Photoshopでレイヤーを結合する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにPhotoshopでレイヤーを結合する方法について解説しています。ここではレイヤーの役割と主な種類、レイヤー結合の方法と結合時の注意点を説明します。Photoshopの操作の基本となる部分なので、仕組みを理解しておきましょう。
テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査
Photoshopでレイヤーを結合する方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が初心者向けに解説します。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプPhotoshop講座のカリキュラムをもとに執筆しています。

今回は、Photoshopに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

レイヤーを結合する方法について詳しく説明していくね!

お願いします!
目次
レイヤーの定義と種類
レイヤーとは
レイヤーとは、透明なシートに絵を描いて、それを何枚か重ねることで全体の絵を完成させていくイメージで使われる、PhotoShopの基本的なツールです。
PhotoShopでは、デジタルの利点を最大限に活かして、レイヤーごとに画像や文字を編集するのが基本的な方式となります。
例えば、こちらの画像では、海の画像とヨットの画像が別々のレイヤで用意してあり、いつでもヨットの表示・非表示を切り替えることができます。
レイヤー操作パネル
レイヤーは次のようなパネルで操作することができます。
1行が1レイヤとして扱われ、選択中のレイヤ以外はカンバス上でクリックしても反応しませんから、誤操作を気にすることなく決まった画像や被写体の編集に集中することができます。
また、目のアイコンをクリックすることで、レイヤーの表示・非表示の切り替えができますので、2つの被写体が重なっている部分でも簡単に編集が可能です。
レイヤーの種類
PhotoShopのレイヤーには様々な種類があります。
代表的なレイヤーをこちらの表でご確認ください。
レイヤーの種類 | 説明 |
画像レイヤー (通常レイヤー) |
画像を編集するための最も基本的なレイヤー |
背景レイヤー | 画像に対して1つだけ設定できる背景用のレイヤー |
調整レイヤー | それ自身は見た目の情報を持たず、他の画像に対する視覚調整効果を保持したレイヤー |
文字レイヤー | 文字情報を表示させるためのレイヤー。PhotoShopでは、文字は画像と独立したレイヤーとして扱います |
シェイプレイヤー | 図形などのシェイプ情報を持ったレイヤー |
レイヤ構成のサンプル
冒頭のサンプル画像は、4つのレイヤーで構成されています。こちらの絵で、どんなレイヤ構成になっているか確認してみましょう。
海の画像とヨットの画像は別のレイヤで管理されており、ヨットのレイヤーを海のレイヤーの上にオーバーレイさせています。
ヨットの絵はわかりやすくするために背景に色がついていますが、実際は背景が透明のため、下の海の画像が見えるようになっています。
調整レイヤは、指定領域だけ海の画像の視覚効果を暗めの色で付与しています。実際は、レイヤそのものはすべて透明で、見た目の情報を持ちません。画像の上にオーバーレイさせた時だけ、画像に非破壊的に視覚効果を付与させることができる、特殊なレイヤです。
文字レイヤは、見た目の通り、文字を管理するためのレイヤです。わかりやすく色を付けておきましたが、実際は白に近い色です。
レイヤーを結合する方法
レイヤー結合の方法
レイヤーは、以下の方法で結合できます。
PhotoShopにおけるレイヤー結合操作
レイヤーを複数選択する > 右クリック > レイヤーを結合
レイヤーを複数選択するには、レイヤーパネル上で、Ctrlキーを押しながらレイヤーの行を複数クリックします。レイヤー結合は、絵が描かれた複数枚の透明なシートを接着剤で1つにまとめるイメージですので、レイヤーの数が減ってスッキリします。
レイヤー結合の注意点
レイヤーは、結合すると元に戻せませんので、複数レイヤを一つの画像にまとめて問題ない場合に結合操作を実行しましょう。
また、結合時に「非表示状態」の(目のアイコンが表示されていない)レイヤーは、結合後に情報が消失してしまいますので、十分注意してください。
レイヤーのリンク
2つ以上のレイヤーを同時に移動させたい、位置関係を維持して編集したい場合には、「レイヤーのリンク」コマンドを使いましょう。
操作方法は、「レイヤーを結合」とほとんど変わりません。右クリックメニューで「レイヤーのリンク」を選択すればOKです。こちらは目的の作業が完了した後に、リンク状態を解除して元に戻すことができます。
全てのレイヤーを結合する方法
画像の統合
作業が全て完了して、レイヤーをすべて結合して一つの画像としてまとめたい場合には、「画像の統合」を実行します。
PhotoShopにおける画像の統合操作
任意のレイヤーを右クリック > 画像を統合
この操作により、すべてのレイヤーが一つの背景レイヤーとして統合されます。
実は私も!?独学で損する人の特徴
「スクールは高いから独学で成功する」という気持ちの方は多いと思います。
もちろんその方が金額は低く抑えられるでしょう。
ただ
独学には向き不向きがあり、実はスクールが向いている人も大勢います。
そんな方のために参考として、
テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由
をご紹介します。
- ・困って挫折しそうなときに、質問や相談できる相手がいる環境で学んでいきたいなと思った
- ・わかった気になっているだけだったので、自分を追い込む環境に置いた方がいいと感じた
- ・スクールのカリキュラムで市場に求められるスキルを学ぶべきと思った

少しでも当てはまる部分があれば、
スクールが向いているかもしれません。
お試しのつもりで、まずは一度
無料相談
に参加してみませんか?
現役エンジニア・デザイナーに何でも気軽に相談できる30分
を
すべて無料で
できます。
無理な勧誘は一切ない
ので、お気軽にご参加ください。
まとめ
PhotoShopを使いこなす上で、レイヤーの操作は必須となります。結合時にレイヤーが消失してしまわないよう、気を付けて操作を実施していきましょう。
監修してくれたメンター
寺谷文宏 ( Teratani Fumihiro )
WEBアプリケーションエンジニアとして数多くのプロジェクトを経験し、フロントエンドからサーバーサイドまで総合的な開発を得意としています。 万能なエンジニアとしてWEBデザインにも詳しく、WEB素材をIllustratorやPhotoshopにより制作することができます。 TechAcademyではフロントエンド、Javaコースを担当。 |

内容分かりやすくて良かったです!

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは初心者でも1週間でフォトレタッチをマスターできるオンラインブートキャンプ Photoshop講座を開催しています。
現役デザイナーに毎日チャットで質問することができます。

プログラミングを独学していて、このように感じた経験はないでしょうか?
- ・調べてもほしい情報が見つからない
- ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
- ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう
テックアカデミーでは、このような
学習に不安を抱えている方へ、現役エンジニア講師とマンツーマンで相談できる機会を無料で提供
しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。
「受けてよかった」と感じていただけるよう
厳しい試験を通過した講師
があなたの相談に真摯に向き合います。
「ただ気になることを相談したい」
「漠然としているがプロの話を聞いてみたい」
こんな気持ちでも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありません
ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)