵便番号をチェックする時の正規表現をご紹介します。
「g」をつけない場合
/[0-9]{3}-[0-9]{4}/
「g」をつけない場合は、文字列に対し、指定した正規表現にマッチした最初の文字列に関する情報を戻り値として返却します。返却する情報は主に以下です。
- groups:名前つきキャプチャグループのオブジェクトに関する情報
- index:マッチした最初の文字列が、抽出元の文字列の1文字目から何文字後ろにあるかの情報
- input:抽出元の文字列の情報
マッチした文字列がない場合はnullを戻り値として返却します。
「g」をつける場合
/[0-9]{3}-[0-9]{4}/g
「g」をつける場合は、文字列に対し、指定した正規表現にマッチした文字列全てを配列形式で戻り値として返却します。マッチした文字列がない場合はnullを戻り値として返却します。
実際に使ってみよう
例として「私が住んでいる地域の郵便番号は111-1111です。その前に住んでいた地域の郵便番号は222-2222です。」という文字列に対し、郵便番号にマッチする文字列をチェックしてみましょう。
「g」をつけない場合
let text = '私が住んでいる地域の郵便番号は111-1111です。その前に住んでいた地域の郵便番号は222-2222です。'; let pattern = /[0-9]{3}-[0-9]{4}/; let result = text.match(pattern); console.log(result);
実行結果
[ 0: "111-1111", groups: undefined, index: 15, input: "私が住んでいる地域の郵便番号は111-1111です。その前に住んでいた地域の郵便番号は222-2222です。" ]
「g」をつけない場合は正規表現にマッチする最初の文字列に関する情報を戻り値として返却します。
マッチした最初の文字列は「111-1111」で、文字列の1文字目から15文字後ろにあるということがわかります。
「g」をつける場合
let text = '私が住んでいる地域の郵便番号は111-1111です。その前に住んでいた地域の郵便番号は222-2222です。'; let pattern = /[0-9]{3}-[0-9]{4}/g; let result = text.match(pattern); console.log(result);
実行結果
[ 0: "111-1111", 1: "222-2222" ]
「g」をつける場合は正規表現にマッチする文字列を配列形式で戻り値として返却します。
郵便番号の正規表現にマッチした文字列全てが抽出できるため、「111-1111」と「222-2222」という郵便番号が抽出元の文字列に含まれていることがわかります。
まとめ
str.match(regexp)
という形でregexpに任意の正規表現を指定するこで、正規表現にマッチした文字列を抽出することができます。正規表現に「g」をつけるかつけないかで戻り値が変わりますので、用途に合わせてつかいこなしましょう。
筆者プロフィール
土田隼平(つちだしゅんぺい)
フリーのWebエンジニアです。 趣味はラジオ(特にオールナイトニッポンとJUNK)を聞くことや近所の散歩です。 |
内容分かりやすくて良かったです!
ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!
分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でもJavaScript・jQueryを使ったWebサービス公開を習得できるオンラインブートキャンプJavaScript/jQuery講座を開催しています。
挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。