Pythonにおけるパッケージ管理ツールのpipの利用方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】

初心者向けにPythonにおけるパッケージ管理ツールのpipの利用方法について現役エンジニアが解説しています。pipはPythonのパッケージを管理するためのツールです。パッケージはpyファイルをまとめたものでpipを使ってインストール出来ます。pipを使ってパッケージをインストールしてみましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Pythonにおけるパッケージ管理ツールのpipの利用方法について解説します。

そもそもPythonについてよく分からないという方は、Pythonとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。

 

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプPython講座の内容をもとに紹介しています。

 

田島悠介

今回は、Pythonに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

Pythonにおけるパッケージ管理ツールのpipの利用方法について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

※この記事はwindows環境を想定した記事となっております。

パッケージ管理ツールpipとは?

pipはPythonのパッケージを管理するためのツールです。Pythonでは、.pyのファイルを用途によりまとめたものをパッケージと呼びます。

標準で用意されているパッケージは、Pythonをインストールした時に同時に自動的にインストールされますが、その他標準でないパッケージを使用したい場合が出てくるかと思います。

その場合は、pipコマンドを使用して、パッケージをインストールします。

pipのインストール

Python3.4 からは、 Pythonバイナリ・インストーラに最初から付属するようになりました。
コマンドプロンプトで

pip -V

と入力すると、私の環境では、

pip 19.2.3 from C:Program FilesWindowsAppsPythonSoftwareFoundation.Python.3.7_3.7.1520.0_x64__qbz5n2kfra8p0libsite-packagespip (python 3.7)

と返事が来ます。

pipが既にインストールされていることを示していますね。返事がない場合は自分でインストールする必要があります。(恐らく自力でインストールは不要だと思います)

pythonのバージョンが3.4未満の場合は自分でpipをインストールする必要があります。(3.4以上のpythonをインストールする方を推奨します。)

pipのインストールには、まず、ダウンロード先:bootstrap.pypa.ioよりget-pip.pyを任意のフォルダに保存します。保存したフォルダに移動して、コマンドプロンプトにて、下記コマンドを実行する

python get-pip.py

これで、pipはインストール完了です。また、pipのバージョンが古い場合は、以下のコマンドを実行して、pipをupgradeして下さい。

python -m pip install --upgrade pip

出力結果も示します。

Collecting pip
 Downloading https://files.pythonhosted.org/packages/00/b6/9cfa56b4081ad13874b0c6f96af8ce16cfbc1cb06bedf8e9164ce5551ec1/pip-19.3.1-py2.py3-none-any.whl (1.4MB)
 1.4MB 2.2MB/s
 Installing collected packages: pip
 Successfully installed pip-19.3.1

 

[PR] Pythonで挫折しない学習方法を動画で公開中

pipの使い方

pipの使い方は非常に簡単で使いやすいです。コマンドプロンプトにて、下記のコマンドを実行して下さい。

pip install {インストールしたいパッケージ名} 

 

pipをインストールして利用してみよう

それでは、早速例として、パッケージをインストールして利用してみましょう!

例:pypi というモジュールをpipをインストールしてみましょう。
以下のコマンドを実行します。

pip install pypi

結果は以下になります。パッケージのインストールが成功しました。

Collecting pypi
 Downloading https://files.pythonhosted.org/packages/32/d2/8fb6f6a37af408d52dae28b4ff999e0d11b936729661c93d242ffbdb0a77/pypi-2.1.tar.gz
 Installing collected packages: pypi
 Running setup.py install for pypi ... done
 Successfully installed pypi-2.1

 

コラム

実は私も!?独学で損する人の特徴

「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ 独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。

そんな方のために参考として、 テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由 をご紹介します。

  • ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
  • ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
  • ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、 スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度 無料相談 に参加してみませんか?

現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分すべて無料で できます。
無理な勧誘は一切ない ので、お気軽にご参加ください。

今なら相談した方限定の割引・参加特典付き! 無料相談はこちら

監修してくれたメンター

坂下雄一(さかしたゆういち)

外資系のEDAベンダで、エンジニアとして働いた後、東南アジアにて起業しました。
PythonはEDAのコマンド自動化、テスト環境構築の時に初めて使用し、素晴らしいと思い、今に至ります。

EDAの環境構築、手順の自動化は、tcl/tkというコマンド言語がメインですが、Pythonで置き換える作業も最近は盛んになってきています。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

 

TechAcademyでは、初心者でもPythonを使った人工知能(AI)や機械学習の基礎を習得できるオンラインブートキャンプPython講座を開催しています。

挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。

初心者・未経験でもできる。まずはテックアカデミーに相談しよう

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?

  • ・調べてもほしい情報が見つからない
  • ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
  • ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう

テックアカデミーでは、このような 学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供 しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。

「受けてよかった」と感じていただけるよう 厳しい試験を通過した講師 があなたの相談に真摯に向き合います。

「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」

こんな気持ちでも大丈夫です。

無理な勧誘は一切ありません ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)

今なら参加者限定の割引特典付き! 無料相談を予約する