CSSでフッターをウィンドウ最下部に固定する方法【初心者向け】
初心者向けにCSSでフッターをウィンドウ最下部に固定する方法について解説しています。ページのコンテンツの量が多ければ問題ないのですが少ない場合はフッターがページの真ん中に表示されてしまうことがあります。コンテンツ量が少なくてもフッターをページ最下部に固定する方法について解説しています。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
今回は、CSSでフッターをウィンドウ最下部に固定する方法について解説します。
なぜCSSでフッターをウィンドウ最下部に固定する必要があるのでしょうか?
それは、ページのコンテンツ量が少ない場合、フッターを最下部に固定しないとデザインに違和感を覚えるからです。
CSSでフッターをウィンドウ最下部に固定することができれば、コンテンツ量が少ない場合でもきれいにフッターデザインを実現できるようになります。
目次

今回は、CSSに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

CSSでフッターをウィンドウ最下部に固定する方法について詳しく説明していくね!

お願いします!
フッターを最下部に表示する書き方
Webデザインでは、フッターが画面下部にくっついているものは比較的多いです。
コンテンツがたくさんあって、すべてのページが自然と縦長になるサイトなら全く問題ないのですが、コンテンツが少ないページがある場合、フッターを下に固定させ、なおかつ長いページのときは成り行きの位置に配置することが必要な場合があります。
そんな時に使える、jQueryを使わずにCSSだけで下部に固定させる方法を紹介します。
例えば、CSSに対して次のような指定を行います。
footer{
position: absolute;/*←絶対位置*/
bottom: 0; /*下に固定*/
}
このCSSはHTMLのfooter要素に対して適用するものです。
position: absolute;
ではフッターの位置を絶対位置として指定しています。
絶対位置は、位置が絶対的に固定されるという意味です。
具体的にどの位置から絶対的に固定されるかと言うと、図の基準となるウィンドウの左上赤丸を起点としたときの絶対的な位置です。
今回であれば、bottom: 0;
の位置で固定します。
bottom: 0;
と記述し、固定位置を指定しています。
これにより基準ウィンドウの下部、図で言うところの赤線に固定されるという処理が実装できます。
実際に書いてみよう
まずは全体の枠の高さの最小値を決めます。
高さの最小値なので、min-height
を使います。
そしてブラウザによって高さは異なるので、vhという、画面の大きさを基準にした単位を使用します。
100vh
が、ブラウザの画面の高さになりますので、まず.wrapper
に min-height: 100vh;
と指定します。
.wrapper{
min-height: 100vh;
}
footer{
/*footerの装飾*/
width: 100%;
background-color: #89c7de;
color: #fff;
text-align: center;
padding: 30px 0;
}
次に、position
の設定を書いていきましょう。
.wrapper
を相対位置として、その中でfooterの位置を最下部に決めるようにします。
.wrapper{
min-height: 100vh;
position: relative;/*←相対位置*/
}
footer{
width: 100%;
background-color: #89c7de;
color: #fff;
text-align: center;
padding: 30px 0;
position: absolute;/*←絶対位置*/
bottom: 0; /*下に固定*/
}
これで、最下部に固定されました。
しかし、このままでは下図のようにコンテンツと被ってしまうタイミングがあります。
これを解決するには、padding-bottomとbox-sizing
を使います。
.wrapper
にまず、footer
の高さ分のpadding-bottom
を与えます。
このままだと、コンテンツが少ない時も下にはみ出てしまうので、続けてbox-sizing: border-box;
を与えて、padding
を含めて、min-height:
が100vh
になるようにします。
.wrapper{
min-height: 100vh;
position: relative;/*←相対位置*/
padding-bottom: 120px;/*←footerの高さ*/
box-sizing: border-box;/*←全て含めてmin-height:100vhに*/
}
footer{
width: 100%;
background-color: #89c7de;
color: #fff;
text-align: center;
padding: 30px 0;
position: absolute;/*←絶対位置*/
bottom: 0; /*下に固定*/
}
これで、コンテンツが少ない時も、下に固定されるfooterを作ることができました。
執筆してくれたメンター
中本賢吾(なかもとけんご) アジマッチ有限会社 代表取締役社長 開発実績:PHPフレームワークによるフランチャイズ企業向け会員制SNS。Shopifyによる海外進出用大規模ネットショップ構築。Vue.jsによる金融機関向け内部アプリ。AWSやLinuxハウジングサーバでの環境構築。人工知能を利用した画像判別システム。小売チェーン店舗用スマホアプリ。Wordpressによる不動産チェーン店向け賃貸・売買仲介システム。基幹システム移管用データコンバートシステム。小学生がUnityでオリジナルAndroidアプリをGoogle Playでリリース、NHK Whyプログラミング入賞、全国Programing Festival入賞、中学生がノーコードでSNS型PWAアプリリリースなど、ボランティアプログラミング教育活動行っている。 |

内容が分かりやすくて良かったです!

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
実は私も!?独学で損する人の特徴
「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ
独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。
そんな方のために参考として、
テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由
をご紹介します。
- ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
- ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
- ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、
スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度
無料相談
に参加してみませんか?
現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分
を
すべて無料で
できます。
無理な勧誘は一切ない
ので、お気軽にご参加ください。
CSSを学習中の方へ
これで解説は終了です、お疲れさまでした。
- つまずかず「効率的に」学びたい
- 副業や転職後の「現場で使える」知識やスキルを身につけたい
CSSを学習していて、このように思ったことはありませんか?
テックアカデミーのWebデザインコースでは、第一線で活躍する「プロのWebデザイナー」が教えているので、効率的に実践的なスキルを完全オンラインでしっかり習得できます。
合格率10%の選考を通過した、選ばれたWebデザイナーの手厚いサポートを受けながら、オリジナルのWebサイト制作を完全オンラインでしっかり習得できます。
まずは一度、無料体験で学習の悩みや今後のキャリアについて話してみて、「現役Webデザイナーから教わること」を実感してみてください。
時間がない方、深く知ってから体験してみたい方は、今スグ見られる説明動画から先に視聴することをおすすめします!

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)