オーダーメイドコース
icon
icon

文系からエンジニアを目指す方法【未経験者向け】

初心者向けに文系からエンジニアになる方法について解説しています。文系のどういった能力が活かせるか、おすすめの資格などについて紹介します。業界を目指す際の参考にしてください。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

今回は、文系からエンジニアになる方法について解説します。

ここではエンジニアに興味がある文系の方向けに、まず実際の現場で存在する文系のエンジニア職種について紹介します。次に、文系でも取り組みやすい資格についていくつか解説します。興味のある分野があったらぜひ参照してください。

 

本記事はエンジニア転職を保証するTechAcademy Proの就職実績を元に制作しています。

 

田島悠介

今回は、キャリアに関する内容だね!

大石ゆかり

どういう内容でしょうか?

田島悠介

文系からエンジニアになる方法について詳しく説明していくね!

大石ゆかり

お願いします!

 

文系からエンジニアになるステップ

理系エンジニアとは

一般的にエンジニアは理系の仕事というイメージが有るかと思います。

もちろん、そういう職種も多く存在します。

基礎研究を行う研究職。
最新技術を開発する開発職。

これはハードウェア、ソフトウェアにかかわらず、理系大学での学位をおさめた上で、就職することが可能な職種です。

しかし、多くのエンジニア職では、それほど理系の知識を必要としません。

 

身近な文系エンジニア

例えば身近なエンジニア職で言うと、パソコン修理のサポートエンジニアです。

パソコンに詳しければ、修理や使い方の対応、次の製品への買い替えまで相談に乗ることができる万能エンジニアです。

同様にソフトウェア業界でも多くの職種が文系エンジニアでも活躍可能です。

なぜなら、ソフトウェアの言語は、そもそも国語と同じ意味での言語であるためです。

つまり、文系こそが、プログラマーとして活躍できるという事も言えます。

 

どのような能力が評価されるか

文章作成能力

プログラミングは各言語を使用して文章を作ることと似ています。

つまり、国語と同様に、日本語で作文を行う能力のような文章作成能力が必要です。

文章作成能力こそ、プログラミングを行う上での基礎力につながる、文系であることの強みの1つです。

また、プログラミングだけでなく、システム開発を行う上では、仕様書をまとめたり報告書を書いたりする必要もあります。

そういう場合も、文系の得意な文章作成能力が必須能力となってきます。

 

文章読解能力

プログラミングでは、公式ページのサンプルプログラムを読むことが非常に多いです。

つまり、公式ページの内容を読解する能力が必須です。

公式ページ内容を読解することで、最新技術を誰よりも先に試すことができます。

また、顧客のシステムを開発する際、顧客から受け取った機能要求リストに基づいて、仕様書を作成します。

この時、顧客から受け取った機能要求リストを読解する能力が重要です。

そういう意味でも、文系の得意な文章読解能力が活かせます。

 

コミュニケーション能力

理系の大学と文系の大学では、学業に割く時間が全く違います。理系では、最終学年の最後まで卒業研究を行う必要がありますが、文系の大学生は、バイトやサークルなどに時間を割いている人も多いでしょう。

エンジニアにおいても、コミュニケーション能力は必須能力です。エンジニアだからといって、なにもパソコンとにらめっこしているわけではありません。

エンジニアも、人間ですので、同じ企業や、顧客とコミュニケーションを取る必要があります。

むしろ、コミュニケーションさえきちんと取ることができれば、あとは技術的にプログラミングを書きさえすれば解決する仕事です。

コミュニケーションが得意なら、コミュニケーション寄りの職種に就くことを考えがちです。

しかし、それでは、ちょっと勉強ができるから東大を目指すという事とおなじく、他社との差別化を図ることができず、結果的に自信の能力を埋没させてしまうことに繋がります。

つまり、コミュニケーション能力が高くなさそうな母体であるエンジニアに、コミュニケーションが高い文系のエンジニアが存在することが、大きな差別化になります。

 

[PR] 未経験からWebエンジニアを目指す方法とは

挑戦しておきたい資格

ITパスポート(iパス)

試験の内容

ITパスポート試験はIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が実施している国家試験です。ITを利活用するすべての社会人・学生が備えておくべき基礎的な知識を確認するという位置づけで実施されています。応募者も平成29年度時点で累計約87万人と多く、IT系の資格の中では最初に受験をおすすめします。

意識の高い中高生でも合格する国家資格ですので、IT系最初の試験としては取り組みやすいです。

 

勉強方法

ラクパス

ITパスポート試験の無料学習サイトです。

PDFのテキストを無料で閲覧可能です。

http://rakupass.com/itpassport/textbook/

 

ITパスポート試験 過去問 WEB学習

再新年度の過去問を全問解くことができます。

その上、自動採点機能がついているというすぐれものです。

ITパスポート試験では同じ過去問を10回ほど解くことで、過去問の暗記も可能になります。

過去問の暗記をすれば、ITパスポート試験では合格が可能です。

https://itpassport-siken.com/

 

