jQueryを使ってHTMLをオーバーレイ表示する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにjQueryを使ってHTMLをオーバーレイ表示する方法について解説しています。オーバーレイは要素を重ねる表現方法です。オーバーレイを使った効果の実例や、jQueryでのシンプルなオーバーレイ表示の書き方を学習しましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
jQueryを使ってHTMLをオーバーレイ表示する方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。
そもそもHTMLの記述方法がわからない場合は、 HTMLの書き方について解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、Webデザイン講座のHTMLカリキュラムをもとに執筆しています。

今回は、HTMLに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

jQueryを使ってHTMLをオーバーレイ表示する方法について詳しく説明していくね!

お願いします!
オーバーレイとは
「オーバーレイ」は要素を重ねて表示することです。
例えば、Webサイトでダイアログやポップアップ広告などを表示する際に使用されます。
そして、この記事ではjQueryを使ってHTMLの要素をオーバーレイ表示する方法を確認していきましょう。
様々なオーバーレイ表示をみてみよう
オーバーレイ表示をいくつか確認していきます。
以下は、ダイアログウィンドウを表示する例です。画面の中央にある小さめのウィンドウがオーバーレイで表現されています。

写真に文字を重ねたオーバーレイの例です。観光サイトなどで良く見かけます。

jQueryでオーバーレイ表示してみよう
今回のサンプルプログラムでは、jQueryでダイアログウィンドウを作成します。
なるべくシンプルなコードで表現できるよう必要最小限なコードとしました。
下記のコードでは、ダイアログウィンドウが表示されている時はバックグラウンドのウィンドウを操作できません。
HTML
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8" />
<title>sample</title>
<style>
#overlay {
width: 100%;
height: 100%;
position: fixed;
top: 0;
left: 0;
background: rgba(99, 99, 99, 0.3);
display: none;
z-index: 998;
}
#overlayWindow {
width: 30%;
height: 30%;
margin: 100px auto;
border: 2px solid #0000FF;
background-color: #9999FF;
text-align: center;
display: none;
z-index: 999;
}
</style>
</head>
<body>
<button id="button1">開く</button>
<div id="overlay">
<div id="overlayWindow">
<p>オーバーレイが表示されています</p>
<button id="button2">閉じる</button>
</div>
</div>
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.2.1/jquery.min.js"></script>
<script>
$(function() {
$('#button1').on('click', function() {
$("#overlay, #overlayWindow").fadeIn();
});
$('#button2').on('click', function() {
$("#overlay, #overlayWindow").fadeOut();
});
});
</script>
</body>
</html>
実行結果
ボタンをクリックするとオーバーレイウィンドウが表示されます。

執筆してくれたメンター
| 太田和樹(おおたかずき)
ITベンチャー企業のPM兼エンジニア 普段は主に、Web系アプリケーション開発のプロジェクトマネージャーとプログラミング講師を行っている。守備範囲はフロントエンド、モバイル、サーバサイド、データサイエンティストと幅広い。その幅広い知見を生かして、複数の領域を組み合わせた新しい提案をするのが得意。 開発実績:画像認識技術を活用した駐車場混雑状況把握(実証実験)、音声認識を活用したヘルプデスク支援システム、Pepperを遠隔操作するアプリの開発、大規模基幹系システムの開発・導入マネジメント。 地方在住。仕事のほとんどをリモートオフィスで行う。通勤で消耗する代わりに趣味のDIYや家庭菜園、家族との時間を楽しんでいる。 |

内容分かりやすくて良かったです!

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でもオリジナルWebサイトを公開できる、オンラインブートキャンプを開催しています。
また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。