ページ送りが簡単に!WP-PageNaviの使い方ーWordPressプラグイン【初心者向け】
今回は、サイト上にページのナビゲーションを簡単に表示できるプラグイン、WP-PageNaviの使い方について解説していきます。自分でゼロから設置するのは難しいからこそプラグインを使って簡単に設定しましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
WordPressのプラグインの使い方について解説する記事です。
今回は、サイト上にページのナビゲーションを表示できるプラグイン、WP-PageNaviの使い方について解説していきます。
なお本記事は、TechAcademyのWordPressオンラインブートキャンプの内容をもとに紹介しています。
田島メンター!!記事の最後に、ページ送りをつけたいんですけど、どうしたらいいんですか?
ページ送りかー。自分でもできなくはないけど、プラグインを使うと簡単にできるよ。
教えてください♪
WP-PageNaviとは
WordPressの「WP-PageNavi」プラグインを使うと、サイト内にカスタマイズ可能なページナビゲーションを追加することができます。
ページのナビゲーションを設置する上で、読者に今どの辺りを読んでいるのか伝えることができますし、サイト内回遊率も上げることができます。
WP-PageNaviの使い方
このプラグインは、管理画面から「プラグインを検索」してインストールもできますし、プラグイン公式サイトからダウンロードすることも可能です。
インストールがわからない場合はWordPressのプラグインをインストールする方法をご覧ください。
有効化したら、管理画面左メニューの「設定」から「PageNavi」を選択します。
WP-PageNaviの設定画面です。
ここではナビゲーションに表示される記号などを変更することができます。(初期状態のままでも問題ありません)
ここではページナビのデザインスタイルや、1ページ分しか記事がない場合にもナビゲーションを表示するかどうかなどを設定することができます。
今回は「Twenty Ten」テーマを使用しています。
最初の状態ではこのようになっています。
「外観」→「テーマの編集」を選択します。
ページナビを追加したい場所に以下のコードを挿入します。
<?php wp_pagenavi(); ?>
・このコードはwordpress.orgのWP-PageNaviプラグインページ内の「インストール」項目に表記されています。
・テーマの編集によってサイトや管理画面にエラーで入れなくなった場合、該当のテーマファイルをFTPクライアントで上書きすることで元の状態に戻すことができます。
・編集するファイルやコードを挿入する箇所は各テーマによって異なります。
今回は「メインインデックスのテンプレート (index.php)」を編集しています。コードを追加し「ファイルを更新」をクリックします。
ページナビゲーションが追加されました。
テーマに最初から付いているナビゲーションの表示を消す場合は該当の部分をWP-PageNaviのコードに置き換えます。
編集する箇所は各テーマによって異なります。(「Twenty Ten」テーマでの置き換えの例は、wordpress.orgのWP-PageNaviプラグインページ内の「インストール」項目で紹介されています)
現在表示されているナビゲーションはPage Navigationスタイルの「通常」の状態です。
WP-PageNavi管理画面から「ドロップダウンリスト」を選択し変更を保存してみます。
ページナビの形がドロップダウンリストに変更されました。
表示形式などのオプションは設置後でも設定画面からいつでも変更可能です。
以上、WP-PageNaviの使い方を紹介しました。
ページのナビゲーションがあった方がサイト内の回遊率も上がるはずです。読者ももっと読むきっかけになりますので、ぜひ設置しておきましょう。
ぜひ、WordPressの使い方を覚えましょう!
ありがとうございました!
そうだね。これでサイト内の回遊率も上がると思うよ♪
はい〜♪
[お知らせ]TechAcademyでは、WordPressを使ってカスタマイズしたオリジナルサイトを構築できるWordPressオンラインブートキャンプを開催しています。期間中の8週間は現役エンジニアのメンターが毎日学習をサポートするので、独学よりも効率的に学ぶことができます。