icon
icon

JavaでStringクラス・splitメソッドを使う方法【初心者向け】

初心者向けにJavaでStringクラス、splitメソッドを使う方法について解説しています。これによって文字列を分割することが可能です。実際にソースコードを書きながら説明しているので、使い方を覚えていきましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

この記事では、Javaの文字列を分割するsplitメソッドの使い方を解説します。

実際にプログラムを書いて説明しているので、ぜひ理解しておきましょう。

 

そもそもJavaについてよく分からないという方は、Javaとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプJava講座の内容をもとに作成しています。

 

田島悠介

今回は、Javaに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

Stringクラス、splitメソッドの使い方について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

Stringクラス、splitメソッドとは

Stringクラス、splitメソッドは、ある文字列を指定した区切り文字列で分割するメソッドです。

スペースやカンマで区切られた文字列を分割したり、複数行の文字列を1行ずつに分割したりするのに用います。

 

splitメソッドの書き方

以下のように、引数に区切り文字列を指定します。戻り値は文字列の配列です。

String original = "a,b,c";
String [] splitted = s.split(",");

区切り文字列が含まれていない場合、戻り値は長さ1の配列で、配列の最初の要素が元の文字列です。

 

[PR] Javaプログラミングで挫折しない学習方法を動画で公開中

実際に書いてみよう

ソースコード

public class SplitDemo {

  public static void main(String[] args) {
    String original = "alpha bravo charlie";
    for(String splitted: original.split(" ")){
      System.out.println(splitted);
    }
    
    System.out.println("---");
    
    original = "delta123echo456foxtrot";
    for(String splitted: original.split("d+")){
      System.out.println(splitted);
    }
  }
}

 

実行結果

alpha
bravo
charlie
---
delta
echo
foxtrot

 

解説

一つ目の例では文字列として”alpha bravo charlie”を与えます。

スペース1個” “を区切り文字列とし、alpha, bravo, charlieという3つの文字列に分割できました。

二つ目の例では文字列として”delta123echo456foxtrot”を与えます。正規表現”d+”を区切り文字列とします。これは「1個以上の数字」を意味します。

delta, echo, foxtrotという3つの文字列に分割できました。

 

入門向けJavaの学習サイトもまとめているので、合わせてご覧ください。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

TechAcademyでは、初心者でもJavaやServletの技術を使ってWebアプリケーション開発を習得できるオンラインブートキャンプJava講座を開催しています。

挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。