Railsのアプリケーションの作成と削除を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにRailsのアプリケーションの作成と削除について現役エンジニアが解説しています。Railsアプリケーションを作成するには、rails newコマンドを使います。その後にデータベースを選択します。Railsアプリケーションを削除するには、フォルダの削除とデータベースの削除を行います。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
Railsのアプリケーションの作成と削除について解説します。
そもそもRubyについてよく分からないという方は、Rubyとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプRuby講座の内容をもとに紹介しています。
今回は、Rubyに関する内容だね!
どういう内容でしょうか?
Railsのアプリケーションの作成と削除について詳しく説明していくね!
お願いします!
アプリケーションの作成($rails newの書き方等)
基本の書き方
rails new <application name>のように、自分のつけたいアプリケーション名を指定してコマンドを実行すると、<application name>フォルダと必要なファイルの作成、Railsの動作に必要なgemのインストールなどが行われます。
データベースを指定する
-d <database>オプションで、使用するデータベースを指定することができます。
何も指定しない場合は SQLite3 が使用されます。MySQLを使いたい場合には rails new <application name> -d mysql のようにコマンドを実行しましょう。
その他のオプション
rails help newコマンドで各種オプションの説明を見ることができるので、詳細を知りたい方はコマンドを実行してみてください。
$ rails help newUsage:rails new APP_PATH [options] Options: [--skip-namespace], [--no-skip-namespace] # Skip namespace (affects only isolated applications) (省略)
アプリケーションの削除
データベースを構築済みの場合、まずはデータベースを削除しましょう。アプリケーションのフォルダに移動して rails db:dropコマンドを実行すればデータベースが削除されます。
データベースを削除していない場合やデータベース削除済みであれば、あとはフォルダを削除するだけです。コマンドで削除しても、エクスプローラやFinderから削除しても、どちらでも大丈夫です。
実際に書いてみよう
実際にアプリケーションを作ってみましょう。
アプリケーションの作成
今回はmyappというアプリケーションを作成してみます。rails new myappを実行してみましょう。gemのインストールなどがあるため、完了するまで少し待つ必要があります。
$ rails new myapp create create README.md create Rakefile create .ruby-version ... run bundle install Fetching gem metadata from https://rubygems.org/............ Fetching gem metadata from https://rubygems.org/. Resolving dependencies... Fetching rake 12.3.2 Installing rake 12.3.2 ...
アプリケーションの起動
実行完了したら、アプリケーションを起動してみましょう。myappフォルダに移動します。
$ pwd /Users/foo $ cd myapp $ pwd /Users/foo/myapp
移動したら rails serverコマンドで起動します。
$ rails server => Booting Puma => Rails 5.2.3 application starting in development => Run rails server -h for more startup options Puma starting in single mode... * Version 3.12.1 (ruby 2.6.1-p33), codename: Llamas in Pajamas * Min threads: 5, max threads: 5 * Environment: development * Listening on tcp://localhost:3000 Use Ctrl-C to stop
Use Ctrl-C to stop の表示が出たら、ブラウザで http://localhost:3000 にアクセスしてみましょう。以下の画面が表示されれば、無事にアプリケーションが作成できています。
確認ができたら [Ctrl]+[C] でアプリケーションを停止しましょう。
^C- Gracefully stopping, waiting for requests to finish === puma shutdown: 2019-06-01 15:55:47 +0900 === - Goodbye! Exiting
アプリケーションの削除
最後にアプリケーションを削除しておきましょう。今回はデータベースを構築していないため、フォルダごと削除するだけで大丈夫です。
$ cd .. $ rm -rf myapp
筆者プロフィール
メンター稲員さん
フリーランスエンジニア。 経験言語:Ruby、Rails、Python、C/C++、Java、Perl、HTML/CSS3、JavaScript、CoffeeScript,Node.js。 |
内容分かりやすくて良かったです!
ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!
分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でもRuby on Railsを使ったプログラミングを習得できるオンラインブートキャンプRuby講座を開催しています。
挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。