変数の中身を出力しよう!Pythonでprint関数を使う方法【初心者向け】
初心者向けにPython(パイソン)でprint関数を使う方法について解説しています。print関数は、文字列や変数を表示させる関数です。サンプルプログラムをいくつか書いて説明しているので、実際に書きながら理解していきましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
Pythonでprint関数を使う方法を説明します。
変数や文字列を出力する関数の使い方を解説しています。
なお本記事は、TechAcademyのPythonオンライン講座の内容をもとにしています。
print関数とは
Pythonのprint関数では、与えられた文字列や変数を表示させる組み込み関数です。
関数とは、処理する内容を予め定義しておいたプログラムです。自分でも関数作成することができます。
組み込み関数とは、Pythonという言語が使いやすいように予め用意してある関数のことです。
Pythonの組み込み関数の一覧も載っているので、参考にしてみてください。
また、自分で作成した関数を「ユーザー関数」と言います。
print関数を使用すると簡単に表示したい内容を出力することができます。
ここで言う出力とは表示することです。
print関数の書き方
Pythonのprint関数の文法は次のようになります。
文法例
変数 = '変数に代入して出力したい文字列' print (変数) print ('変数に代入せずに出力したい文字列')
表示結果
変数に代入して出力したい文字列 変数に代入せずに出力したい文字列
変数とは、値を入れる箱を意味します。
Pythonでは予約語と呼ばれる事前に定められた単語以外であれば、英数文字と_(アンダースコア)を使用したものであれば、変数名として使用することができます。
ただし、予約語から始まる文字列や数字から始まる文字列を指定することはできません。
Pythonの予約語一覧も合わせて知っておくと便利でしょう。
print関数を実際に書いてみよう
今回はPythonのprint関数を使用して実際に変数や文字列を表示してみましょう。
改行して表示する
print hensu1 print hensu2
の場合は、hensu1とhensu2の値が、それぞれ改行を伴って表示されます。
フォーマット指定して改行なしで表示する
print '%s %s' % (hensu1, hensu2)
の場合は改行されずに1行で表示されます。
print フォーマット % 変数
という記載方法をとることで文字列を指定しつつ1行で表示します。
カンマを使用して改行なしで表示する
print hensu1 , print hensu2
カンマを使用することで1行で表示することができます。
以上の改行して表示する方法、改行なしで表示する方法をまとめて実行してみます。
プログラムソースコード
hensu1 = 'オンラインプログラミングスクール' hensu2 = 'プログラマー 転職 はじめてのプログラミング テックアカデミー' print hensu1 print hensu2 print '%s %s' % (hensu1, hensu2) print hensu1 , print hensu2
実行結果
オンラインプログラミングスクール プログラマー 転職 はじめてのプログラミング テックアカデミー オンラインプログラミングスクール プログラマー 転職 はじめてのプログラミング テックアカデミー オンラインプログラミングスクール プログラマー 転職 はじめてのプログラミング テックアカデミー
リストを表示してみる
リストについては簡単なサンプル付き!Pythonでlistを使う方法を御覧ください。
プログラムソースコード
print(['オンライン学習', '未経験転職', '経験を活かす'])
実行結果
['オンライン学習', '未経験転職', '経験を活かす']
リストを表示してみる
辞書についてはPythonで辞書(ディクショナリ)型を使う方法を御覧ください。
プログラムソースコード
print({'人工知能': 0, '機械学習': 1, 'tensorflow': 2})
実行結果
{'人工知能': 0, '機械学習': 1, 'tensorflow': 2}
以上、今回はPythonでprint関数を使う方法を説明しました。
print関数は基礎的な内容なので、これからPython習得を目指す方はぜひ理解しておきましょう。
この記事を監修してくれた方
中本賢吾(なかもとけんご) 開発実績:PHPフレームワークによるフランチャイズ企業向け会員制SNS。Shopifyによる海外進出用大規模ネットショップ構築。Vue.jsによる金融機関向け内部アプリ。AWSやLinuxハウジングサーバーでの環境構築。人工知能を利用した画像判別システム。小売チェーン店舗用スマホアプリ。Wordpressによる不動産チェーン店向け賃貸・売買仲介システム。基幹システム移管用データコンバートシステム。
小学生がUnityでオリジナルAndroidアプリをGooglePlayでリリース、NHK Whyプログラミング入賞、全国Programing Festival入賞、中学生がノーコードでSNS型PWAアプリリリースなど、ボランティアプログラミング教育活動行っている。 |
また、オンラインのプログラミングスクールTechAcademyではPythonを使って機械学習の基礎を学ぶPythonオンライン講座を開催しています。
初心者向けの書籍を使って人工知能(AI)や機械学習について学ぶことができます。
現役エンジニアがパーソナルメンターとして受講生に1人ずつつき、マンツーマンのメンタリングで学習をサポートし、習得することが可能です。
独学に限界を感じている方はぜひご覧ください。