icon
icon

Pythonのsubprocessモジュールの使い方【初心者向け】

初心者向けにPythonのsubprocessモジュールの使い方について解説しています。これはサブプロセスの管理に使われるモジュールです。記述方法と各オプション名、その機能について学んでいきましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Pythonのsubprocessモジュールの使い方について解説します。

そもそもPythonについてよく分からないという方は、Pythonとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。

 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプPython講座の内容をもとに紹介しています。

 

田島悠介

今回は、Pythonに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

subprocessモジュールの使い方について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

subprocessモジュールとは

subprocessとは、 Python のプログラムから他のアプリを起動したり、実行結果を得たりするモジュールです。 Python の標準ライブラリに含まれています。

 

subprocessモジュールの使い方

subprocessモジュールを使うには以下のように記述します。

import subprocess
subprocess.run(["実行するコマンド"], オプション)

オプションには主に以下のものがあります。

オプション名 説明 記述例
cwd 実行するディレクトリを指定 cwd=”~/temp”
stdout 標準出力。実行結果を取得する場合に指定 stdout = subprocess.PIPE
stderr 標準エラー。実行結果を取得する場合に指定 stderr = subprocess.PIPE
shell 標準のシェルで実行する場合に指定 shell = True

 

[PR] Pythonで挫折しない学習方法を動画で公開中

実際に書いてみよう

今回のサンプルプログラムは、 subprocess を使用して「ls」コマンドを実行し、結果を print メソッドで表示してみます。実行結果は UTF-8 文字列で返ります。

import subprocess
proc = subprocess.run(["ls"],stdout = subprocess.PIPE, stderr = subprocess.PIPE)
print(proc.stdout.decode("utf8"))

実行結果は以下のようになります。実行結果はパソコンによって異なります。

test1.py
test2.py
sampledir

なお、 Windows で実行する場合は「ls」コマンドは「dir」となります。また「shell = True」を付けないとエラーになります。実行結果は CP932(シフトJISの亜種) 文字列で返ります。

import subprocess
 proc = subprocess.run(["dir"], shell=True, stdout = subprocess.PIPE, stderr = subprocess.PIPE)
 print(proc.stdout.decode("cp932"))

実行結果は以下のようになります。実行結果はパソコンによって異なります。

ドライブ C のボリューム ラベルは Windows です
 ボリューム シリアル番号は XXXX-XXXX です

 C:XXXX のディレクトリ

2018/01/01  12:00    <DIR>          .
2018/01/01  12:00    <DIR>          ..
2018/01/01  12:00    <DIR>          sampledir
2018/01/01  12:00                XX test1.py
2018/01/01  12:00                XX test1.py 
               2 個のファイル                 XXX バイト
               1 個のディレクトリ  XXX,XXX,XXX,XXX バイトの空き領域

 

この記事を監修してくれた方

太田和樹(おおたかずき)
ITベンチャー企業のPM兼エンジニア

普段は主に、Web系アプリケーション開発のプロジェクトマネージャーとプログラミング講師を行っている。守備範囲はフロントエンド、モバイル、サーバサイド、データサイエンティストと幅広い。その幅広い知見を生かして、複数の領域を組み合わせた新しい提案をするのが得意。

開発実績:画像認識技術を活用した駐車場混雑状況把握(実証実験)、音声認識を活用したヘルプデスク支援システム、Pepperを遠隔操作するアプリの開発、大規模基幹系システムの開発・導入マネジメント

地方在住。仕事のほとんどをリモートオフィスで行う。通勤で消耗する代わりに趣味のDIYや家庭菜園、家族との時間を楽しんでいる。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

 

TechAcademyでは、初心者でもPythonを使った人工知能(AI)や機械学習の基礎を習得できるオンラインブートキャンプPython講座を開催しています。

挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。

初心者・未経験でもできる。まずはテックアカデミーに相談しよう

プログラミングを独学で学習していて、このように感じた経験はないでしょうか?

  • ・調べてもほしい情報が見つからない
  • ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
  • ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう

テックアカデミーでは、このような 学習に不安を抱えている方へ、マンツーマンで相談できる機会を無料で提供 しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。

「受けてよかった」と感じていただけるよう カウンセラーやエンジニア・デザイナー があなたの相談に真摯に向き合います。

「自分に合っているか診断してほしい」
「漠然としているが話を聞いてみたい」

こんなささいな悩みでも大丈夫です。

無理な勧誘は一切ありません ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)

今なら参加者限定の割引特典付き! 無料相談を予約する