オーダーメイドコース
icon
icon

Rubyのcase文~whenの条件分岐を書く方法【初心者向け】

初心者向けにRubyのcase文~whenの条件分岐を書く方法について解説しています。case文は複数の条件に対して処理を分けたいときに使用します。if文ではなくcase文を使ったほうがいい場合の例や基本の書き方について学びましょう。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

Rubyのcase文~whenの条件分岐を書く方法について解説します。

 
そもそもRubyについてよく分からないという方は、Rubyとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。

なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプRuby講座の内容をもとに紹介しています。

 

田島悠介

今回は、Rubyに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

case文~whenの条件分岐を書く方法について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

case文の条件分岐とは

ある条件に合致した場合、ある操作をしたいといった処理は煩雑になりがちですね。

if文を利用することでも記述できますが、条件が多数あり、且つそれらが直行している場合には case文を利用することでよりわかりやすく記述することができます。その中で用いるキーワードが case と when です。

 

case文~whenの条件分岐を書く方法

case文〜when は以下のように記述することができます。

case object
when value1
  # object === value1 なときに実行したい文
when value2
  # object === value2 なときに実行したい文
else
  # 上条件全てに合致しなかった場合に実行したい文
end

ここでのコツは、 `object === value1` という式が実際には実行されるのですが、 `when` のあとには `value1` しか記述していないことです。

また、 case 文は `object` に Range が渡されてきた場合、 `value1.include?(object)` という式を上記 `===` の代わりに暗黙的に実行して比較するという仕組みもあります。そのため、様々なシーンで活用できるのも特徴です。

こういった暗黙的に実行されることは最初はわかりにくいですが、記述量が減るため利用できるシーンでは利用していきましょう。

また、 `case` のあとに何も記述せずに、単純に if の変わりのように使うこともできます。

int = (1..10).to_a.sample # 1..10 の中でランダムに数値を一つ取得する
case
when int < 5
  'under 5'
when int == 5
  'just 5'
when int > 5
  'over 5'
end

こちらは完全にif式と同じですが、このように条件を並べたときに読みやすければ case を利用するのもありでしょう。

 

[PR] 未経験からWebエンジニアを目指す方法とは

実際に書いてみよう

既に case のあとに何も記述しないパターンは例を上げましたが、そうでないパターンを書いてみましょう。

例えば、年齢によってティーンズ、ヤング、ヤングアダルト、ミドルエイジ、シニアといった分類をしたいと思います。

これらの定義は 一般社団法人日本雑誌広告協会による定義から年齢分けをします。

ソースコード

user_year = (1..100).to_a.sample # user_year に読者の年齢が入っているとします。今回は 1~100 のランダムな値です

case user_year
when 0..19
  puts 'ティーンズ'
when 20..24
  puts 'ヤング'
when 25..34
  puts 'ヤングアダルト'
when 35..49
  puts 'ミドルエイジ'
else
  puts 'シニア'
end

基本的に if 式でも代用可能なのですが、 `user_year` を何度も書かなくても良いぶん記述量が減り、読みやすいですね。

ぜひcase 式を活用していきましょう。

 

参考URL

一般社団法人日本雑誌広告協会
http://www.zakko.or.jp/subwin/genre.html

 

監修してくれたメンター

大塚 颯斗

Ruby on Rails, PHP, Go を中心としたウェブアプリケーションエンジニアとして都内のウェブサービスを提供する企業に在籍。
最近はPHPを主に書きながら、オブジェクト指向をうまく適用していくことに関心を寄せています。

家で飼っている猫が好きだが、何故かすぐに猫に攻撃されて嫌われているかもしれない、というのが悩み。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

 

TechAcademyでは、初心者でもRuby on Railsを使ったプログラミングを習得できるオンラインブートキャンプRuby講座を開催しています。

挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。