特定の要素だけスタイルを変える!jQueryでCSSを追加・変更する方法【初心者向け】
プログラミング初心者向けに、jQueryでCSSを追加や変更する方法を解説しています。jQueryを使えば、何か動きをした時に特定の要素のスタイルを変えることが可能です。Webサイトの表現の幅が広がるので知っておくと良いでしょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
JavaScriptのライブラリであるjQueryでCSSを変更する書き方について、テックアカデミーのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。
jQueryを使えば、何か動作をした時に色を変えたり、サイズを変えるなどCSSを変更できます。
CSS以外での変更方法も覚えておくと良いでしょう。
目次
そもそもJavaScriptについてよく分からないという方は、JavaScriptとは何なのかについて解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
CSSメソッドとは
jQueryでCSSを操作するためのメソッドがCSSメソッドです。
CSSメソッドを利用することでボタンを押すなどの、特定の動作をした時に動的にCSSを変更できます。
そのため、よりユーザビリティの高いページを作成きます。
また、CSSがわかっていれば、jQuery初心者の方でも簡単に実行できます。

jQueryで特定の要素にCSSを追加したり、変更したりすることはできますか?

もちろん。cssメソッドを使うんだよ!動作のサンプルとして良く使われてるね。

セレクターをドット(.)でつなげて、メソッドを書くんですよね。

そうそう。サンプルでは、1つずつCSSを変更するけど、まとめて指定することも出来るよ。さっそく書いてみよう!
CSSメソッドの書き方
ここでは、CSSメソッドの書き方を紹介します。
基本的な書き方
基本的なcssメソッドの書き方は次のとおりです。
$('セレクタ').css('プロパティ','値');
セレクタはclassやidを指定するものです。
プロパティはcolorやfont-sizeなどのCSSのプロパティと同じもの入ります。
値はプロパティに対応する値を入れます。
例えばcolorならredやgreenなどです。
font-sizeなら20pxなどです。
cssメソッドで変更・追加・削除処理
CSSメソッドで変更・追加・削除を行うには以下の3つのメソッドを利用します。
1. 直接書込み変更したい場合はcss()メソッド
2. 追加したい場合はaddClass()メソッド
3. 削除したい場合はremoveClass()メソッド
直接書込み変更したい場合はcss()メソッド
直接書込み変更したい場合はcss()メソッドを利用します。
サンプルコード
$('セレクタ').css('プロパティ','値');
解説
セレクタで指定した要素のcssプロパティを指定した値に変更します。
追加したい場合はaddClass()メソッド
追加したい場合はaddClass()メソッドを利用します。
サンプルコード
$('セレクタ').addClass('class名');
解説
指定したセレクタに対してclass名で指定したクラスを追加します。
削除したい場合はremoveClass()メソッド
削除したい場合はremoveClass()メソッドを利用します。
サンプルコード
$('セレクタ').removeClass('class名');
解説
指定したセレクタに対してclass名で指定したクラスを削除します。
実は私も!?独学で損する人の特徴
「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ
独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。
そんな方のために参考として、
テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由
をご紹介します。
- ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
- ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
- ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、
スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度
無料相談
に参加してみませんか?
現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分
を
すべて無料で
できます。
無理な勧誘は一切ない
ので、お気軽にご参加ください。
実際に書いてみよう
それでは実際にCSSメソッドを書いてみましょう。
今回は特定の要素のfont-sizeを大きく変更してみたいと思います。
HTML部分からコードを書いていきましょう。
HTML
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<script src="https://code.jquery.com/jquery-3.0.0.min.js"></script>
<script>
$(function() {
$(".big").css("font-size", "50px");
});
</script>
</head>
<body>
<ul>
<li class="big">big</li>
<li>small</li>
<li class="big">big</li>
<li>small</li>
</ul>
</body>
</html>
表示結果
解説
htmlに記載した次の部分でJavaScriptの実装を行っています。
<script>
$(function() {
$(".big").css("font-size", "50px");
});
</script>
<script>では、JavaScriptのコードを開始することを意味します。
$(function() {では、即時関数を宣言しています。
即時関数とは、関数の中でも関数名をあえて命名せず、すぐに実行する目的の関数を意味します。
$(“.big”).css(“font-size”, “50px”);では、jQueryを利用してbig classのフォントサイズを変更しています。
.bigはbig classを意味します。
bigの前にある.がclassを意味します。
css(“font-size”, “50px”)で、cssのfont-sizeを50pxにしています。
結果的に、big classの文字の大きさが50pxになります。
まとめ
今回はCSSメソッドについて解説していきました。
jQueryでCSSを簡単に変更できる事がわかりました。
このメソッドは実際のWebデザインの現場でも頻繁に使用されています。
是非身につけるようにしましょう。

CSSを変更することが出来ました!ただ、1個ずつじゃなくて、ある程度まとめて指定したい場合とかは、どうしたらいいでしょうか?

ちゃんと、まとめて指定する書き方も用意されてるんだよ。

同じCSSメソッドの中に書けますか?

もちろん。css({‘color’ : ‘red’ , ‘font-weight’ : ‘bold’});こういう感じなんだ。オブジェクトになってるよね。
JavaScriptを学習中の方へ
これで解説は終了です、お疲れさまでした。
- つまずかず「効率的に」学びたい
- 副業や転職後の「現場で使える」知識やスキルを身につけたい
プログラミングを学習していて、このように思ったことはありませんか?
テックアカデミーのフロントエンドコースでは、第一線で活躍する「プロのエンジニア」が教えているので、効率的に実践的なスキルを完全オンラインでしっかり習得できます。
合格率10%の選考を通過した、選ばれたエンジニアの手厚いサポートを受けながら、JavaScript・jQueryを使ったWebサービス開発を学べます。
まずは一度、無料体験で学習の悩みや今後のキャリアについて話してみて、「現役エンジニアから教わること」を実感してみてください。
時間がない方、深く知ってから体験してみたい方は、今スグ見られる説明動画から先に視聴することをおすすめします!

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)