基本情報技術者試験

試験の内容

ITエンジニアの登竜門としての国家資格です。

情報系の学生が受験することも多いです。

ITの文系エンジニアとして基本情報を取得しておけば、とりあえは安心です。

 

勉強方法

基本情報技術者試験ドットコム

2400問以上の過去問を無料で学習することが可能です。

ITパスポート試験に比べると難易度は上がりますが。

過去5年間の試験問題をそれぞれ5回づつ学習することで、基本情報技術者試験の合格にぐっと近づくことが可能です。

まずは、過去問をといてみることをおすすめします。

https://www.fe-siken.com/fekakomon.php

 

(全文PDF・単語帳アプリ付)かんたん合格 基本情報技術者教科書 2019年度 (Tettei Kouryaku JOHO SHORI)

基本情報技術者試験の参考書は数多くあります。

毎年同じような問題が出題されているだけに、どの本も分かりやすいです。

その中でこの参考書を紹介している理由としては、書籍版を購入することで電子書籍版が無料でついてくるためです。

(全文PDF・単語帳アプリ付)かんたん合格 基本情報技術者教科書 2019年度 (Tettei Kouryaku JOHO SHORI)

 

うかる! 基本情報技術者 [午後・アルゴリズム編] 2019年版 福嶋先生の集中ゼミ

情報処理技術者試験では午前と午後に問題が大きく別れています。

午後の問題では、過去問を何回解いても答えにたどり着けないこともあります。

そういう時に午後専用の参考書を使うと、アルゴリズムを理解した上で解答にたどり着くことが可能です。

つまり、午後の試験では考え方の理解をすれば、記憶する必要がないということです。

一度理解してしまえば、午後の過去問学習時間を削ることが可能であるという意味でも、午後専門の参考書を手にとって見ると良いかもしれません。

 

エンジニアになるための学習方法

学習サービス

ドットインストール

動画による学習サービスです。環境構築など、初心者がつまずきやすい部分についても実際の画面を見ながら学習できます。ひとつひとつの動画は3分前後であり、集中して取り組みやすい形式になっています。有料会員では各動画の文字起こしやソースコードの閲覧が可能であり、学習に活かすことができます。

ドットインストールのレポート記事

 

Schoo

仕事に関係するさまざまな知識やスキルを学ぶことができる、動画と生放送による総合学習サービスです。生放送では講師に質問することもでき、参加しながらライブで勉強できます。有料会員ではすべての録画授業の閲覧・ダウンロードが可能です。

Schoo

 

Udemy

プログラミングやデザインなどの仕事に関する各種スキルを動画で学ぶサービスです。各コースでは講師が用意した小テストで復習したり、資料ファイルをダウンロードしたりすることができます。コースは有料のものと無料のものがあります。

Udemy

 

スクール

デジタルハリウッド

Webやデザイン・CGなどのデジタルコンテンツに関する通学制スクールです。就職・転職だけでなくフリーランスや在宅ワークといったさまざまな形態の働き方へのマッチングサポートも充実しており、在学中から始められる仕事なども紹介されています。

デジタルハリウッド

 

ヒューマンアカデミー

職業に関する各資格の学習ができる総合スクールになります。学習形態は通学・通信・オンラインから選ぶことができます。

各資格の日程なども公式サイトから一覧できるため、予定を立てて学ぶことができます。

ヒューマンアカデミー

 

リナックスアカデミー

東京と横浜に校舎のある通学制スクールです。Linux・ネットワークの講座とJavaプログラミングの講座があります。少人数クラス担任制による、実務の流れに合わせた授業の進行が特徴です。そのため実際の業務に直結した本格的な技術と知識を集中して習得したい方におすすめです。

リナックスアカデミー

 

この記事を監修してくれた方

中本賢吾(なかもとけんご)
アジマッチ有限会社 代表取締役社長

開発実績:PHPフレームワークを利用した会員制SNS・ネットショップ構築、AWSや専用サーバー下でLinuxを使用したセキュアな環境構築、人工知能を利用したシステム開発、店舗検索スマホアプリ開発など。

その他にも地域の職業プログラマー育成活動を行い、2018年には小学生がUnityで開発したオリジナルAndroidアプリをGooglePlayでリリース。NHK Whyプログラミング入賞。ゲームで遊ぶより作ろうぜ!を合言葉に、小学生でも起業できる技術力を育成可能で有ることを証明し続けている。

 

大石ゆかり

内容分かりやすくて良かったです!

田島悠介

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

大石ゆかり

分かりました。ありがとうございます!

 

また、オンラインのプログラミングスクールTechAcademyではエンジニア転職保証のコースを提供しています。

プログラミング未経験の方でも12週間で東京のIT企業へエンジニアとして転職を目指せるコースです。

現役エンジニアへオンラインで個別に相談できる無料カウンセリングを実施しているので、まずはこちらから試してみてください!